goo blog サービス終了のお知らせ 

韓国旅行 暮らしたい町 Dream ボソン 韓国お茶の国 観光協議会

韓国で最も最南郷、綺麗な自然村ボソン
最大お茶の生産地は韓流ドラマ
[夏の香り]のロケ~地でもある
癒し町です。

韓国人たちは'旅行するとき、必ず有名な郷土料理を食べてみる、! ここはうなぎやきなべの店

2014-02-19 19:37:15 | 韓国食べブロ

うなぎやきなべ




韓国人旅行客たちは旅行地を選ぶ時'食べ物'を最も重要な決定要因と考えていることが調査された。

18日、グローバルホスピタルリティ企業人のヒルトン・ワールドワイド(Hilton Worldwide)によると、最近、アジア太平洋地域9カ国2700人を対象に実施した食べ物旅行行動に対する調査で、アジア太平洋地域への旅行者のうち36%以上は旅行地を選択する際に、食べ物と飲み物が一番重要な決定要素だと思っていた。

特に韓国人回答者のうち42%は'旅行地を決定する際に、食べ物が最も重要な要素'と答弁した。

調査の結果、韓国人たちは'旅行するとき、必ず有名な郷土料理を食べてみる'(90%)、'旅行地を訪れた際に固有な食文化を体験しようとする'(78%)、'おいしい食べ物を理由にその地域を再び訪問する'(77%)、'全体の休暇費のうち最大半分を食べ物に支出する'(47%)など食べ物と関連した回答が相当数を占めた。 

'最も優れた食旅行地で期待することが何か'は質問には、回答者のうち49%が'多様な食べ物が一番重要である'と答えており、'文化的な食べ物体験'と'多様で固有な郷土料理'を体験してみたいものと調査された。 

マルクス・シュエルロ(Markus Schueller)ヒルトン・ワールドワイドのアジア太平洋地域F&B運営総括副社長は"アジア太平洋地域への旅行者たちが旅行地を決定する際に、いかなる国家や都市の特定の食べ物が決定要因に大きく作用する"、"旅行地食べ物に対する関心が高まるにつれ、ホスピタルリティ産業において重要な影響を及ぼす。ホテルが単に休む場所だった時代は過ぎたから,ホテルは、客らが高級食べ物体験できるようにふさわしいサービスと情報を提供しなければならない"と述べた。

娘のブログで推薦された
ボソンの隣町スンチョンの鰻鍋



ここがまさに オンゴルジプと言う店です
デクタンや包みご飯もおいしいです。^^

順天湾の生態公園に行ってここに住んでいる知り合いに順天の美味しい店を教えてくれと言ったら
すぐおしえてもらって

やっぱり飲食店は、現地にしている人がお勧めのところに行けば安心できます。


そして順天グルメオンゴルジプメイン料理のうなぎ焼き登場。^^
たまねぎとニンニクも添えていて、とてもおいしそうでしょう?

肉も良くて。。うなぎがとても大きいみたいですよ
とてもおいしかったという!!!



おかずが出ました。
特に私は塩辛が本当においしかったです。




ニラと焼いた玉ねぎを添えて包んで食べたら本当においしいでした。
あ、いつまたこの味を見に行きましょう。T。T

飲み物も安い!


韓国 離散家族再会

2014-02-19 19:31:44 | 韓国通信

来る20∼25日、金剛山で行われる南北離散家族再会行事に韓国訪問団は83家族が参加すると18日集計された。北朝鮮側再会対象者は88人だ。

統一部によると、韓国側離散家族1次再会団のうち1人は健康の悪化で再会を最後に放棄した。行事が開かれる金剛山の外金剛・金剛山ホテルと面会所の駐車場・進入路周辺などは除雪作業が完了され、古城の東海(トンヘ)線南北出入事務所(CIQ)と北朝鮮側のCIQ、金剛山の温井閣をつなぐ道路の除雪作業もスムーズに行われていると統一部は伝えた。北朝鮮の家族たちが利用する元山∼、金剛山道路の除雪状態も良好な方で、外金剛・金剛山ホテルと面会所、北朝鮮側CIQなどの再会施設もサンボンゲクを迎えるための準備が完了されたという。1次再会事業対象者と同行家族61人など計144人は再会の前日19日、束草(ソクチョ)ハンファ近藤に集結して訪朝教育など関連手続きを踏む。

朴槿恵(パク・グンヘ)大統領は同日の閣議で"離散家族の再会を申請した後に家族を会えないまま亡くなった方らが昨年1年間だけでも3800人に達している"、"これから離散家族がよく会うことができる抜本的な対策を立てなければならないこと"と明らかにした。朴大統領は"家族に会えなくて胸に恨みが宿ったそのような国民が、北朝鮮にもないのか"と"南北が一緒に協力して高齢の全ての離散家族が長い間積もって来た恨みを晴らすためにさらに努力をしなければならないだろう"と強調した。

一方、統一部は、前日発表された国連北朝鮮人権調査委員会(COI)の報告書と関連、南北の相互誹謗・中傷禁止の合意と政府のCOI報告書の支持は別の問題という立場を明らかにした。

統一部当局者は同日、"誹謗・中傷の中止問題や北朝鮮人権問題はまったく別の問題"と"人権は人類の普遍的な価値のレベルで観ることで誹謗・中傷とは違う"と言った.この当局者は"通常国連レベルで北朝鮮人権決議案が可決されれば、そのまま移ったことはない、今年も平壌(ピョンヤン)で(反応が出るだろう"とチョンマンヘッ

1回目の再会訪問団が北朝鮮にいる家族に会う韓国側の依頼の家族は計83人であり、彼らは北朝鮮側家族180人を招き、数十年間途絶えた肉親の情を交わす。韓国側再会者は同伴家族60人も同行する。


韓国側離散家族年齢は90歳以上が25人、80~89歳42人、70~79歳9人、69歳以下が7人。80歳以上の高齢者が67人で、全体の80.7%を占める。再会対象者10人のうち8人以上が80代以上という点は、離散家族再会が一日も早く行われるべきことを示すはっきりした証拠がないことができない。

韓国側最高齢者は今年96歳のキムソンユンおばあさんに北朝鮮にいる弟キムソクリョおばあさん(81歳)など2人に会う予定だ。北朝鮮側の最高齢者は92歳のジュクムニョおばあさんに南の兄ジュミョンスンおじいさん(93歳)に会う。


また、キャンセルされるのを恐れて…"心配半分・期待半分に眠れなくて


(原州〓ニュース1)グォンヒェミン記者〓"今の心情は言葉にすることもできません。胸が傷害死にそう、また、取り消されていないか心配になって。今度はなるでしょう…。"

離散家族再会行事が2日後に迫った中、江原道私、離散家族サンボンジャたちが期待半分、心配半分にも眠れずに家族との再会を指折り数えて待っている。

19日、大韓赤十字社によると、韓国側離散家族再会者は85人で、そのうち9人が江原道に居住していることが分かった。迎えた南北間の緊張関係の中の家族を胸に抱いて見ぬままこの世を去った人もいくつかあった。

江原道に居住する韓国側再会団は江陵2人、洪川(ホンチョン)・原州・春川・今・襄陽・束草・鉄原1人だ。

昨年の秋夕の離散家族の再会をわずか3日後に控えて北朝鮮の一方的な行事の取り消し通知で境界線を越えず、来た道を戻らなければならなかった韓国側の再会団。

離散家族再会団は、今回も急に行事がキャンセルされたらどうかと心配で一日一日を緊張の中に生きている。

故郷が黄海道延白郡のイミョンハン(88・女・原州)さんは解放直後に江華島が故郷である旦那さんのことを受け、家族と別れて韓国にきた。 

李さんは"昨年9月弟に会おうとしたが、見なかった。私たちは行事が中止されから家で行くこともできなかった"とし、昨年に経験した事を説明した。

李さんは1年5ヵ月ぶりに再開された今回の再会行事で19歳に別れた弟とその甥たちに会う予定だ。

弟はおばあちゃんが19歳の時に生まれた。しかし、弟とすぐに別れて顔も、生死も知らなかった。この前の行事で弟が生きているという消息を聞き、李さんは、出会いを待ってきた。

夢に描いた弟を会う思いで胸のときめきも大きいが、'弟が足が達者ない'は消息を聞いたため、今回の行事に弟が出ことができるだろうかという心配がする。

李さんは"弟が生きているのに痛くて挙動をうまくできないことから心配よ。知をできないから(再会場に)来かわからない。寒くて痛いのに…。そこ(北朝鮮)に相違があるか,何があろう。心配だ"と話を続けることができなかった




金剛山に行こうと昨日退院した。明日弟たちに会えんだから痛いことも分からない。雪がたくさん降ったとか、心配だよ。"

京畿道龍仁市に住むチェチョンホ(91)さんは休戦ラインを渡るのに先立ち、空ばかり見上げたという。
気象観測以来、最長期間という大雪が親類に会いに行く道をふさいかと恐れたからだという。 

崔おばあさんの金剛山の行きは 危く不発にされそうになった。
先月11日夜9時に教会を行こうと思ったが交通事故を受けたからだ。
高齢の母を懸念した家族たちは口を極めて反対した。、離散家族再会はおろか、肖像を受けるところだった。 

おばあさんは病気で倒れた体で弟と妹の姿を天井に描いた。"今回に会えなくて、いつまた見るようになるか断言できない"と意地を張った。きっと離散家族再会者韓国側リストに自分の名前を引き出していなかった。 

痛いけど神がたすけたよ!。健康でない体で、弟が二人に渡すプレゼントを直接チェックした。 

崔さんは"(弟たちに与える)服と靴下いっぱい買ったよ.入院して、私が買いに行くことができないために嫁が苦労をたくさんしたの"と笑った。

平安北道が故郷のおばあさんが家族の生死も分からないまま休戦ライン以南で送ってきた歳月は今年で69年だ。 

解放になって5日目の1945年8月20日南が故郷の夫に付いて来た時、韓国戦争が起こり、実家の道が閉ざされた。別れという言葉がぴったり的中した。 

"弟と二人に会ったら一番先に聞きたい。お母さんがいつ亡くなったのか…。"

人生のたそがれどきを迎えた崔さんは北方の地のどこかに眠っている母の姿を思い浮かべたのか永いことすすり泣いた。おばあさんは"今日の夜に眠れなさそうだ"と言葉を結んだ。 

ファンドクヨン(83・京畿道平沢市)さんも今回の金剛山(クムガンサン)行(行)に合流した。 



黄おじいさんも、崔氏のように包みを手にした。ふろしき包みの中には、二人の妹にあげる服とマフラー、時計、靴などが盛り込まれていたんだ。

江原道束草が家の、李明浩(81)おじいさんは60余年ぶりに弟を会うつもりに万感が交差するようだった。

夫とともに再会行事に行く妻ハンブドク(77)さんは"気持ちだで言い表せないほど嬉しいが、水くさいこともようだ"、"60年以上も会わなかったから…"と話した。もう顔さえ薄れた肉親との出会いが生硬なようだった。

そうしながらも"夫が亡くなったことすら知らなかった夫の両親の生前の話を問うと言ったよ"、直接車を運転して離散家族の南の出発地まで行くという考えを示した。 

黄海道で1・4後退の時にきたカンヌンフヮン(92・ソウル松坡区)さんも再会の夢を実現した83人の一人だ。60年ぶりに北朝鮮に置いてきた息子に会うことになる。 

おじいさんは"ここ(南側)にいる息子と一緒に行くことになった"、"北朝鮮にいる息子に会ったら生きていてくれて、元気に育ててくれてありがとうって話した後、抱いてやる"と述べた。 

1・4後退の時に2人の妹と別れたムンチョンア(82)さんは"私も弟たちの顔がぼんやり覚えが、(別れた当時)弟たちは4歳、6歳でとても幼い記憶できないようだ"と述べながらも、"これまでどのように生きていたか知りたい。(会って多くの話をするつもり"と述べた。ドアのおばあさんの故郷は、咸鏡南道だ。 

チェチョンホのお婆さんなど韓国側の再会対象者83人は同伴家族61人とともに同日午後2時まで、江原道束草ハンファ近藤に集結する。 

ソチに雨が降る。各国の順位

2014-02-19 19:18:58 | 韓国通信
ソチフォト・ストーリー


ソチに雨が降る。

遠くローサは雪が降る。

目は瞬く間に雨に変わる。

昼最高気温が20度まで上がったためだ。




ソチの海岸を散歩するこれらは大きなビニール袋をレインコートのようにかぶっている。風も強い。スキーやスノーボードなどが開かれるカフカス山脈には濃い霧の中に霙が降った。

水たまりができて、雪原には、地面があわれたりもする。めちゃくちゃだ。

4年の待つ。雨や雪にも情熱は冷めやらない。




19日ローサクトル・エクストリームパークに集まったスキーフリースタイルハーフパイプ選手らはみぞれを迎え、ゲレンデを乗った。選手、審判、進行要員みんなぬれている。

同日開かれたスキーフリースタイル男子ハーフパイプで銀メダルを獲得したマイクリドル(28・カナダ)は友達のことを考えていた。2012年の訓練中不意の事故でこの世を去った女子スキー選手のサラバークを思い出した。リドルは"彼女が目と雨を一緒にまいているようだ。私の試合を空の上で見守ったはず"とし、思い出にふけった。



米国のデイビッド・ワイズが金メダル、フランスのケビン・ロランが銅メダルを首にかけ、ハーフパイプ競技は幕を下ろした。




ソチには雨が降って、ローサにはみぞれが飛び散る。冬祭りをうらやましげている。




フィギュアスケート女子シングル抽選会 キムヨナとマオ

2014-02-18 08:56:14 | 韓国通信



キム・ヨナは17日(以下韓国時間)、ロシアのソチアイスバーグパレスの大会議室で行われたフィギュアスケート女子シングルショートプログラム組み合わせ抽選会が30人のうち17回を抜いて3兆5番目で演技する。
世界ランキング1位ケロルリナコストナー(イタリア)は26回を選んで5兆2番目、2位の浅田は30度を抽選、一番最後に演技する。この日のグループ抽選に参加したユリア・リーフと津嘉山(ロシア)は25回を選んで5組最初ので演技を披露する。



夢を推進する力は
理性ではなく、欲望で
頭脳ではなく心だ