goo blog サービス終了のお知らせ 

気弱なウルフの山のあしあと 2

地元の山 ( 鈴鹿の山周辺 ) を中心に
季節の花や景色を楽しんで
その時々を 忘れないための 忘備録です。

百花繚乱、人ごみに紛れて… 入道ヶ岳

2025-04-07 21:00:00 | 地元の山

 

   【 お花が咲き始めると 登山道は大賑わいです  】

 

       シロバナネコノメソウととトウゴクサバノオ

 

  

 

 2025年4月05日(土)

 

  先週の土曜日

 

  この時期だと三河へ遠征して キバナネコノメソウに逢いに行ってるんですが

 

  今年は 少し花の時期がずれているようなので

 

  昨年逢えなかった ミノコバイモに逢いに 入道ヶ岳へ 

 

  駐車場や登山道も 激混みなのを覚悟してお出かけしてきました 

 

 

  朝 7 時半頃 自宅を出発して 

 

  最近ご愛用の ( 笑 ) 椿大神社の第 10 駐車場へ

 

  相変わらず この駐車場は空いてます ( 笑 )

 

   下山時も ガラガラ状態でした

 

  

 

  サクサクと準備をして

 

  8:05 駐車場を出発して 車道をテクテク歩いて 井戸谷コース登山口へ 

 

   直進して 井戸谷コースへ

 

  

 

  この日は

 

  登山道にも たくさんの方が歩かれていたので

 

  登山道の写真は撮影せず

 

  黙々と ( んっ  いやいや のんびりとです )歩いて行きます

 

  シロバナネコノメソウやトウゴクサバノオ

 

  ミノコバイモやキクザキイチゲに挨拶をしながら

 

  お花の場所を聞かれれば 場所を案内しに登山道を戻ったり ( 笑 )

 

  井戸谷コースを堪能して 山頂へ向かいました

 

  シロバナネコノメソウは終盤で

 

  トウゴクサバノオは朝はまだ目覚めていなくて

 

  ミノコバイモは 群生地以外にもたくさん咲いていて

 

  なかなか前に進めませんでしたけど…

 

   シロバナネコノメソウ

 

  

 

    

 

   ミノコバイモ

 

  

 

  

 

      

    

 

   ニッコウネコノメソウ

 

  

 

   トウゴクサバノオ

 

  

 

   まだ目覚めてnないキクザキイチゲ

 

  

 

  この日も 青い空が広がって

 

  山頂には たくさんの登山者がいらっしゃいました

 

   樹林帯を抜けて 広がる青い空

 

  

 

   広い山頂です

 

  

 

   山頂から見える御在所岳と鎌ヶ岳

 

  

 

  で

 

  いつもの場所まで移動して おやつタイムとしました

 

   おやつはドーナッツ

 

  

 

  30 分ほどのんびりとして

 

  ではでは

 

  下山時も お花たちに挨拶をして行きましょうか

 

  朝 目覚めていなかったトウゴクサバノオやキクザキも

 

  元気に顔を見せてくれて 幸せな気分で無事に下山

 

   ミノコバイモ

 

  

 

  

 

   ミノコバイモとキクザキイチゲ

 

  

 

   キクザキイチゲ

 

  

 

   トウゴクサバノオ

 

  

 

  

 

   シロバナネコノメソウ

 

  

 

  

 

  

 

 

  明日は お休みなので

 

  先週のリベンジ

 

  御池岳でお花三昧の予定です