goo blog サービス終了のお知らせ 

FORZA!!

Bassin' with Beer.

クラッシュ

2006-09-22 | Movie
オスカー受賞作品。友人に勧められ鑑賞する。

アメリカの人種差別をテーマに複数の人間関係を1つにしたなかなか見事な作品。
メッセージ性は薄いものの、客観的視線が強く登場人物が「いい人」なのか「悪い人」なのかも分からない。
しかしそれだけに現実味をが出ており、日常生活で他国籍の人と接する事の少ない自分達でさえ潜在的に差別的な心情はゼロかと言われたら答えに迷ってしまう。
見終わった後、色々と考えさせられる映画だ。

★★★★☆

ホステージ

2006-05-09 | Movie
ブルースウィルス主演のサスペンス系クライムムービー。
ダイハード的要素も多いがヒーロー的な持ち上げ方ではなく人間味に溢れ、結構楽しめる映画だ。
2つの犯罪が同時進行しているところも面白くハラハラ感が途切れない。
貫禄が増したブルースウィルスの演技も光るが、いかれちゃって火炎瓶を投げまくるマースもかなりキテる。

★★★★☆

シティ・オブ・ゴッド

2006-02-27 | Movie
外は雨なのでシティ・オブ・ゴッドを鑑賞。
久々に満足感に溢れた映画と出会った。

リオデジャネイロの無秩序なスラム街「神の街」に生きる子供たちが暴力、セックス、ドラッグ、殺人に染まりながら成長して行くというストーリー。
そんな環境に育ちながら真面目に生きカメラマンを目指す若者の目線で話は展開して行く。
バッタバッタと簡単に人が殺されていくが目を塞ぎたくなるシーンはない。
しかしショー的に作られるハリウッドのドンパチとは違いかなり重くリアル。
こんな世界が地球の裏側で起こっているとは今の日本に住む我々にはなかなか信じがたいが、直視すべき現実なのであろう。
ラストに第3世代の子供ギャングたちがピストル片手に「誰を殺そう」などと話しながら街を歩いて行くシーンがなんとも恐ろしい。
画面から伝わるエネルギーに満ち溢れたギラギラ感、ストーリーの構成、小気味よいテンポすべて完璧。

★★★★★

ハウルの動く城

2006-02-26 | Movie
宮崎作品にしてはなんだか良く分からないラスト。
声優陣も今イチしっくりきていないようでもったいない。
しかし久々に見る宮崎モノは癒される。

★★★☆☆

Crisis of America

2006-02-20 | Movie
湾岸戦争の英雄で副大統領候補となったレイモンドだったが、実は当時の小隊全員が体内にマイクロ・チップが埋め込まれマインドコントロールされていた。そのことに気付いたレイモンドの元上官マルコ(デンゼル・ワシントン)が事実を暴いていくというストーリー。
一見SF色が強いが、実は現代の科学ではそれほどありえない話ではないことがなによりも恐ろしい。
まあ役者、人物構成もしっかりしており、面白い映画だと思うが、レイモンドの母エレノア(メリル・ストリープ)と繋がっているチップを埋め込んだ医者どもが最後まで曖昧なままで何かすっきりしない。

★★★☆☆

Secret Window

2006-02-19 | Movie
サスペンス映画なのだが謎解きという意味では早い段階でオチに気付くので楽しめないかも。
しかしジョニー・デップの鬼気迫る演技はやっぱり凄い。
そしてシューター役のジョン・タトゥーロのなんとも気色悪い演技も一見の価値はある。

ジョニー・デップが住んでいる湖畔の家周辺の雰囲気が情緒があり素敵。
いつかああいう別荘を買い、バス釣り三昧の日々を送ってみたいものだ。

★★★★☆

大脱走(ALTIMATE EDITION)

2005-12-24 | Movie
「大脱走」のDVDを購入。
軽快なテーマ曲で知られるこの映画は子供の頃TVで観て以来、5年周期くらいで何度も観ている。
で本日ついにDVDしかもアルティメット・エディションを購入。

3時間の大作だがやはり何度観ても時間を忘れ、楽しめる数少ない映画だ。
第2次世界大戦中、ドイツ軍捕虜収容所に運び込まれた脱走の常習犯たちの実話なのだが、魅力的でかつ個性的なキャラクターたちが知恵を振り絞り計画を遂行していく前半と、収容所を抜け出した70数名があらゆる交通手段を用い国外まで脱出しようとする後半からなる。
彼らの困難な目標に挑む意志の強さと、計画が失敗しても決してあきらめない不屈の姿勢は観ていて気持ちがいい。
スティーブ・マックイーンが国境まであと一歩というところで捕まり前半に幾度となく入れられた独房に戻されるのだが、キャッチボールの音だけが響くラストシーンは彼の不敵な心情を見事に描かれており、そのかっこよさは自分の中でのかっこいいラストシーンランキングNo.5に入る。

そういえばメジロマックイーンという強い競走馬がいたが、その名前はこの作品がきっかけらしい。
またテーマ曲の「大脱走のマーチ」はサッカーのイングランド代表の応援歌にもなっている。
共に逃げ切るという意味があるらしい。

★★★★★

宇宙戦争

2005-11-27 | Movie
借りちゃったよ。
やっぱこういう映画は大画面で見ないとね。
音もDTSでさすがに大迫力。
足が長いでかいのこうぇーーー。
この際、内容はどうでも良い。

★☆☆☆☆

The Interpreter

2005-10-30 | Movie
ようやく鑑賞。
国連で通訳として働くニコール・キッドマンが、アフリカマトボの大統領に兄の仇を打つというストーリー。
ショーンペンが大好きで前から観たかった映画。
ニコール・キッドマンの美貌とショーンペンの演技のシブさは期待通りなのだが、キーマン3人の関係が分からないまま淡々と話は進んで行きこれと言ってつかみどころのない作品。
ミステリー性はあるものの事件の背景が薄く実感がわかないまま終わったという印象。

★★★☆☆

Ray

2005-09-19 | Movie
Rayを観る。
まるでレイ・チャールズが憑依したのではないかと思わせるジェイミー・フォックスの演技は最高。
レイは幼い頃に盲目になるのだが、その頃の母親がレイをあえて突き放し盲目のハンデを克服させるシーンは泣ける。
しかしお母さん役の女優もいい演技をしてただけに決別シーンなどがあっても良かったのではないだろうか。
DVDでは「エクステンデット・エディション」と「劇場版」を選択できるのだが、前者は音声が途切れるわ画像も乱れるわNG集のような繰り返しのシーンも出てくるわで大失敗。

★★★★★