goo blog サービス終了のお知らせ 

気弱なウルフの山のあしあと 2

地元の山 ( 鈴鹿の山周辺 ) を中心に
季節の花や景色を楽しんで
その時々を 忘れないための 忘備録です。

幸せの黄色いお花 面ノ木園地周辺

2025-04-13 19:45:00 | 地元の山

 

   【 ちょっぴり遅かったような気もしましたが 逢えて良かったぁ~  】

 

       キバナネコノメソウ

 

  

 

 2025年4月12日(土)

 

  この週の火曜日

 

  御池岳を歩く予定でいたのですが 

 

  夜遅くに用事が舞い込む (^▽^;)

 

  なので

 

  火曜日は お山歩きが出来なかったんですよね 

 

  火曜日の代わりに土曜日 御池岳を歩いても良かったのですが

 

  この時期にどうしても逢いに行きたくなる

 

  キバナネコノメソウのことが気になっていたので

 

  さっさと御池岳は諦めて ( 笑 )

 

  面ノ木園地まで 散策に行ってきました 

 

  朝 7 時前 自宅を出発して 

 

  9 時半過ぎに駐車地に到着

 

  カメラだけを持って キバナネコノメソウが咲く沢へ

 

  少し遅かった感もありましたが

 

  まだまだ元気に咲いていてくれて

 

  3 時間近く撮影して この日は帰宅

 

  この面の木辺りも 皆さんに知れ渡ってきたようで

 

  いつもなら 数人の方とお会いする程度でしたが

 

  この日は たくさんの方が撮影に来られていました 

 

   キバナネコノメソウ

 

  

 

  

 

  

 

  

 

    

 

   トウノウネコノメソウ

 

  

 

  

 

  コガネネコノメソウ

 

  

 

  

 

   ネコノメソウでしょうけどぉ…?

 

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百花繚乱、人ごみに紛れて… 入道ヶ岳

2025-04-07 21:00:00 | 地元の山

 

   【 お花が咲き始めると 登山道は大賑わいです  】

 

       シロバナネコノメソウととトウゴクサバノオ

 

  

 

 2025年4月05日(土)

 

  先週の土曜日

 

  この時期だと三河へ遠征して キバナネコノメソウに逢いに行ってるんですが

 

  今年は 少し花の時期がずれているようなので

 

  昨年逢えなかった ミノコバイモに逢いに 入道ヶ岳へ 

 

  駐車場や登山道も 激混みなのを覚悟してお出かけしてきました 

 

 

  朝 7 時半頃 自宅を出発して 

 

  最近ご愛用の ( 笑 ) 椿大神社の第 10 駐車場へ

 

  相変わらず この駐車場は空いてます ( 笑 )

 

   下山時も ガラガラ状態でした

 

  

 

  サクサクと準備をして

 

  8:05 駐車場を出発して 車道をテクテク歩いて 井戸谷コース登山口へ 

 

   直進して 井戸谷コースへ

 

  

 

  この日は

 

  登山道にも たくさんの方が歩かれていたので

 

  登山道の写真は撮影せず

 

  黙々と ( んっ  いやいや のんびりとです )歩いて行きます

 

  シロバナネコノメソウやトウゴクサバノオ

 

  ミノコバイモやキクザキイチゲに挨拶をしながら

 

  お花の場所を聞かれれば 場所を案内しに登山道を戻ったり ( 笑 )

 

  井戸谷コースを堪能して 山頂へ向かいました

 

  シロバナネコノメソウは終盤で

 

  トウゴクサバノオは朝はまだ目覚めていなくて

 

  ミノコバイモは 群生地以外にもたくさん咲いていて

 

  なかなか前に進めませんでしたけど…

 

   シロバナネコノメソウ

 

  

 

    

 

   ミノコバイモ

 

  

 

  

 

      

    

 

   ニッコウネコノメソウ

 

  

 

   トウゴクサバノオ

 

  

 

   まだ目覚めてnないキクザキイチゲ

 

  

 

  この日も 青い空が広がって

 

  山頂には たくさんの登山者がいらっしゃいました

 

   樹林帯を抜けて 広がる青い空

 

  

 

   広い山頂です

 

  

 

   山頂から見える御在所岳と鎌ヶ岳

 

  

 

  で

 

  いつもの場所まで移動して おやつタイムとしました

 

   おやつはドーナッツ

 

  

 

  30 分ほどのんびりとして

 

  ではでは

 

  下山時も お花たちに挨拶をして行きましょうか

 

  朝 目覚めていなかったトウゴクサバノオやキクザキも

 

  元気に顔を見せてくれて 幸せな気分で無事に下山

 

   ミノコバイモ

 

  

 

  

 

   ミノコバイモとキクザキイチゲ

 

  

 

   キクザキイチゲ

 

  

 

   トウゴクサバノオ

 

  

 

  

 

   シロバナネコノメソウ

 

  

 

  

 

  

 

 

  明日は お休みなので

 

  先週のリベンジ

 

  御池岳でお花三昧の予定です 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は近づいていますが… 御池岳~鈴北岳

2025-04-02 21:30:00 | 地元の山

 

   【 御池岳山頂は 踏んでおりませんが… ( 笑 ) 】

 

       山中のシロバナネコノメソウは目覚めてませんが…

 

  

 

 2025年4月02日(水)

 

  本日( 4 / 02 )は 御池岳~鈴北岳を歩いてきました

 

  この時期は 孫太尾でお花三昧だったりするんですが

 

  今年からしばらくの間 孫太尾は採掘工事のために

 

  丸山の先で通行止め

 

   山肌がかなり削られていますね

 

  

 

  なので

 

  鞍掛峠の冬季通行止めも解除された ( 先月の 25 日に解除されています )

 

  御池岳~鈴北岳でお花三昧…と思っていたのですが

 

  まだまだ雪遊びができる状態でした ( 笑 ) 

 

 

  朝 6 時半過ぎに自宅を出発して 

 

  鞍掛トンネル手前の駐車地に 7 時半過ぎに到着

 

  いつもなら この時間だと満車に近いのですが

 

  先行車は 4 台…

 

   駐車地はガラガラ状態 ( 笑 )

 

  

 

  もしかして お花には早かったのかしら 

 

  まっ  静かなお山歩きが出来そうなので 良しとしましょうか 

 

  サクサクと準備をして

 

  コグルミ谷登山口まで 20 分ほどの車道を歩いて行きます

 

  8 : 10 コグルミ谷登山口到着

 

   国道沿いは駐車禁止ですよ~

 

  

 

   登山道

 

    

 

  キクザキイチゲが咲いているかなぁ~~ と思って

 

  いつもの場所までテクテク歩いて行きましたが

 

  キクザキイチゲは蕾から少し目覚めたくらい… 

 

   今年はお目覚めが遅いようで

 

   

 

  この分じゃ~~ 9 合目辺りのキクザキイチゲも咲いてないよねぇ… 

 

  この時点で 御池岳山頂へ行く気力が無くなっちゃいました 

 

  まっ

 

  のんびりと静かなお山歩きが出来れば 良しとしましょうか

 

  ではでは

 

  シロバナネコノメソウの様子も見に行っちゃいましょう

 

    タテ谷分岐

 

  

 

  タテ谷分岐周辺の登山道に

 

  シロバナネコノメソウはたくさん咲くのですが

 

  やはり シロバナネコノメソウもお目覚め前でした 残念  残念

 

   赤いいしべが見えてるんですが

 

   

 

  登山道沿いのシロバナネコノメソウはまだまだ固い蕾 

 

  来週 もう一度逢いに来よ~~っと

 

   登山道

 

     

 

  長命水の手前辺りから 登山道に残雪が…

 

  慎重に歩いて行きます

 

   六合目

 

  

 

   八合目

 

  

 

   鈴北岳分岐

 

  

 

  左に進むと 御池岳( 丸山 )

 

  直進すると 鈴北岳

 

  山頂方面は雪が多そうなので 迷わず ( 笑 ) 鈴北岳方面へ

 

   登山道

 

    

 

  鈴北岳方面の登山道も 雪がたっぷりでしたが

 

  10 : 15 無事に鈴北岳に到着

 

   山頂貸切状態でした

 

  

 

  山頂からは 伊吹山や白山

 

  肉眼では 乗鞍岳や山頂に雲がかかった御嶽山も見えて

 

  空気は澄んでいたのかな 

 

   伊吹山

 

  

 

   霊仙山

 

  

 

   白山

 

  

 

  一通り お山の写真を撮ったので

 

  おやつタイムとしましょうか

 

   おやつ

 

  

 

  30 分ほど のんびりとして

 

  では そろそろ下山を開始しましょうか

 

  下山は 鞍掛峠方面へ

 

  登山道に残る雪を慎重に歩いて行き

 

  12 : 00 無事下山

 

  駐車地の傍の沢で シロバナネコノメソウの捜索…

 

  この辺りのシロバナネコノメソウは 元気よく咲いていました

 

  とっても幸せな気分で 本日のお山歩きは終了しました

 

 

  では

 

  本日のフレッシュなお花を どうぞ

 

   ミスミソウ

 

  

 

  

 

   シロバナネコノメソウ

 

  

 

  

 

  

 

    

 

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

規模は小さいのですが… 菰野富士

2025-03-29 20:00:00 | 地元の山

 

   【 鳥居道園地駐車場の手前 大駐車場から 3 分も歩かず みつまた観察できます 】

 

       これから丸くなるのかなぁ

 

  

 

  今年に入ってから

 

  歩ける日は 毎日出かけている菰野富士 

 

  この小さなお山にも みつまたの木が数本…

 

  蕾を付けてから

 

  毎日  毎日  観察

 

  漸く 満開近くとなりました

 

  でもですよ

 

  何だか 色が白っぽくて

  

  まぁ~~るくなるような気配も無し (^▽^;)

 

  黄色くまぁ~~るくなったら またご報告しまぁ~す ( 笑 )

 

   菰野富士のダイダンの森に咲いてます

 

  

 

  

 

  

 

  

 

    

 

    

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みつまたの森まで散策 野登山

2025-03-28 20:15:00 | 地元の山

 

   【 来週辺りには 見頃となりそうですね  】

 

       満開近し…でしょうか

 

  

 

 2025年3月28日(金)

 

  本日 ( 3 / 28 ) は 雨上がりの強風予報だったので 

 

  お山歩きは中止

 

  野登山のミツマタの森へ散策に行ってきました 

 

  みつまたですが

 

  咲き加減としては 8 割( あくまで私的見解ですが…  )と言った感じで

 

  来週辺りには ( 今週末は冷え込みそうなので… ) 

 

  まん丸のみつまたに出逢えるかもしれませんね 

 

 

  朝 8 時過ぎに自宅を出発して 

  

  坂本の棚田がある 駐車場に着いたのが 9 時前

 

  先行車は 1 台のみ

 

  サクサクと準備をして ( と言っても カメラの用意だけですが… ( 笑 ) )

 

  みつまたの森を目指します 

 

   駐車場

 

  

 

  林道を歩きを 30 分ほど

 

   落石注意です

 

  

 

  左手に 満開の桜を見ると みつまたの森に到着します

 

   桜が満開だと ミツマタも満開近し

 

  

 

  みつまたの森の中を あちこち歩き周り

 

  まん丸のみつまたを捜索 ( 笑 )

 

  何とか まん丸のみつまたをゲットして 

 

  目覚める前の シロバナネコノメソウも確認して

 

  1 時間近く遊んだので 戻ることに

 

  だんだんの滝へも行こうと思っていたのですが

 

  みつまたの森でシロバナネコノメソウが咲いていなかったので 断念 

 

  また 来週辺りで 仕事終わりに覗きに行ってみることにします 

 

  では

 

  本日のみつまたをお楽しみください 

 

   ミツマタ

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

    

 

   そろそろ目覚めて欲しいなぁ

 

  

 

   

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする