goo blog サービス終了のお知らせ 

ボーダーコリーと茶トラ猫

微妙な関係のボーダーとニャンズ 犬猫観察・お散歩・お出かけなど思いつくまま 気の向くままを綴っています

ちっちゃい手

2016-02-27 | 日常


まみたんが お母さんになったんだって!!



おいらに妹ができたから 家に来た時は意地悪せず仲良くしろってさ







本日 娘が、体重3486gの女の子を出産しました (予定日に)

やはり 娘の出産に想うことは自分が娘を出産した時のこと

出産予定日のひと月前に 恥骨結合離開 で恥骨に激痛が走り歩けなくなり21日間入院

激痛で歩けなくなった時は 何がいったい起こったんだ?帝王切開になるのか?と

このまま私は一生歩けなくなるんだろうかと目の前が真っ暗になった

激痛で歩くことも何もできず普通に日常生活できないので入院したが

骨盤をぎゅっと縛って横になり安静にしてなさいと そのうち離れた恥骨がくっつくからと

こんな激痛があるのに骨盤縛って寝てるしかないのか!?と 

妊婦なので薬も飲めないし どうにかしてくれ!と涙がでそうだった

そんなわけで ベットで骨盤縛って安静にしていたが

ずっと仰向けになってると腹が重くて圧迫され苦しくなるので

横向きになろうと体位を変えるにも激痛が走り熟睡できない日が1週間は続いた

退院後10日して、予定日ちょうどに3520gで産まれた娘

恥骨の激痛の次は陣痛の痛み

あまりの痛さにこんな痛みがあと何時間続くのかと涙がでそうだった

人によっては産んだ直後に感動したなんていう人もあるようだが

私の場合 何というか痛みから解放されたという感じで

感動?ではなく放心状態に近い感じだった やっとお腹からでてきた みたいな

娘に どうだった?と聞いたら 私と同じようなことを思ったみたいだった

そして陣痛について二十数年生きてきて 今までにこれほどの痛みを感じたことはなかった

というくらいの痛みだったでしょう?と聞くと うなずいていた




生命の誕生は それだけで神秘的で奇跡的に感じる

無事生まれてきてくれること 母子ともに元気でいてくれること それだけを願い

ちっちゃな手を見て安堵した


出産という体験は ひとりの命の誕生への喜びとは別に

私の場合 自分を産んだ母に対する感謝の想いを強くした

今日は 娘の母子手帳を振りかえり見て 今はいない母のことを想った









大人時間の楽しめるカフェ

2013-11-11 | 日常


今日は ワン友女子会でした


私を含む4名で 私以外は他県出身の方です 徳島・福岡・岡山と、、、


縁あって島根に わんこのご縁でランで知り合ったワン友さんと 以前娘とランチしたことがある 椿家 さんへ


とても素敵な空間でおとな時間の楽しめる素敵なカフェです


食欲の秋ですからね 美味しいものを食べ会話を楽しむは至福の時です


料理もとても美味しいのですが 懐かしい昭和な雰囲気が楽しめる空間です








本日のメニュー

かぶのクリームスープ

にんじんサラダ (自家製ドレッシング)

↑ 写真撮るの忘れすでに食べ終えてて これははなママさんの分 実際はもう少し量があります(笑
きのこのマリネ

なすのトマトソースパスタ

ガトーショコラ ソルトクリーム添え


前回娘とランチした時のメニューは

 
栗のポタージュスープ・にんじんサラダ・なすのマリネ カプレーゼ風・きのこのトマトソースパスタ・栗とマスカルボーネのロールケーキ でした


美味しいものを食べるは 幸せを感じます 椿家さんに感謝です


そしてご一緒できたわん友さん、楽しい時間でした (^^♪ 







漆黒の闇 に浮かぶ逆さイチョウ

2013-11-05 | 日常


2013 11 4


今日は1日 変な天気でした


朝 通勤時は濃霧で 予報では曇り・雨?だったような気がしたんだけど


霧がかかってるし晴れるのか?と思っていたら


日中 いきなり雨が降ってみたり晴れてみたりで 女心と秋の空とか言いますが


まさしくそんな感じの1日でしたね


それでも晴れ間があり土手を散歩






↑ ラジコンの音が気になる犬


世間では3連休でしたが いつもと変わらないジャック家でした







2013 11 3


しとしとと雨が降る中 こんな時間から?な暗い夜道を車で走り奥出雲まで

金言寺の樹齢推定350年の大イチョウ 水田に映る逆さイチョウを観るためです

去年はタイミングを逃して観る事ができず 今年はネットでチェック

11月2・3・4日の3日間だけライトアップされるということで

3日には奥出雲町の和太鼓チーム「仁多乃炎太鼓」さんの金言寺ライトアップ奉納公演があるし

この日にしようと、、、

逆さイチョウも風があったり雨が降っていると水面に波紋ができ観ることができないので

せっかく行っても雨が止まなかったらと かなり行くかどうしようか考えましたが止むだろうと信じて行くことに



金言寺に着くとちょうど和太鼓のライトアップ奉納公演が始まるところで

普段 このような伝統芸能に触れる機会もない私なんですが

ライトアップされたイチョウの大木の下での和太鼓のライブは最高でした





和太鼓の音色というのは 心臓の鼓動に近い感じを受けるので

躍動感というか 生命力というか 力強さというかなものを感じ 体中の細胞に響きわたる感じで

何ともいえない感動を覚えました ちょっと癖になりそうですね(笑

公演が終わり 念願の逆さイチョウを観ることに

金言寺側からこの逆さイチョウは観ることができないんですね



水田の畦に沿って歩き角を曲がると観えるんですが

その瞬間 息をのむとか神秘的な美しさとは こういう光景をいうのか?というぐらい

漆黒の闇の中に映る逆さイチョウ その闇の中に魂が吸い込まれていくような感じで

じっと見ていると不思議なことに 魂が異なる時空に行ってしまうんではないかと錯覚しそうなくらい

私がイメージしていたものよりはるかに神秘的で幻想的でした

だた水田にイチョウの大木が映ってるってだけの話なんですけど

この感じは 体感してみないとわからないと思います







逆さイチョウを堪能した後は あったか~いぜんざい食べて

サバ入りちらし寿司を買って


田舎のちらし寿司は旨い

幸にも雨も止み 念願の逆さイチョウを観ることができ幸せな気持ちで家路に、、、

和太鼓 逆さイチョウ最高でした 来年 ぜひ興味のある方は足を運んでみて下さい



にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ
にほんブログ村
一読頂きありがとうございます(^^♪







須佐神社

2013-09-30 | 日常


先々週の平日休みの日 須佐神社 へ拝観しに行ってみました


山あいの田園風景の中 須佐川のほとりに鎮座する小さな神社です


須佐神社と言えば 「最強のパワースポット」 有名な御神木「大杉さん」のある神社ですね


平日の午前中に行ったのですが 出雲大社の平成の大遷宮の影響もあってか参拝されている方が結構ありました


地元でありながら あまり興味もなく いつもその前を通りすぎるばかりで


車で20分程度の近場なんですが 行ったことがなかったので


推定樹齢1300年という大杉に惹かれ 思いつき足を運んでみたというわけです


須佐神社は犬NG 日中30℃近く気温も上がり暑かったのでジャックは 当然お留守番でしたけど、、、ね











 


幹の周囲が6メートル、根の回り9メートル、樹高約21メートル 推定樹齢1300年





その存在感には圧巻されます 推定樹齢1300年 悠久の時の重みが伝わってくるようでした


境内は緑に囲まれ近くに川が流れ 雰囲気のある落ち着ける場所でしたね


須佐神社のご神木「大杉さん」を拝観した後 近くの遊歩道を歩いてみました











地元でありながら行ったことがない景観スポットなどなど


たまには そんな場所へ足を運んで散策してみるのもいいものですね






”ゆかり”?

2010-12-28 | 日常
今朝、娘が弁当をナプキンに包もうとし・・・
お弁当用の小袋のふりかけも無く “ゆかり” を袋ごともっていこうと思ったらしく、

調味料などなど置いてある戸棚を開け手にしていたものは・・・
これ↓


???
弁当といっしょに包もうとしていた。

犬のおやつ?
そんなものを職場にもっていって何すんの?食うのか?と素朴な疑問。
「何すんの?それ?」と聞いた。
“ゆかり”かと思ったわぁ~!こんなもん昼食事出してたら笑いものだったわ!」と娘・・・
この犬のおやつ、ダンボールに入っていたものをつくしが引っ張りだしていたのでとりあえず戸棚にしまって悪戯できなくしておいたもの・・・
ちょっと、お嬢さん遊び疲れてんじゃないの~?大丈夫?である。

「何すんの?それ?」って聞かなきゃよかった・・・と。後で思った。