出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

雑記&エッジ・ザ・ハルカス

2018-06-03 07:59:56 | 日記

雨の日もありましたが、、

やっと晴れました
犬がいた頃区役所の会場へ連れて行ったことを思い出します 

電柱のところにあるこの箱は何だろう

水圧流量測定装置でした いろんな測定装置があるんですね

裏道で鳴いている鳥 見慣れない色をしていました

グレーとレッド

飛んで行きました たぶんイソヒヨドリではないかと、、、

阿倍野区を歩くとあちこちであべのハルカスが見えてきます

天気のいい日は気持ちよく見えます 行ってみよう

真下まで来ました

あべのの名物歩道橋

ここはハルカスビルの3階です

展望台に上がるエレベータ乗り場付近

真下から見上げると屋上は見えません

こんな高さなんですね〜

少し離れると屋上も見えてきます

現在日本一のスーパートールビル

あの屋上は地上高300m

よーく見ると、、、、

あ、人がいました

グーッと引くと、、、

あの高さの、あの屋上に、、、、

人がいました!

わあ、手を上げていますよ

たぶん、こんなふうに見えているはずです

ひゃー、高いなあ、、、、

雲が写って同化してきれいです

左右の人はスタッフでしょうね

こうやって両手を広げてのけぞるともっとスリルがありますよ

、、って言っているのでしょう

お客さんが真似して勇気を出してのけぞりました

見ているだけでゾーーーー、、、、、

夜景も綺麗でしょうね

夜は危ないからやってないでしょうけど、、、

夜は囲いのある展望台からですね

昔ラスベガスの高層ビルの上にさらに伸びたポールの上から

垂直に落ちるスリルマシンに乗ったことがありますが

こんな感じでしたね

ひゃー、300mはやっぱ高い!
みなさんはやってみる気がありますか?

スリルを楽しんでいる人を見るだけでスルルを味わったあとは

ここで休憩です

キューズモールのパン屋さんで売っていました

月餅で休憩

お茶のペットボトルがハルカスに見えた!

スズメがしばらくそばにいました

再び裏道を歩いていると、、、

日産のNV200にしてはラジエータグリルが違うなあ、、

いすゞのマークでした 

OEMのファーゴなんでしょうかね

再びいい天気

久々に持ち出したLEICA D-LUX3もパナソニックのOEM

飲める人はいよいよこの時期ですね

優しい工夫

朝顔の前は私の出番よ 紫陽花も間もなく最盛期

南港へ帰って来ました

第15編成が走っていました

新型ニュートラムももう第15編成になるのですね

第14編成は大阪メトロ記念のゴールドでしたね

以上、雑記とあべのハルカスのスリルイベントの紹介でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿