goo blog サービス終了のお知らせ 

FORZA!!

Bassin' with Beer.

なんつッ亭

2006-09-12 | Gourmet
ちょっと寄り道。
秦野の246沿いにあるラーメン有名店なんつッ亭に寄る。
2回目だがなんか今回はめちゃうまく感じる。
やっぱこのくらいくどい豚骨じゃないと物足りない体になってしまった。
うまいぜベイビー。

古奈屋(汐留)

2006-07-06 | Gourmet
カレッタ汐留にあるカレーうどん屋の古奈屋でランチ。
1,200円の「もちカレーうどん」をオーダー。
カレーうどんのくせにバカ高い。でもバカうまい。

けやき(札幌)

2006-06-30 | Gourmet
札幌の人気ラーメン店で深夜にも関わらず並んでいる。
ようやく中に案内されカウンターで待つこと10分、出てきたニンニク入りみそラーメン。
スープを飲むと上品かつ濃厚で、上に乗っている長ネギがその濃厚さをうまく中和している。
大変うまいのだが、もっともっと体に悪いくらい濃厚スープが好きな自分は以前食った「純連」の方が好みだ。

この「けやき」は家から15分ほどで行ける新横浜のラーメン博物館にも入っている事を店内のチラシで知る。
なんだいつでも食えんじゃん。

RIKI RIKI DELI(茅ヶ崎)

2006-06-14 | Gourmet
茅ヶ崎は134号線沿いに佇む「RIKI RIKI DELI」というハワイアンなお店。
ランチで訪れたのだが店内は気持ちいい位にハワイアンムードに溢れ統一感がある。
チキンのランチプレートとFire Rockというハワイアンビールを飲む。
妻と「明日アラモアナ行こうぜ」とか「ノースショアはやっぱ遠いね」なとおれたちは今ワイキキにいるんだとバーチャルツアーを試みる。
なんとも貧乏臭い家族だ。

あるでん亭

2006-06-09 | Gourmet
ここ数ヶ月新宿へ行くと何かに取り憑かれ、導かれるかのように通うパスタ専門店「あるでん亭」ランチ。
そこでお気に入りのOrderメニュー「ナポリターナ with ベーコン4枚」
具が何も入っていないトマトソースパスタに@100円と高価な特大ベーコンを4枚トッピングする。
大盛りにすると1,300円ほどしてしまうがこれが今のところ一番のお気に入りです。

ムロアジ

2006-03-25 | Gourmet
八丈島で仕事中、時間が出来たので役場の方のエスコートで軽い釣りに出かける。
釣具屋でタックル一式レンタルし防波堤から釣り糸をたらす。
当然想定外の展開なので着替えなんてなくスーツのまま行うほかない。
周りの人たちの冷ややかな視線を受けるのだが、なぜかその本気な人達よりバコバコと釣れてしまうのだ。
1時間ちょっとで10尾ほどのムロアジGET。
ううう、楽しい。
そのうち2尾を保冷箱に入れ持ち帰り、帰宅後なんとかさばいてタタキにして食べる。
ムロアジは干物やくさや向きな魚らしいが、生でも新鮮なのでうまい。

梁山泊(八丈島)

2006-03-11 | Gourmet
フライトの欠航が決定したのでホテルを予約。その後、役場の方に勧められた梁山泊という郷土料理屋へ行ってみる事に。
まだ19:00位なのにやたらにぎわっている。

早速、飛魚のタタキ、初鰹、カンパチ、トコブシ、づけの島寿司、飛魚のさつま揚げなどをオーダー。
地元の人の勧めだけあってすべてがうまい。
鰹なんて臭みが全くなくトビウオのタタキなんてやめろと言われるまで永遠に食い続けられる自信がある。
焼酎も充実しておりロックでガンガン飲んでいたら、お店のマスターが60度の原酒をサービスで出してくれた。
これがまたうめえ~。





島へ行ったら是非また立ち寄ろう。

マンダリンオリエンタルホテル東京

2006-03-03 | Gourmet
ホテル勤務時代の先輩が移ったマンダリンオリエンタルホテル東京へ食事に招かれお邪魔する。
昨年12月にOpenしたばかりの香港系の最高級ホテルだ。
約束の時間に仕事が終わらず、タクシーを飛ばし少々遅れて到着。

久々の外資のホテルはロビーに入っただけでやはり心地よく気分が引き締まる。
1階からエレベーターで最上階へ。
そのロビーから見える奥のバーラウンジも雰囲気があってかなり素敵。
今度こっそり来よう。

最上階の"KSHIKI〈ケシキ〉"というオールデイダイニングにてコース料理を食す。
食事はリーズナブルな割にはおいしく、お店の名前通り大手町から新宿のビル街がが一望出来る夜景が最高。
しかしサービスマンのユニフォームや髪型がなんだかダサく洗練した外資系ホテルとは程遠い。

食事が終わり客室を見せてもらう。
60?位の部屋だが和のイメージで落ち着いた色調の部屋。
AV設備が充実していて巨大な薄型TVを始め、iPodやビデオカメラが接続可能なシステムが備え付けられており感動。
バスルームも広く高い客室単価も頷ける。

こんなホテルに普通に仕事で泊まれる位の人間になりたいものだ。

グリルStereo(大阪)

2006-02-24 | Gourmet
久々の大阪出張(日帰り)
MTG後近くにあるいわゆる洋食屋へ。
そこで名物らしいトルコライスをオーダー。
「トルコライス」ってどういう定義だか分からないがこいつが本気でうまい。
とろとろ卵にポークカツ。デミグラスソースが絶妙。

カップ麺

2006-02-16 | Gourmet
最近食ったことのあるラーメン屋がカップとなって登場。

○なんつッ亭


○屯ちん


共になかなかうまく店の味にそこそこ近い。
カップ麺の製造技術も着々と進化を遂げているのだ。