Sam's style de JO7MJS

< Selamat datang!/ Welcome! > since 2005 also JA8RXD/YB3ASM

友よ再び(いわき編)

2012-01-08 | いわき today
 友と呼ぶには,彼に失礼かも知れない.

 一つ年下であるが,いわきで再開したアマ無線の師と仰ぐ人である.
 それは,今から19年前の事.
 自宅を構え,そろそろアマ無線を始めっか,と久々に作った2mの4エレ八木アンテナ.
 テストランは,5月のGW.
 そのCQに応答してくれた,1st QSO が彼だった.

 その時はそれで終ったのであったが,いわきのアマチュア無線家達は,ひとつのグループが作られていた.

 それが,20周年を迎えた「いわきオーロラグループ」で彼もそのメンバーであった.

 丁度その頃,いわき市内の湯ノ岳での移動運用では,唯一彼が10MHzやトップバンドでパドルを叩いていわき市をサービスしていた.
 そんな時,私は彼のCWオペレートを見ながら,

 「カッコイイジャン,俺にも出来っか?」

 と,思ったのがCWデビューのきっかけだった.
 それと,カツミのパドルで黙々とオペレートしていた姿が妙に印象深く残っている.

 当時,2アマのライセンスは持っていたけど,既にCWコードは頭から消え,デコード出来ない状態だった頃.
  高校時代,多少CWでQSOした事もあったが,いわきでのCWデビューは,彼と21MHzの空だった.
 ラバースタンプでもない,RSTを伝えただけの,それはそれはシンプルな味気ないQSOだった.
 それでも,私にとって,それは大きな一歩だった.
 彼のオペレートを見なければ,CWデビューと1アマ取得は,しばらく先の事だったかも知れない.

 彼とはそれ以来,2mの空でアマ無線とは...で熱い語らいがしばらく続いた.
 そんな彼も,90年代の終わりに数年間渡米され,時同じくして私も,いわきを離れ単身赴任生活が始まり,不思議と同時期にブームが終焉するかの様にアマ無線界が静かになり,2mの熱い語らいはフェードアウトして行った.

 いわきへ帰ってからも,彼との2mの空での熱い語らいは再演される事はなかった.
 そして,「いわきオーロラグループ」20周年目の忘年会で,彼と数年振りに再会し,昨日,この席が実現した.

 大そうな席でもなく,いわき駅前の何処にでもある居酒屋であるが.
 お互い,この世に生を受けて半世紀以上過ぎてしまったが,気持ちはあの頃のまま,熱い語らいが再演された.
 ただ,あの頃よりは,少し次元が高いかも知れないが.
 話は尽きる事無く,気付けば既に5時間は過ぎていた.

 そして,強くお願いしたのは,空へカムバックする事.
 再び,空へ戻って来るのを楽しみにしていると伝えて,宴は終了した.

 私にとって,彼はまさにエルマーである.


最新の画像もっと見る

post a comment