goo blog サービス終了のお知らせ 

なお色の手紙

行ったり来たりのありふれた毎日が、
キラッと光る宝探し、
本能と煩悩のおもむくまま、
語り合えたらうれしいなあ。

またもや四苦八苦

2012-12-15 22:52:04 | Weblog
そろそろシネマチケット申し込まないと。
YOSHII CINEMAへ。

すると、チケット申し込もうとするも、ログインせぇ、と言う。
いつもの様にIDパスワード入れるも、やり直せぇ、と言う。
これを、アホみたいに何度か繰り返す。

何故、IDもパスワードも散々確認して打ってるのに、
忘れたんかい、やり直せぇ、と言う。

忘れたんちゃうでぇ、正しいはずなのに、そっちが認識せんのですわぁ。
(道産子なのに、ついインチキ関西弁を使いたくなるイラつき)

解らんのかい、しゃあない、もう一回名前とアドレス入れんかい、と言う。
そこで、やっと、はたと気づく。
会員登録まだかいな~~~~~~~~~~~
だって、吉井チャンネル会員登録時のIDとパスワード使えるって思うよね、えっ、私だけ。
シネマチャンネルも、別に登録居るんですねっ。

なんだかな~この会員登録、どこに行くにも居るじゃないですか、
セキュリティー問題もありますけど、もう重複出来なかったり、文字数の制限が違ったりで、
あっち、こっちで、会員登録する時の、IDとパスワード、ほんと面倒くさい。


無事、申し込み終了しましたので、到着を待ちます。
いいな~舞台挨拶。
私、豊原さんも好きなんですよねぇ。(ま、彼は来ないでしょうけど)

あの、舞台挨拶ある時って、主演の俳優さん間近で見たいでしょ
でも、一番前だと、映画って辛いんでしょうね。
くやしいから、首が痛くなってしまえぇえええええ。
呪いをかけました・・・ああ、嫉妬のあまり暴言を吐く最低な奴めっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日の

2012-12-15 13:45:26 | Weblog
仕事帰りに購入したワンピ。
今までは柄物とかが多かったけど、今回は黒一色。(画像では日差しの関係でグレーっぽいけど単色黒です)
襟がリブ編に成ってるのが可愛いと思いました。




職場では、スカートは無理なので私はこの下にちょっとよれたデニムを履いてます。
襟に、小さいブローチを付けてみました。

最近はナチュラル傾向が多くなり、ワンピにデニムが割と定番。
しかし、男性はあまり好きじゃないみたいですね。
女性らしいシルエットがハッキリしたものを好むみたい。

ずるずる見えない様にしたり、たまにはタイトなスタイルも取り入れたり、エンジニアブーツを合わせたり、
オシャレぐらいしか能がないので・・・実はそれがコンプレックスです。

歳を取ると、自分の中身の無さが身にしみます。
母親に、「あのさ、ずっとおばあちゃんに家の事やってもらって、ずっと働いて来たけど、
おばあちゃん居なくなったら、何にも出来ない気がするんだよね~甘えてるしっぺ返し来るよね、
家は皆で役割分担して成り立ってるからずっと元気で居て欲しいよ」

そう言ったら、その時はその時、何とかなるからと母は笑った。
生真面目な父と家庭を守る事に専念する母に育てられ、親の愛情たっぷり頂いた私。
余裕は無いけど、平凡な家庭に育ったのは確か。

スネ夫は小さい頃から親との縁が薄く、お姉さんもずっと苦労したらしい。
お姉さんも、自分の母親も、体が丈夫じゃないのに、ずっと働いて苦労して来た。
精神を病んだ事もあり、可愛いそうなんだと語る。

ここに来て、家族の問題が持ち上がり、悩む事も多い。
「お前には解らない」と何度か言われる。

その言葉は心外である。
確かに大きな病気もせず、のほほんと来た様に見えるかもしれない、どうせ元気でアホですよ。
しかし私だって、スネ夫の度重なる怪我や失業を経験し、自分の勤務先も何度か危機に陥り、
それでも、結婚して以来、ず~~~~っと働き続けているのだ。
妊娠期間以外で、長期休暇を取った事など一度も無い、スネ夫が長い事家でもんもんとしている時も、
ひたすらパートと子育てに勤しんだ。

体がキツい時だってある、不機嫌で切れる夫に悩まされる事も、途絶えた収入を乗り切る苦労も、
それを、イチイチ口に出したり、落ち込んだまま落ちて行ったりしない様に努力したのに、
何にも無かったみたいに、自分の血を分けた身内びいきは誰にでもある、けど、一番側に居る嫁は
能天気で、何も解らないみたいな発言に腹が立つのだっ。

そんな時、つい買い物してしまうのよね。
それぐらい許されるだろっ、ああ腹が立つ。

イライラしても、始まらないから、年賀状作ってます。
しかし、これを一枚一枚作成してると、時間かかかるなぁ~~
この中央の絵の下に、名前と住所の判を押すのだ、もうくじけそう。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやもや

2012-12-14 23:21:28 | Weblog
職場がイマイチ落ち着かない。
我が家の方でも、悩み事発生。
(スネ夫の親の事で・・・)


会社では、誕生日の月に、わずかな贈り物が。
わずか過ぎて要らないと、不評なのです。

クオカード500円分。
けれど、社員さんがルーズな方で、9月以降配られていなかった。
で、先日9、10、11、月生まれ人に、いっぺんに配られた。
今回は、図書カード500円分。

ええ~~なんで図書券になったのぉ、と、文句言うひといっぱい。
だけど、私はこっちの方が嬉しいし、くれるものは素直に頂きたい。
で、さっそく近くの書店へ行って、悩む。

散々迷って、「まほろ駅前番外地」三浦しをん、文春文庫最新刊530円を購入。
前作「まほろ駅前多田便利軒」が面白かったので、楽しみです。


ちょっとした悩み事があっても、楽しい事を見つけたら気晴らしになるやも。

ん、でも、帰り道。
わんこ散歩中の方とすれ違う。
可愛いポメラニアン、こっちを見て近付いて来る。
動物は好きなので、こっちも笑顔で近付いた。

すると、豹変したわんこが、リードを猛烈な勢いでひっぱり、私に飛びかかろうとする。
グォーウウウウウウと、その体に似つかわしく無いうなり声をあげ、歯を剥き出すのだ。
さすがに、「こわっ」とひるむ私。
必死に引っ張り、スイマセンと謝る飼い主。

思わず蹴飛ばしたくなったぞ。
これは、勇者ヨシヒコに出て来る魔物ではあるまいか。
可愛い、コアラや、リスが、牙むき出しで突然首根っこに食らいつくあれだ。
知らない人はごめんなさい。

まっ、それも、家に帰って、いや~ヨシヒコに出てる小動物みたいだったよぉ、と話すと、
「おっ、それは魔物だなっ」とスネ夫が突っ込むので、まあ面白エピソードだったからよしとするか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商品券

2012-12-13 19:36:51 | Weblog
毎年暮れに、クレジット会社の商品券が届く。
まあそれだけ借金したってことだけど・・・
昨日はそれを使って、久しぶりに街でショッピング。

まず、ロフトに行って、年賀状用干支スタンプを購入。
可愛いのが一杯あってワクワクしました。

年々枚数も減っているので、手作りです。
割とこうゆう作業好きなんだな~と改めて思う。
今度の休みに制作します。

同じビル内にある、グローバルワークスでもちょっとお買い物。
一日で商品券使い切りました。

今日は本社からちょっと偉い方が入らして、説明会と言いますか率直な意見が聞きたいと職場でお話し合い。
歓談しようと、毎月積み立てているお金から、お茶お菓子代を一人5百円程使っても良いですか、と、
事務所の女性から問われ、良いよね、と話していた私達。

しかし、一時間遅れで出社の方の中で、飲み物だけでいい、5百円使うのは高いとのご意見が。
えっ、そうなの、まあじゃぁその方の意見も尊重して、3百円位にしようか・・・

結果、女性社員の方が、三越でお団子2本入りのパックを人数分用意し、飲み物は社内の自販機で購入。
いやいや、お茶菓子一つでも、難しいものです。

2月からスタートした今の会社の全面委託。
色々問題点も多く、色んな質問や意見が交わされました。
これが何かの役に立つかは解りませんが、相互関係がコミュニケーションによって
少しでもスムーズになれば良いな~と思う次第です。

このご時世ですから、あまり良い話はありませんけど、努力は惜しまないつもりなのだ。
栗山監督の様に、それぞれの潜在能力を引き出して共に高見を目指す、そんな上司居ませんかね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、終わりますたぁ

2012-12-12 22:35:02 | Weblog
生放送配信。

ドキドキしたな~始まるまで。
9:30過ぎたから、見れないかと思った。

途中、トギレトギレの時はどうなるかと思ったけど、無事最後まで見れました。
コタちゃん、やたら忙しそうですね、横から見たら絶壁っぽかったね。

吉井さんは、ちょっと髪が伸びてふわふわで、可愛い。
あたしゃ風呂上がりで、タオル首に引っ掻けてて申し訳ない。

アニーは、メリージェーンと共に現れました。
何故か、しばらく立ち話状態。
アニーが登場してから、最後まで座らなかった吉井さん。
落ち着き無かったねぇ。

でも、ロビンって呼んでて、嬉しい。
もうロビンんじゃないの?吉井さん?って。

「ライフイズビューティフル」以上の映画は無いって、解るな~私もあれ、号泣したもん。
今年ハマった映画って聞かれて、イエローモンキーって答えるアニー。
見ない様にしてたって、なんかジーンとした。
久しぶりに見たら感動したって・・・やっぱアニーは素直だな。

それにしても、カードに書いた質問に答えるって、ベタな企画だ。
実のある話をあまりしてないけど、端々に現れる、モンキーの記憶。

ああ、会員に成って良かった、これ楽しみ。
次のゲストは誰かな、エマもヨロシクお願いします。
もちろん、ヒーセも。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このところ

2012-12-11 21:50:36 | Weblog
スネ夫が、ネットオークションをやってるので、PCがなかなか空かない。

私の仕事は、徐々に年末らしい感じに成って来た。
ちょっと忙しい、暮れに向けて更に忙しくなりそうです。

クリアランスやら、福袋やら、毎年の事だが月の後半が怖い。
明日、調整休暇の予定も返上して出社と成りました。
24日の祭日も出勤に成るかも。

ノロウィルスが流行っているそうなので、怖いのだ。
とにかく、体調崩さない様にしないとね。

通勤電車で読んでいる本が、全く進まない。
3ページ読んだら、睡魔に襲われてしまう。

寒くなると、早く帰りたいので寄り道もしない。
どうしても、冬は閉鎖的になります。

雪かきをしたら、腰が痛くなり、ルルドのマッサージクッションが活躍しています。

そう言えば、トースト用シーズニング、ハウスのシュガー、使ってみました。
バニラは、うっすら甘くなるだけなので、シナモンシュガーの方がお勧めです。

以前から売っている物ですが、最近我が家でハマっているのが、卵入りの醤油タレが付いてる納豆。
娘も好きで、ろくにおかずを食べず、納豆だけで終了している。



節電で電気を暗めに、暖房を低めに、ああ、なんだか虚しい。
ポカポカの部屋でアイス食べたいけど我慢。

あんまり薄暗いとこにいると、視力落ちそうな気がする。
よそのお家に飾られている電飾見て、クリスマス気分、エコだな。
それも、以前から比べたら減ってる気がする。

世の中、明るい話は無いのか。
北海道は、大谷君入団かな、色々意見はあるでしょうけど・・・
栗山監督って、凄いのかも。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふむふむ

2012-12-08 23:39:46 | Weblog
もう、シネマチケット申し込んだ方居るでしょうか。
あれは、前売りチケット2000円、プラス、

≪送料≫全国一律600円≪サービス料≫1枚につき200円合計2800円って事ですよね。

うむ~サービス料って、なんだべ。
肩でも揉んでくれんのかっ、と嫌味を言ったりする。
ま、結局申し込むんだけどね、特典欲しさに。

札幌は少し公開が遅い様ですね。
シネマフロンティアのホームページ見たけど、公開予定に出てなかったぞい。

吉井ファンの為だけに、何日位公開するのかな~
年明け早々、映画にCD、楽しみにしてますよ。

血潮のプロジェクトには参加しないけど、アートな方々はどんな画像を創るのかな。
自分の作品が使われたら嬉しいでしょうね。

公開映画をチェックしていたら、三木聡監督の新作が5月公開の様です。
主演は亀梨くんだとか、楽しみ~~~「俺俺」おれおれ詐欺が関係してる話みたい。


今日、TVで、ぼけ予防の話が。
とにかく「褒める」褒められると嬉しいので良いらしい。
喜ぶ相手を見て、褒めた方も気分が良くなり、結果両者の脳にとって良い効果が現れる。

ほほ~さっそく明日から母を褒めようかな。
もう一つ、「ときめく」すると同じ様な効果があると言う。

ああ、そうか、やっぱりね、ヨン様とか、キヨシとか、ときめく相手が居るのは良い事なのね。
奥様に先立たれた男性は、通常の7倍、痴ほうになる可能性が高いそうです。
それって旦那様は奥様にときめいているって証?

私にとって、吉井さんは、ぼけない為のアイテムなのねっ。
頑張って、追いかけるのも、まんざら悪い事でもないのよっ。(自己を肯定する)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れが

2012-12-08 08:57:18 | Weblog
人は疲れると、気持ちが荒くなるのだ。
我が家の夫、スネ夫は如実に現れる。

天候が悪いとそれだけ疲労も増す。
職場でのストレスもあるらしい。

年内は会社の方針で、残業が多い。
正月休みが多いと減収なので、それをカヴァーしたい思いもあるだろう。
お時給家族としては有り難い事だが、疲労も貯まる。

寒くなってからは、帰宅すると外作業のためたっぷり着込んでいる作業着を着替え、
先ずはコーヒーを入れて一服する。

紙のフィルターをドリッパーにのせ、コーヒーの粉を入れて、ちまちまとお湯を注ぐ。
本当なら、細い口の専用ケトルを使えば良いのだが、面倒なのでポットのお湯を注ぐ。
我が家の電気ポットは手動式なので、調節しつつお湯をそそいでいる様だ。

その日は、部屋に入ってから車に忘れ物をした事に気付き、スネ夫が荷物を取りに行く際、
「マメ入れといてくれ」と言って、直ぐさま階段を駆け下りて行った。

・・・?

ん、マメ?
コーヒーの粉の事か?
ん~~~~フィルターに入れとくって意味か?
そもそもフィルターはどやって折るんだ?
で、何杯入れるんだ?


ん~~~~解らん。


そうこうするうち、荷物を持ってスネ夫が戻って来た。
「マメ入れてくれって言ったのにっ」と、直ぐさま怒り出す。

だって、解んないもん。
「何が解んないんだよっ」と、烈火の如く怒り出す。

だって、コーヒー入れた事ないし、どの位入れるのかも知らないし。
「・・・」
思いっきり睨まれる。

「もういいっ、めしはいらん、自分でラーメン食うからお前は食って来い」
・・・・・・

ウキィーーーーーーーーーーーと、心で叫ぶも、沈黙する私。
ここで言葉を発したら、絶対悪化するから。
だまって数分そこに座り続け、おもむろに立ち上がり階下に降りて、食事をする。

ケッ、ラーメン置いてる場所わかんのかよっ、勝手にしやがれ、と、無言で食べている私に、
「どうしたの、パパは食べないの」と聞く母、ゴメンネ、放っておこういつもの我がままだから。

「あっ、そうなの」母も、慣れっこだ。
食事を済ませ、お腹が満たされた私は少しばかり落ち着きを取り戻す。
2階に上がると、黙ってコーヒーを飲んでいるスネ夫。

仕方がないので、ラーメンを作る。
言う程の事ではない、インスタントだ。
スネ夫がこよなく愛するマルちゃんのみそラーメン。
わかめと、卵を落とすだけ、大辛唐辛子をフリ入れ、白ごまを多めに振りかける。
後はテーブルに、ザーサイと梅干しを出すと、好みの量を自分でのせる。
それが何より好きだからしょうがない。


そうそう、以前にも、こんな事が。
ラーメンの際、コップに水を入れ、一緒に出す。
すると、「なんだ、この氷はっ」と怒り出す。

???
夏場は、暑いので冷える様に大きい氷を入れていたが、冬場に成って冷蔵庫から出した水を
コップに注いでるから、別に氷はそんなに要らないだろうと、ちっちゃなかけらを一つ入れたのだ。

「なにが?」
ラーメンはな、最後の水が何より上手いんだ。
それが飲みたいが為に、食い終わるまで、1回も水に手を付けないでいるんだ。
そして食べ終わって最後に、冷えた水を飲むんだ。
だから、氷は沢山入れて冷えてないと駄目なんだ。


「・・・・・・ああそうなの、解ったよ」
そして私は、氷を入れ直すのだった。
しかし、長年暮らしていて、初めて言われた事なので、呆れる。


そんな風に、明らかに機嫌が悪く、八つ当たりされる事があるのだ。
以前の様に、直ぐさまこっちも怒り出し、わーわー言ったりしないのを、スネ夫も気付いている。
だから、我慢してると、向こうも何となく悪かったな~と言う気配をみせる。

しかし、こっちも疲れるのだ。
こっちのストレスどうしてくれる、そして、日記に書く馬鹿な私。


だから、年末年始の長期休暇が今から気が重い。
スネ夫との休みは3日くらいが良い。
それ以上長いと、私の堪忍袋の緒がキレて、必ずもめる。

母などは、心得てるので、出がけに「喧嘩しない様にねっ」と耳打ちしたりする。
はぁ~~~~~~~山あり谷あり、ず~っとこんな感じだよね夫婦なんて。





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月

2012-12-06 12:41:07 | Weblog
調整休暇2回の予定。
今日は1回目の休暇です。

朝から、しんしんと雪が降り積もっています。
今年の札幌は、例年になく12月に入っても雨が降る日が続いていました。
そのせいか、雷も多く、我が家のわんこは、相当怯え落ち着きがありません。

通勤は大変ですが、部屋の中から雪景色を見るのは何とも言えず美しい。
風も無く、雪の振る日はもっと好ましい。

暮れに成って、本社の専務が来札。
たった一人の社員、Mさんは、札幌の所長が辞めてから、あらゆる雑務を兼任させられている様で、
殆ど私達の商品センターには居らず、朝シャッターを開け、直ぐさま出かけて行くので顔を見ない日も多い。

勤務時間が終わる頃やって来た専務に、驚く程の勢いで説教されていて、男性責任者は見かねてそこを離れたと言う。
運営には興味が無いが、数字だけは上げたい様で、解決策も無しに叱りつける経営陣。

私は友人とよく話す、何も贅沢したい訳じゃない、目標は現状維持だよね。
しかし、現状維持すら贅沢なご時世の様だ。
いつも曖昧で指針を示せず、結局現場のパートが全てを判断し日々を過ごす。
そんな社員のMさんを、歯がゆく思うものの、つぶれなきゃいいけどな~と思うのである。

それぞれが、生活の為に働いている。
たまたま忙しくなり調整休暇を返上する人が居れば、「あの人今月1回休みが少ないから、来週休み入れないと」と耳打ちする人が居る。
ちょっとでも得する人が許せないらしい。

仕事が多い時は、一生懸命こなせばいい、しかし仕事が少ない時は、どう分配するかが難しい。
特性の無い仕事についてる人程、損をする。
いわゆる、誰でも手伝える仕事だと、わ~っと皆でこなして、早く終わらせる事が出来るからだ。

悲しいかな、私の部所は途切れる事無く仕事がやって来る。
年に数回、暇になる事があるが、大抵は返品の山である。
こう先行きが不安では、消費も冷え込むのが当たり前、営業も思う様に仕事が取れない。


なのに、今年の年末年始長期休暇を利用して、海外へ旅行へ行く人が多いと聞く。
わたしは、パスポートを持った事が無いので論外だが、やっぱり格差社会なんだろうな~と切なくなる。

私が見ているドラマ遅咲きのヒマワリでは、人生に迷う人達が登場する。
金物屋を継ぐつもりだった青年が家業を続けられなくなったいきさつは、身につまされる。
自分で決めた将来が、音を立てて崩れて行く時、途方に暮れるだろう。

勉強と努力を重ね、成功する人も立派だが、自分なりに精一杯努力しても一向に改善されない人も多い。
それを、甘えと呼ぶ人も居るかもしれないが、この先、行き詰まる人達が沢山増える気がする。
これからは、どう生きるかが問われる時代。

不満ばかりで、不機嫌になっていては、つまらない。
誰とどんな風に寄り添って生きるか、そこが要になるだろうね。

自分の将来も、酷く心配ではあるが、更に自分の子供達の世代、コミニュケーションが下手で、閉じこもりがち。
親が死んで、伴侶が見つかっていなければ、どうして生きて行くのだろうと心配になる。

母は、夜目が覚めると、色んな事を考えて不安に押しつぶされそうになると言う。
老いるって、そういう不安をすぐ背中に感じてるんだろうね。
私達でさえ、なんか怖くなるのに、高齢だとずっとリアルなんでしょう。

部屋に一人で居ると、な~んか、色々思っちゃうよな~
な~んか良い事ないかな~~宝くじ当たるとかぁ・・・買ってないし。
そんな事考えるくらいなら、掃除しとけよ、ヤダ、休暇は休む日なのだ。

ま、でも、1回は雪かきしないと駄目そうだな~~~今、止んでるから行って来ようかなぁ。
雪かきで、体暖まったらエコだよな。



あっ、そうそう、見れませんよ吉井社長。
動画、スマホだけなんでしょ。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つい

2012-12-05 23:16:58 | Weblog

昨年末、私の仕事の相方が、普段はあまりプライベートな話をしないのですが、
昨日の、FNS歌謡祭見ました~と聞かれた。
元々スネ夫があまりTVを見ないので、その日も見ていなかった私。

凄く良かったですよ~と相方が語ったので、珍しいな~と思った事記憶している。
そのせいでも無いのだが、本日はビッチリ見ました。


集団で出るアイドルには興味が無いのですが、流れで仕方が無い。
前半あまりに多いCMにも驚いた。


めまぐるしく展開する進行は、盛り沢山ならではなんでしょうが、少々おしい気がした。
もっとじっくり聞きたいな~せっかく凄い面々なのに。

YUIの歌声は好きだな~~
ジャニーズでも、テゴマスは上手いから良いんです。

郷ひろみは凄い、ゴールデンボンバーと歌いきってました。
過去の曲も、全然古さを感じません。

ゴスペラーズと鈴木雅之さんは、そのままバンド組んで欲しいです。
シャネルズやラッツ&スターより、ぐっと品が良くなります。

森高千里さんは元々、非実力派宣言の方ですから、そのままで・・・
倖田來未さんと、カールスモーキー石井さんがコラボすると、
よく似合います、そこはかとなく水っぽい。

愛の水中花も、懐かしいです。
若かりし日の松坂慶子さん、レコード店にいらした事があり、あまりの美しさに
クラクラしたもんです。

石川ひとみさんもいっしょに写真撮ったりしたな~~
安全地帯は売れる前に見た気がする、もっさりしてました。

デーモン閣下も、さすがでしたねぇ。
浅倉大介さんは、いつからあんなに肥えてしまったんでしょう。


小室さんと、華原朋美さんが同じ番組に出るのもビックリ。
MIYAVIは、カッコ良かったですぅ。
徳永さんは何を歌っても、いい感じです。

平井堅さんの世界感は独特で、東海林太郎か、ビルマの竪琴か。

アルフィーも、相変らず三者三様で、桜井さんは何年経っても特に変化が無いから不思議。

ラブサイケデリコは、帰国子女で高学歴、気配が違うな~カッコイイな~
コンプレックスの固まりの私なんか、馬鹿でスイマセンって謝りたくなるもんね。

皆がバタバタしている中、ミスチルだけはフルで歌ってる気がしたけど、気のせいか?
まあ、圧巻はやはり玉置浩二さんでしょう。
上手い、才能あるよな~私生活危うくてもいいもんね、この歌があれば。

面白かったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする