goo blog サービス終了のお知らせ 

FORZA!!

Bassin' with Beer.

つくね屋(名古屋)

2005-08-12 | Gourmet
名古屋出張。
新幹線はお盆のせいか家族連れで混んでおり通路側しか空いておらず。
飛行機と違って新幹線はなんだか疲れる。

仕事が終わり同僚とと仕事場近くのつくね屋で2時間ほど飲む。
今日は前から行きたかった手羽先で有名なやまちゃんへ行きたかったのだがあいにく満席でやむを得ず近くに佇むこの店に入ったのだ。
生つくねの自然塩やあらびき黒こしょう焼、手羽先などを食す。
ここのつくねはどうやら網焼きではなく生から焼き鳥のように焼くのでジューシーでやわらかいそうだ。
しかしサービスが悪く席が空いているのに待たされ、会計のときも伝票がなくばたばたしており、オヤジはため口で残念。

やまちゃん(福岡)

2005-08-04 | Gourmet
予定では大阪の仕事は夕方に終了し福岡で飲む予定だったのだが、時間が押し関空からの20:45発の最終便で福岡入り。
よって飲み会不参加、中洲の屋台でラーメンを食す。
福岡支社の同僚の勧めで「やまちゃん」という屋台へ。
シンプルな長浜ラーメンで普通にうまい。
スープも程よくこってり、細めんの茹で加減も適度で完食。
しかしこのクソ暑い中、屋台で食うとあり得ないほど汗が吹き出る。
着ているものびちょびちょ。この夏最も汗をかいた日だろう。

翌日福岡空港でも「signet」を利用。
アルコールも自由に飲めるのでビール1杯飲んで帰路。

純連(札幌)

2005-07-25 | Gourmet
札幌の中心部から車で15分位にあるラーメン屋、"純連"。
札幌出身の人に聞きカーナビを頼りに車を走らせる。
さすがに人気店、15分程待ってようやく席へ
超濃厚なみそラーメンなのだがこれが激ウマ!
好みに見事にハマり完食。
不便な場所だが行く価値あり。
たしか725円。

ってWeb見て分かったが高田馬場にもあんのね・・・

政寿司ぜん庵(小樽)

2005-07-25 | Gourmet
一足お先に夏期休暇を取る。
妻が妊娠中でまだフットワークが軽い間にということで3泊4日の北海道旅行へ。
おそらく若いときに妻と2人での旅行はこれが最後だろう。

空港に着き早速小樽観光。
ランチに"政寿司"へ。
あちこっちチェーン展開しているお店。
ホントはもっとマニアックでうまい寿司屋を捜したかったが空腹に負けたまたま目の前にあったこのお店へ。
立地が良いせいか並んでおり20分くらい待つ。
が店内を覗くと空いてる席が約1/3ほどあり従業員不足でテーブル案内しきれていないだけなのだ。
イライラしていたせいも手伝ってか値段の割にはうまく感じない。
失敗。

きく Y2,000

A&W(沖縄)

2005-07-15 | Gourmet

ほとんどの人が苦手とかまずいとか言うがボクは最高にうまいと感じる「ルートビア」。
地元の人は「エンダー」と呼ぶUS系バーガーショップA&Wのオリジナルノンアルコールドリンクである。

A&Wは現在なぜか沖縄だけにあり以前は東京の神谷町にもお店があったが数年前に行くと残念ながらもうCloseしていた。
その「ROOT BEER」歴史も古く1919年に薬剤師が友人の見舞いに体に良いものとハーブを使い考案したのが始まりで後にアメリカ全土に広まり禁酒法施行時代にビールの替わりによく飲まれていたとか。
以前宮古島に3週間ほど転勤していた時、自宅へケース単位で送ったことがあるほど大好きで今回もランチに早速エンダーへ。
おかわり自由制度でジョッキ2杯飲んだため腹がタプンタプンになってしまった。
ハンバーガーはそんなにおいしくないのだがカーリーフライやオレンジジュースなどもうまい。
沖縄に行くたびに必ず立ち寄るお店。

ちなみにルアーにもルートビアカラーという色が存在している。釣ったことはないが・・・

杏屋(沖縄)

2005-07-14 | Gourmet
沖縄へ出張。
久々の沖縄は大きく様変わり。
モノレールは走っているは「新都心」と呼ばれる開発エリアが出来ているはでびっくり。

ホテル勤務の前は旅行会社に勤めており沖縄や北海道の商品を中心に営業を行っていた。
結局その会社は退社して数ヶ月後に倒産してしまったのだが当時の沖縄営業所のメンバーと約7-8年ぶりに飲む。
ボクを除く全員が沖縄在住なのだが集まったことはほとんどないらしい。
忘れかけてた話題で盛り上がる。
遠くは本部からわざわざ那覇まで来てくれた。わざわざすまんねえ。

きれい目の居酒屋「杏屋 新都心店」で飲んだのだがメニューの中に「ヒラヤーチー」なるものがありオーダー。
こいつはクレープのような薄い生地で味はお好み焼きそのもの。
お好み焼きほどのボリュームがないため酒のつまみにはちょうど良い。
でなかなかいける。
こんど作ってみようかなあ。

(濱横)火頭山んめーら

2005-07-03 | Gourmet
横浜そごうの10Fのレストラン街がリニューアルオープンしておりなにやら本物の樹木などが植えられておりちょっとした癒し空間に様変わり。
そこに山頭火がOPEN。
マイベスト5に入るラーメン屋だ。

山頭火は恵比寿のホテル勤務時代は近くにあったためよく出かけた。
メニューはしお、しょうゆ、みそとあり、「しお」が人気なのだがちょっと魚臭さが強くいつも「しょうゆ」をOrderする。
今日は併せてねぎメシとちびビールを頂く。
約半年ぶりの山頭火、スープが抜群にうまく上品な味。
800円という値段もなぜか納得させられる高級感を感じる。

らあめん英(経堂)

2005-06-26 | Gourmet
典型的な福岡とんこつラーメン屋。
経堂の商店街にあり5分ほど待っての入店。
スープの濃さと麺の固さをそれぞれ3段階から好みによってチョイス可能。
こってり&バリカタをオーダー。
麺は極細で九州から取り寄せているらしい。
スープも濃厚で全体的にレベルの高いとんこつラーメン。
好みの味・・・
なのだがこれといって感動はなかったのは東京でもうまいとんこつラーメンのお店が増え、それに慣れてしまったのかなあ。




さざえ&しったか

2005-06-26 | Gourmet
伊豆出身の友人宅で新鮮なさざえのつぼ焼きと「しったか」のみそ汁を頂く。
さざえなんて普通に生活をしているとなかなか食べる機会はなく「しったか」も初めて見た。
「しったか」っておそらく伊豆の方言(予想)で小さい正三角形の巻貝。
ボクの田舎の能登半島では「がらも」を呼んでおり形がもっとまるっこい。
しかし味は同じで酒のつまみには最高。