出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

福山市・鞆の浦(3/5)

2018-05-14 19:09:56 | 日記

ここは広島県福山市の鞆の浦です

左に見えているのが江戸時代からある常夜灯です

昔ながらの静かな漁港です

路地も昔のままの所もあるようです

観光タクシーもあります

たぶん運転手さんが福山弁で「ここらは静かなところじゃけえな」

と案内して下さるのでしょうね

鯛ちくわもおいしそうです

あちこち見どころがあるようです

観光船乗り場がありました

時間があれば乗ってみたいところですが、、

初めて見る新しい観光船です

向こうの島も巡るのですね

坂本龍馬にゆかりのあるところもあるようです

仙酔島で鯛網が見れるようです

サイクリングの人も多いようです

瀬戸内国立公園なのですね

防波堤に上がれたので沖の島を眺めてみました

さっきの観光船です

仙酔島の方へ走って行きました

この防波堤から眺めました

鞆の室の木は大きくて航行する人々の目標になったそうです

ホテルでも会食できそうです 

ちょっとした日帰り観光にもいいですね

バイクでやって来た人もいました

ちょっと高そうだけど、食べてみたいなあ、、、

帰りもトモテツに乗ろう 20分に1本くらい出ています

この辺りのポスト

次のバスで帰ります

もう少し時間があります

お土産も見たいなあ、、、

つづく、、、。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿