goo blog サービス終了のお知らせ 

FORZA!!

Bassin' with Beer.

Mt.Fuji

2006-09-11 | Travel
釣りの帰りに近くの峠から眺める山中湖と富士山。
はあ~、美しい。自然とため息が出る。

京王プラザホテル札幌

2006-06-30 | Travel
久々の1泊の札幌出張。
往路ともANAのSuper Seat Premiumを利用。
で宿泊は京王プラザホテル札幌のSuite。
随分豪華な出張に聞こえるがSuper Seatは特割りにプラチナメンバーでもらったアップグレード券を使用。
ホテルはこの日修学旅行や団体が多く部屋がないため、変更してくれたもの。
自己努力全くなしで勝手に豪華になったのだ。

そのホテルがすごく、5人くらい座れる長ソファに加えAQUOSが置いてあるリビング。
キングサイズベッドのあるベッドルーム。
2人用のゆったりちょいエロバスタブにTVモニターなんかもついているプールみたいなガラス張りのバスルーム。
これまで出張で宿泊したホテルでもっとも豪華な部屋かも。

しかし仕事が終わったのは深夜1:30位、それから会社のメンバーで飲みに行きホテルに戻ったのは3:30位。
ほとんどSuite堪能できず3時間位寝ただけ。
いつもながらなんとも悲しい無駄なホテルの使い方だ。

のと楽(和倉温泉)

2006-04-15 | Travel
宿泊は和倉温泉ののと楽に2泊する。



初日は中庭が美しいレストランで家族6人で食事。
2日目は夫婦で部屋食。




パッケージツアーで申し込んだため部屋食は期待していなかったのだが、なかなか豪華で品数も多い。
固形燃料で温める料理も、天ぷら(保温系)、鍋物、炊込みご飯と妻の分も含め6つも火がついている。
固形燃料の数で料理の豪華さを語るとは貧乏人の発想だと思うのだが、何事も多いに越した事はないのだ。

食事の後はパッケージツアーの特典で付いている家族用の小さな貸し切り露天風呂へ出かける。
しかしこの日は小雨が降っており背中や肩にあたるその粒がめちゃくちゃ冷たく全く癒されない。
当然赤ちゃんが入れる訳がなくひとり寂しく湯につかる。

2日目の朝食券が足りなかったり、パッケージに入っているはずの貸し切り風呂代が過剰請求されていたりと少々抜けているところもあったが、仲居さんのサービスもよく料理、部屋ともなかなか満足。
また来よう。

旭川日帰り出張

2006-04-07 | Travel
14:45のJALで飛び、20:20発の便で帰ってくるという滞在時間4時間の出張。
しかも旭川はなんと-4度の吹雪、花見をした同じ週に吹雪の雪道を運転するとは思いもしなかった。
取引先訪問のあとすぐに空港へUターン。
到着すると空港のレストランは終了しておりラーメンすら食えないまま搭乗。
さらに滑走路の除雪に手間取り羽田到着も30分遅れ。
タッチの差で日吉行きのバスは終了。
ツイテナイ出張だった。

2006-03-25 | Travel
八丈島の天気はホントに変わりやすい。
晴れ時々曇り時々雨、同時に晴れ、と思ったらすげえ強い雨、でもやっぱ晴れ。
空港には虹。久々に見た。

八丈オリエンタルリゾート

2006-03-25 | Travel
再度八丈島へ向う。
前回の訪問はイベントの事前打合せだったが、いよいよ本番。

ホテルは前回から浮気をし「八丈オリエンタルリゾート」という以前プライベートで行き3日間台風で飛行機が欠航となり缶詰にあった旧「プリシアリゾート」に宿泊。
しかし当時(8-9年前)とは随分異なり、まるで廃墟となったリゾートホテルの佇まい。
早速そこで考えられない事があった。
夕方チェックインをし、部屋に入ってみるとシーツがひっくり返っており、バスルームには使用済みのタオル、テーブルには空き缶。
クリーニングされていない部屋に案内されたのだ。
しかも電話でフロントへ連絡するも他の部屋の鍵を持って来るのに10分以上ドアの前で待たされる。
これまでの人生でホテルには200泊位宿泊しているがこんな事はさすがに初めてだ。
八丈島は観光客が年々減少していて閉鎖を余儀なくされるホテルも多いらしい。
役場の人たちは観光客を増やそうと色々知恵を振り絞ってがんばっている事を知っているだけにこんなサービスをしているホテルがあるとは残念だ。

夜、何かが出そうで怖いし・・・

八丈シーパークリゾート

2006-03-12 | Travel
飛行機欠航により八丈シーパークリゾートで想定外の宿泊。
島内の主要ホテルには欠航レートなるものが存在し少々割引になる。
典型的な寂れたリゾートホテルでネット環境どころか携帯電話すら繋がらない。
しかし露天風呂があり監視されない環境の中、旅の疲れを癒す。

朝、窓を開けると島独特の風の匂いが部屋の中に舞い込み、なんとも清々しい。
山も本土ではあまり目にしない木々が生い茂る。


ホテルのシャトルバスで空港まで送ってくれ前日のバタバタが嘘のように何事もなく無事帰還。

八丈島のドラマ

2006-03-11 | Travel
八丈島へ出張。
多くの人に聞かれたがちゃんと仕事です。
7:45の早いフライトしか取れず早朝に家を出る。
八丈島は7-8年程前に椎名誠のイベントできた事があるがその時は台風と重なり帰りのフライトが欠航。
2-3日島に缶詰状態になった過去がある。
この日もなんとかランティングできたが風が強い。



町の商工会での打合せを終え、役場の方の案内で島内を視察する。
無事仕事を終え空港に向ったところ嫌な予感が的中。
なんと予約していた便の欠航が決まっているではないか。
欠航が決まっていない唯一の便を慌ててキャンセル待ちをしひたすら待つ。



聞くと大島から来る便の機材を使用するため、その便が降りれない限りその日の帰宅はない。
ロビーには徐々に人で溢れかえり大島からの到着を待つ。
すると八丈島上空待機していたその便が着陸態勢に入ったとのアナウンスにロビー内は拍手喝采。
しかしまだ着陸した訳でないので油断は出来ない。その後の経過を皆固唾を飲んで待つ。
しばらくすると滑走路の方向から着陸時の轟音が聞こえ、再度ロビー内は盛り上がる。
が、それがため息に変わるまでそれほど時間はかからなかった。
横風の影響を受けながらランディングを試みるも失敗し、再び上空へ戻ってしまったのだ。
いわゆるタッチアンドゴー。
その後も風が収まらずついに欠航決定。



八丈島線の欠航率は5%程なのだが前回に引き続き今回も帰れなかった。
完全に八丈島限定の雨男だ。
結果宿泊が決定したが、この空港ロビーでのドラマティックな出来事に結構満足。

HYATT REGENCY FUKUOKA

2006-03-09 | Travel
福岡出張でハイアット・リージェンシー・福岡に宿泊。
8,400円しか宿泊費がでないため、これまでの出張で宿泊したホテルで最もグレードが高いホテルだろう。
当然少々足がでるのだが楽天トラベルのポイントを一気に使用しての宿泊。



ロビーに入るとすぐにベルボーイが駆けつけ荷物を預ける。
しかし直前に寄ったローソンの焼きそば弁当を預けるのは少々気恥ずかしい。
その場でインカムでロビーへ名前を告げフロントへ着いた時にはルームキーが用意されているという素早さ。



客室もツインの2ベッドルームにアップグレードしてくれており、インターネットを利用するためフロントに電話をすると「フロントです。○○さん、いかがいたしました?」と個人名で話しかけてくれる。
いいホテルにみられるものだが、いざゲストになるとなかなかうれしいものだ。

まあ残念なところは深夜バーへ出かけようと思ったが24:00で閉まってしまうところとモデムレンタルが500円追加となるところか。

水戸へ

2006-02-15 | Travel
年を開けてめっきり出張がなくなった。
久々の遠出で水戸へ。
上野駅より「フレッシュひたち」とかいう斬新な丸目の特急に乗車。
こんな普通の特急でも移動時間はつかの間の休息が取れ、なかなかうれしい。