【 一年待ちましたが ようやく逢うことができました 】
トウゴクサバノオは 小さくて とても可愛い花です
2016年3月18日(金)
昨年の春から 入道ヶ岳で咲く 小さな花が気になって
昨年も探しては見たものの 見つけることができず…
今年こそは…
前回 福寿草を見に行くついでに 見つけられるかなぁ~~
なんて思っ . . . 本文を読む
【 もう少し日にちをおいてから 花を探しに 孫太尾根を歩きましょうか (=^・^=) 】
福寿草
一歩ずつ春の足音が… 藤原岳 vol. 1
一歩ずつ春の足音が… 藤原岳 vol. 2
孫太尾根を歩いてきて 下山は大貝戸コースで
藤原岳の山頂は ガスに包まれてきていて 視界不良
まっ これくらいのガス . . . 本文を読む
【 もう少しすれば たくさんの花たちが顔を見せてくれそうですね 】
節分草
一歩ずつ春の足音が… 藤原岳 vol. 1
草木まで歩いてきて
藤原岳山頂方面を見ていると
目指す藤原岳山頂に 雲がかかり始め
山頂直下の福寿草たちが 花開いてくれているのか…
ちょっぴり心配になりますが
慌てず 急がず . . . 本文を読む
【 藤原岳は 春が始まったばかりです (=^・^=) 】
福寿草も目覚めたばかりかな?
2016年3月08日(火)
今週は 水曜日のお休みだったのですが
休日変更をお願いされ 水曜日と火曜日を入れ替え…
水曜日よりも 火曜日の方が天気がよさそうだったので
心の中で ラッキー と叫んだのは 内緒でぇす ( 笑 )
. . . 本文を読む
【 入道ヶ岳の福寿草も 人気スポットになってきちゃいましたね (^▽^;) 】
優しく見守っていきたいですね
2016年2月24日(水)
平日のお休み
そろそろ 春の便りが届くかなぁ~~
と言うことで
平日は 地元の山を歩いて 春探し
福寿草も咲き始めているようなので 入道ヶ岳へ
福寿草は 陽射しをいっぱい . . . 本文を読む
【 雪が少なすぎると 登山者も少なくなるのかな? 】
噴煙が収まる日が来るのかなぁ…
2016年2月03日(水)
平日のお休み
鈴鹿の山々に積もっている雪も それほど無さそうでしたが
久し振りに 御在所岳を歩くことに
道路の凍結も考えられたので
少し遅めに自宅を出発
湯の山温泉街を通り抜け 急坂の県道 5 . . . 本文を読む
【 今年は いつになったら 雪遊びができるのかな ? 】
養老山脈にも雪は無さそうですね (^▽^;)
2016年1月14日(木)
先週は 水曜日と木曜日の二連休でしたが
13 日の夕方に の一年点検の予約を入れていたので
大府の友人とランチをしてから 一年点検へ
で
14 日は 天気も良さそうだったので
. . . 本文を読む
【 山歩きが出来ない時、 たまにあるんですよね… 】
今年は雪がすくないですね
2015年12月26日(土)
先週末は 金曜日と土曜日の二連休だったのですが
金曜日の午前中に 告別式に参列することになり
( 火曜日の夜中に 会社の人が 急死したため… )
夕方からの予定もあったので 金曜日の山行は取り止め
で
. . . 本文を読む
【 休みが 休みでなくなる日も 菰野富士は強い味方 ( 笑 ) 】
雲が多くて 展望も残念でした
2015年12月15日(火)
平日のお休み… の予定が
朝の仕事の人員が足らないと言うことで
急遽 朝だけ出勤 ( ;∀;)
なので
仕事終わりに のタイヤを冬仕様に交換して
菰野富士で ランチしてきました ( . . . 本文を読む
【 御在所岳も そろそろ冬の準備を始めています 】
木曽御嶽山の噴煙が治まる日が来るのかなぁ…
さて
7 合目まで高度を上げると 小さいながらも富士山が見えてきたので
この先は のんびりと歩いて行きましょうか
登山道
8 合目に到着しますが
休憩されている登山者がいらっしゃったので
8 合目先 . . . 本文を読む