気弱なウルフの山のあしあと 2

地元の山 ( 鈴鹿の山周辺 ) を中心に
季節の花や景色を楽しんで
その時々を 忘れないための 忘備録です。

少し遅かったようで… 三つ峠山~石割山 vol. 1

2024-06-26 20:00:00 | 山梨県の山

 

   【 カモメランも 終盤を迎えていました  】

 

       カモメラン

 

  

 

2024年6月14~15日(金~土)

 

  6月のこの時期

 

  八ヶ岳のツクモグサが気になるんですが

 

  お出かけの連休前日 夜の出発ができそうになかったので

 

  昨年に続き 三つ峠山のカモメランに逢いに行ってきました 

 

  夜中の 3 時過ぎに自宅を出発して 

 

  高速道路を ビュ~~~ン と走らせ

 

  三つ峠山のいつもの登山口駐車場の ″いこいの森″ へ

 

  がっ

 

  駐車場入り口にはパイロンが並んでいて 入場できず… 

 

  仕方なく 登山口まで を走らせ 駐車しました

 

   数台しか駐車できそうにないですね

 

  

 

  サクサクと準備をして

 

  8 : 15 登山口を出発 

 

   橋を渡って登山道へ

 

  

 

  達磨石を過ぎ 一旦林道へ出て 登山道へ

 

  ジグザグの登山道を のんびりと歩いて行きます

 

  山頂までは お花もそれほどないので 黙々と… ( 笑 )

 

   登山道

 

    

 

  8 : 45 股のぞきに到着

 

   台の上に乗って 股のぞき

 

  

 

  

 

  この日は 朝霧辺りまで富士山の姿は見えていたのですが 

 

  その後は ず~~~~~っと雲の中… 

 

  なので

 

  三つ峠山からは 富士山の姿はほぼ見ておりません ( 笑 )

 

   馬返し

 

  

 

  馬返しの先 山道危険の看板がある登山道を歩いて行きますが

 

  一歩一歩慎重に歩いて行けば それほど問題はないかと…

 

   それほどの難所ではありませんが…

 

  

 

    

 

  9 : 35 八十八躰供養塔に到着

 

   供養塔の奥には 八十八大師

 

  

 

  八十八躰供養塔まで歩けば

 

  あとは 急坂もなく (  山頂手前に 階段地獄がありますが… )

 

  登山道沿いの花を眺めながら のんびりと… 

 

   この日も クライマーの方が数名

 

    

 

   山頂方面へ

 

  

 

   山頂直下の階段

 

  

 

  10 : 20 三つ峠山山頂 ( 開運山 1.785 m )に到着

 

   富士山はかくれんぼ

 

   

 

  山頂には 誰もいなくて貸し切り状態だったので

 

  のんびりとしようかと思いましたが

 

  やっぱり気になる カモメラン

 

  ではでは

 

  逢いに行きましょう 

 

  テクテクと御巣鷹山方面へ歩いて行き

 

  カモメランとご対面

 

  一年ぶりの再会を楽しみました 

 

  で

 

  もう一度 三つ峠山山頂へ戻り

 

  キバナノアツモリソウに挨拶をして

 

  四季楽園の自販機で 炭酸を購入して一気飲みしたら

 

  お腹一杯になっちゃいました ( 笑 )

 

  なので

 

  四季楽園と三つ峠山荘の中間にある広場のベンチに座り 

 

  まったりと時間を過ごす ( 食事もせず 1 時間半くらいボ~~ッとしちゃってました )

 

   ベンチもある広場

 

  

 

  そうこうしているうちに 広場も賑わってきたので

 

  13 : 10 三つ峠山荘横から下山開始

 

   右手の下山道へ

 

  

 

  下山ものんびりと歩いて行き

 

  15 :10 無事下山

 

  では

  

  カモメランとその他のお花をお楽しみ下さい 

 

   カモメラン

 

    

 

    

 

  

 

   カモメランのシロバージョン

 

    

 

  

 

   キバナノアツモリソウ

 

  

 

  

 

   ホソバノアマナは終わっちゃってますね

 

  

 

   シロフウリンツツジ

 

  

 

   サラサドウダンツツジ

 

  

 

 

  次回は

 

  二日目の 石割山山行の報告をいたしまぁ~~す 

 

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年明け初めてのお山は… 竜ヶ岳

2022-04-23 21:00:00 | 山梨県の山

 

   【 なかなか思ったようなダイヤモンド富士を撮れないんですよね  】

 

       ダイヤモンド富士

 

  

 

  ようやく年が明けました (笑)

 

  山行記録がどんどん溜まってきているので

 

  ちょっと頑張らないといけませんね…

 

  それでは

 

  今年初めての山行を報告いたしまぁ~す 

 

  

 2022年1月01日(土)

 

  年末 31 日は有休を取って

 

  元日と合わせて 二連休 

 

  いつもなら 

 

  31 日から 竜ヶ岳に向かっているのですが

 

  今回は 31 日に予定が入っていたので

 

  昼すぎに自宅を出発 

 

  夜 竜ヶ岳の駐車場となる 

 

  本栖湖キャンプ場に到着して 車中泊 

 

  朝 6 時過ぎに 寒いなぁ~~と思って起きて

 

  車の温度計を見たら

 

  - 8 ℃ …

 

  寒いはずです (笑)

 

   証拠写真

 

   

 

  寒くても

 

  サクサクと準備をして

 

  いつもの道を歩いて行き

 

  登山口から山道へ突入 

 

  ( 展望地までは 暗くてカメラは使用していません )

 

  展望地に到着して

 

  富士山にご挨拶 

 

   この日は ご機嫌良さそうな富士山

 

  

 

   本栖湖とモルゲンロートの南アルプス

 

  

 

  ダイヤモンド富士までには

 

  時間も まだまだあるので

 

  先へ進みましょうか 

 

  で

 

  展望台のある所までやって来ましたが

 

  いつも見える 展望台が 無い… 

 

  展望台は建替え工事のため 取り壊されてました

 

   展望台方面

 

  

 

  

 

  展望台に到着した時間も

 

  ダイヤモンド富士には まだ早かったので

 

  もう少し歩いて行きましょうか 

 

  笹原の九十九折りの道を

 

  富士山の様子を確認しながら

 

  のんびりと歩いて行き

 

  7:40 頃 歩みを止め

 

  ダイヤモンド富士を楽しみます 

 

   7:42

 

    

 

   7:44

 

  

 

   7:45

 

  

 

   7:46

 

  

 

   7:48

 

  

 

  ん~~~ 

 

  なかなか 満足いく写真は撮れませんでしたが

 

  また 次回に期待しましょうか  ← 毎回、同じことを言っているような気がしますが… (笑)

 

  ダイヤモンド富士を楽しんだので

 

  一応 ( んっ  ) 山頂を踏んでおきましょうか 

 

   山頂

 

  

 

  山頂には たくさんの登山者がいらしたので

 

  周辺の写真だけ撮って

 

  山頂を後にします

 

   太陽も富士山から離れて

 

  

 

   八ヶ岳は雲に隠れてました

 

  

 

   南アルプス

 

  

 

  下山は

 

  湖畔登山口方面へと下って行きます

 

   登りは石仏コース 下山は湖畔登山口へ

 

  

 

   分岐から見える 御坂山塊方面

 

  

 

   登山道

 

    

 

   湖畔登山口

 

  

 

  無事に湖畔まで下りてきて

 

  本栖湖キャンプ場まで テクテク歩いて行き 

 

  山頂で食べようと思っていた

 

  朝ご飯を 車の中で食べて まったりと過ごす 

 

   朝ご飯

 

  

 

  しか~~し

 

  湖畔道路から国道に出るまでの道が大渋滞

 

  もっと早めに出発しないといけないなぁ~~ 

 

  と反省しつつ 自宅へ戻りました 

 

 

 

 

  次回は 1 / 15 の山行 ( この日は散歩程度です ) を報告いたしま~ぁす 

 

 

 

  そうそう

 

  本日 ( 4 /23 ) は 松坂市の

 

  『 堀坂山・観音岳 』を歩いてきました 

 

  ヒカゲツツジに間に合うかなぁ~~~ 

 

  と思っていたのですが

 

  先週末の土曜日辺りが 満開だったみたいで… 

 

  それでも

 

  残り花でしたが ヒカゲツツジを楽しんできましたよ~~ 

 

   ヒカゲツツジ

 

  

   

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お願い事はありますか…? 石割山 ~ 平尾山

2022-02-27 20:15:00 | 山梨県の山

 

   【 この日の富士山は 雲の帽子を被ったままでした  】

 

       頭を隠して 恥ずかしがり屋の富士山でした (^▽^;)

 

  

 

 2021年11月12日(金)

 

  この日は

 

  前日の 11 日と合わせて 二連休 

 

  10 日の仕事を終えて 車をビュ~~ンと走らせ 

 

  新東名の清水P.A で車中泊 

 

  11日は 行きたいところがあったので

 

  お山歩きをせず…

 

  で

 

  12日は 短時間で歩ける 石割山へ Go  ( 石割山登山口の駐車場までのアクセスは こちら をご参照ください )

 

  8 時過ぎに 駐車場に到着しますが

 

  奥の駐車場は 満車 

 

  トイレのある駐車場は まだ空きがあったので 無事に駐車 ( 駐車場の写真を撮り忘れちゃいましたが… 

 

  サクサクと準備をして

 

  8:30 駐車場を出発します 

 

   橋を渡って鳥居を潜ります

 

  

 

  

 

  鳥居を潜ると

 

  403 段の石段がお出迎え ( 笑 )

 

   延々と続く石段

 

  

 

  403 段の石段を登り終えると

 

  東屋に到着

 

   東屋

 

  

 

  この先 石割神社までは

 

  のんびりと歩ける登山道が続きます

 

   登山道

 

    

 

  8:55 石割神社に到着

 

   大きな岩が 鎮座しています

 

  

 

  巨岩の割れ目を 三回通り抜け

 

  神社にお参りをすると お願い事が叶うと言うことなので

 

  早速 三回通り抜け お参りをします 

 

  ( 何をお願いしたかは ご想像にお任せします ( 笑 ) )

 

   階段を上がって 石の間を通り抜けます

 

    

 

  お願い事も済ませたので

 

  ではでは

 

  山頂へ向かいましょうか 

 

   登山道

 

    

 

    

 

  9:20 石割山山頂 ( 1,413 m ) に到着

 

   目の前に 富士山

 

  

 

  この日は 風が強く吹いていて 

 

  のんびり休憩できそうになかったので 

 

  もう少し富士山に近づける 平尾山まで歩いて 

 

  下山することにしました 

 

   登山道

 

    

 

   駐車場への分岐点 

 

  

 

  石割山から 20 分ほどで

 

  平尾山山頂 ( 1,318 m ) に到着

 

   石割山よりも少しだけ 富士山に近づきます

 

  

 

  富士山にかかった雲が なかなか動いてくれず

 

  この日は 残念でしたが 

 

  久し振りに会うことが出来たので

 

  とっても 満足な気持ちで 下山開始 

 

   登山道

 

    

 

   この分岐は 道標に従い駐車場へ

 

  

 

   小さな沢を渡ります

 

  

 

  駐車場近くになると

 

  木々の紅葉が綺麗で 少し足を止めて

 

  暫し 目の保養をしていきます ( 笑 )

 

   木々の色付きは 良かったですね

 

    

 

  

 

  10:45 無事駐車場に到着

 

  山頂で おやつを食べられなかったので

 

  車の中でおやつを食べて 

 

  自宅へ帰りました 

 

   山頂で食べたかったなぁ~~~

 

  

 

 

 

 

  次回は

 

  11 / 21 の山行を報告しまぁ~~す 

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする