【 今年こそは見られるかなぁ~~ とお出かけしたんですが… 】
シロヤシオ
2016年5月20日(金)
先週は 火曜日がお休みだったのですが
仕事の都合で 出勤になり 代休を金曜日に取得
土曜日と日曜日は連休となっていたので
久し振りの三連休
が それぞれの日に予定があったので 山に籠ることはできず… (^▽^; . . . 本文を読む
【 お目当ての花を見つけることが出来て ひと安心 (=^・^=) 】
この花を探しておりました
見ぃ~~つけた ( 笑 ) 御池岳 vol. 1
見ぃ~~つけた ( 笑 ) 御池岳 vol. 2
御池岳山頂に到着して
休憩されている方もそれほどいなかったので
のんびりコーヒーでも… と思いましたが
. . . 本文を読む
【 この日は 曇り空でしたが 花に癒されながらのんびりと歩けましたね (=^・^=) 】
シハイスミレかな?
見ぃ~~つけた ( 笑 ) 御池岳 vol. 1
白瀬峠に到着して
さて この先どこを歩こうかなぁ~~
県境稜線を歩くか…
真の谷から直接テーブルランドへ上がるか…
水分補給をしながら し . . . 本文を読む
【 心残りは 解決しておかないといけません ( 笑 ) 】
白いキクザキイチゲも綺麗なんですが…
2016年4月23日(土)
先週末 金曜日と土曜日の二連休だったので テント泊を目論んでいたのですが
予定していた山域のお天気が イマイチのようで 早々と断念…
近場の山を歩くことにしたのですが
金曜日の朝は 起きてみると 空 . . . 本文を読む
【 お目当ての花を見つけられなかったのが ちょっぴり心残りだったかな… (^▽^;) 】
アセビは 花盛り
2016年4月19日(火)
この日は ブログにコメントをいただいている
ちゃんぐ さんとの山歩き
1 月にご一緒していただいた K さんも参加していただき
3 人で 御池岳へ
鞍掛トンネル手前の駐車地に集合して . . . 本文を読む
【 今年は 花芽も多そうなので アカヤシオの花をたっぷり楽しめそうです 】
御在所岳とアカヤシオ
そろそろ逢いたいなぁ~ 鎌ヶ岳 vol. 1
と~~~っても静かな岳峠に到着して
春霞で 遠望もきかないので
では ここで おやつタイムとしましょうか
おやつ
鎌尾根
お湯を沸かして . . . 本文を読む
【 花の咲くタイミングは なかなかつかめませんね (^▽^;) 】
今年も逢えました
2016年4月09日(土)
週末 土曜日だけのお休み
昼頃 姉が家へやってくるので 遠出はできず…
そろそろ 鎌ヶ岳に咲く 花たちのことが気になっていたので
長石谷から長石尾根をぐるりっぷすることにしました
朝 6 時前 自宅を . . . 本文を読む
【 自然のままに咲いている福寿草たちを見ていると そぉ~~~っとしておきたくなりますね 】
今シーズン 見納めの福寿草
風が強くても行くのです ( 笑 ) 御池岳~鈴ヶ岳 vol. 1
さて 御池岳山頂に到着して 本当ならテーブルランドも散策したかったのですが
如何せん 風が強くて 歩く気にならず… (^▽^;)
とり . . . 本文を読む
【 御池岳にも春がやって来たので これからは登山者も増えるでしょうね 】
ハナネコノメソウ
2016年4月02日(土)
週末土曜日 一日だけの休み
国道 306 号線の鞍掛峠が 三重県側は 4 / 1 に通行できるようになったと
コグルミ谷も新しく登山道を整備していただいたようなので
コグルミ谷から 御池岳~鈴ヶ岳を歩いて . . . 本文を読む
【 春は あっという間に過ぎてしまうので 山歩きも忙しいです ( 笑 ) 】
すでに終盤を迎えていた 福寿草
一年越しの願い叶う… 入道ヶ岳 vol. 1
さて 入道ヶ岳の山頂に到着ましたが
山頂には だ~~~れもいません ( 笑 )
風もそれほど吹いておらず ポカポカ陽気
時間があれば のんびりお昼寝したかった . . . 本文を読む