
再度八丈島へ向う。
前回の訪問はイベントの事前打合せだったが、いよいよ本番。
ホテルは前回から浮気をし「八丈オリエンタルリゾート」という以前プライベートで行き3日間台風で飛行機が欠航となり缶詰にあった旧「プリシアリゾート」に宿泊。
しかし当時(8-9年前)とは随分異なり、まるで廃墟となったリゾートホテルの佇まい。
早速そこで考えられない事があった。
夕方チェックインをし、部屋に入ってみるとシーツがひっくり返っており、バスルームには使用済みのタオル、テーブルには空き缶。
クリーニングされていない部屋に案内されたのだ。
しかも電話でフロントへ連絡するも他の部屋の鍵を持って来るのに10分以上ドアの前で待たされる。
これまでの人生でホテルには200泊位宿泊しているがこんな事はさすがに初めてだ。
八丈島は観光客が年々減少していて閉鎖を余儀なくされるホテルも多いらしい。
役場の人たちは観光客を増やそうと色々知恵を振り絞ってがんばっている事を知っているだけにこんなサービスをしているホテルがあるとは残念だ。
夜、何かが出そうで怖いし・・・
前回の訪問はイベントの事前打合せだったが、いよいよ本番。
ホテルは前回から浮気をし「八丈オリエンタルリゾート」という以前プライベートで行き3日間台風で飛行機が欠航となり缶詰にあった旧「プリシアリゾート」に宿泊。
しかし当時(8-9年前)とは随分異なり、まるで廃墟となったリゾートホテルの佇まい。
早速そこで考えられない事があった。
夕方チェックインをし、部屋に入ってみるとシーツがひっくり返っており、バスルームには使用済みのタオル、テーブルには空き缶。
クリーニングされていない部屋に案内されたのだ。
しかも電話でフロントへ連絡するも他の部屋の鍵を持って来るのに10分以上ドアの前で待たされる。
これまでの人生でホテルには200泊位宿泊しているがこんな事はさすがに初めてだ。
八丈島は観光客が年々減少していて閉鎖を余儀なくされるホテルも多いらしい。
役場の人たちは観光客を増やそうと色々知恵を振り絞ってがんばっている事を知っているだけにこんなサービスをしているホテルがあるとは残念だ。
夜、何かが出そうで怖いし・・・