goo blog サービス終了のお知らせ 

☆さくさく日記☆

大好きな子どもたちとの日々の記録です♪

小学生☆

2011年06月06日 | サク5歳・シュウ3歳・リョウ0歳

少し前に我が家の庭に旦那さんがサッカーゴールを作ってくれました。

木の杭を地面に埋めて、網をつなげたりしばったり・・・

手作りサッカーゴール、頑張ってくれました。

はじめての日曜大工でしたが、なかなか上出来です☆

↓↓ ちょっとわかりにくいですが・・・

 

 

ゴールの向こう側には畑。

いろんな種類の野菜を植えました。

主はさつまいも☆

去年からしているのですが、収穫の頃に近所の子どもたちを集めて

みんなで泥だらけになりながらさつまいもを掘ります。

今から楽しみです。

他にはトマト、きゅうり、なす、おくら、メロン、人参、かぼちゃ、大葉、パセリ、鷹の爪・・・

ぐらいかな☆

結構な種類だな~

とにかく素人なので、できたらラッキーくらいの気持ちで植えてます。

 

 

手作りサッカーゴールのおかげもあって、近所の小学生たちが遊びに来てくれます。

シュウは外に行きたくて仕方ない子なので、とても助かってます。

眠たくてぐずってても、お兄ちゃんたちが来てくれると急に元気になって遊びだします。

ある2年生の男の子は、サクやシュウレベルまで自分を下げてくれて、

一緒におままごとしてくれたり、庭で遊んでくれたり

シュウのわがままにも付き合ってくれたりと本当に優しい。

 

小学生の子どもたちを見ているといろいろ勉強になります。

子どもたちには子どもたちの世界があって、よくできてるな~と。

年長、小学2年生、4年生、5年生の男の子たち。

みんな仲良く無邪気で元気だな~と思ってみていると、

4年生、5年生の男の子はしっかりしていて、

下の子たちの行動を見て悪いことは悪いと一喝。

 

ものの取り合いをしている子には、

「〇〇が先やろうもん、△△は待っとけ」

 

遊んでいたオモチャを散らばせたまま次の遊びをしようとすると、

「〇〇、片付け!!」

 

シュウが2年生の子と何やら悪さをしていると、

「〇〇がそんなことしてるけんシュウがまねするんやろうもん」

 

言い方はなかなかきつかったりもしますが、そういわれると下の子は従います。

ずっと見守ってましたが、さすがだな~と感心。

そんな子ばかりではないと思うのですが、このお兄ちゃんたちはすごい。

同級生の横のつながりはもちろん大事ですが、

この子たちのように、縦の関係もとっても大事と思います。

シュウはまだなかなかこんな風に言われてすぐに「はい、わかりました」

とはいかず、自由奔放わがまま大臣ですが、

だんだんしっかりしてくれることを願ってます。

 

まっ いいことばかりではなく、この小学生たちに対しても

これはいけないなぁと感じることもあります。

注意できることは注意したりもします。

でもえらいのは、「5時には帰らんばけん、教えて」と言って

その時間になるときちんと帰っていく。

当たり前ではあるのだけど、実践してる子どもたち、えらい!!

 

こんな風にいろいろ感じた中で思うのは、

サクやシュウはまだ母親なしで人のお家に遊びにいったりはしていませんが、

一人で行くようになったときには、おじゃまさせてもらうお宅で

できるだけ迷惑のかからないように教えていかないとだな~と。

小学生になると親の目が届かないことが多くなるのだな~と最近感じてます。

 

 

そして、たまにサッカーや野球を庭で一緒にしたりもするのですが、

小学生、やりがいがある!!

いろいろ上手にこなすので一緒にやってて楽しい。

我が家の子どもたちは小さくて可愛いな~と感じる一方、

こんな風に早く小学生になって思いっきり一緒にスポーツできたら

楽しいだろうな~とも思います。

 

サク、シュウ、早く大きくなあれ♪♪

       

 

           あっ リョウはこのまま赤ちゃんでいてね☆

         


お久しぶりです☆

2011年05月22日 | サク5歳・シュウ3歳・リョウ0歳

二年以上ぶりに更新します。

もう何から書いたらいいのかわかりません。

ひとまず、我が家のメンバー紹介☆

 

 

サク☆5歳

年長さんになりました。

ますますお姉ちゃんらしくなり、弟思いの優しい女の子。

相変わらずのおっとりのんびりなタイプで、弟シュウに振り回されてます。

      

 

 

シュウ☆3歳

今年の4月から幼稚園に入園して年少さんです。

わんぱく盛りの自由人で、落ち着きのなさはピカイチ☆

寂しがり屋の泣き虫くんで、甘え上手。

     

 

 

リョウ☆7ヶ月

平成22年10月に誕生した男の子。

我が家のアイドルですでにサクとシュウの板ばさみにあってます。

やっぱり赤ちゃんは特別で可愛いな~、癒しだね~☆

  

 

 

私といえば・・・

今は育休中で子どもたちとの毎日を楽しんでます♪   

シュウが年少さんで幼稚園に入園したので、お迎えまではリョウとゆっくり☆

    

サクとシュウを午後2時には迎えに行かなきゃなので結構あっという間ですが、

午前中はとても家事がはかどり、こうしてPCまでひらけるという時間ができました☆

 

 

そして赤ちゃんとこういうゆっくりとした時間が過ごせるのってすごく久しぶり。

サクが赤ちゃんのとき以来だな~と感じてます。

シュウが赤ちゃんの頃は、サク中心で毎日まわってて、常に家にサクとシュウだったから

正直赤ちゃんの可愛さをゆっくり堪能できてなかったな~と今になって思います。

今は午前中のこのリョウとの時間が貴重で、ほんと可愛くてたまりません。 

         癒されます。

 

 

 

午後は幼稚園へお迎えにいった後、しばらく公園で遊んでから帰ります。

これもシュウが家の中ではもたないというのが一番の理由。

  いかにもワンパク~という顔してるでしょ★

体力をもてあまして、わるさしか思いつかないようでシュウには手を焼いてます。

このために、リョウはおんぶで付き合わされて顔は丸こげ★ カワイソウ~

 

 

サクとシュウが違いすぎて、私自身も人が変わったよう。

サクのときは叱るという要素がほとんどなくて、

のほほほ~んと過ごしていたという記憶があるんだけど、(忘れてるだけかな~?)

シュウ、まったくの正反対。     

通知表のコメント欄に「落ち着きがない」と確実に書かれるであろうタイプのおとこです。

シュウには毎日母のツノがはえて、叱ることが多くなりました。

シュウはそれでもこりないで、わるさにさらに磨きをかけてきます。

「この~!!にくたらしいやつめ~」と思うのですが、

一番甘え上手で単純で操縦しやすいのがシュウ、

我が家に笑いをもたらしてくれるのもシュウ、      うん、やっぱり可愛い。

男の子はこのくらいないとね~という気持ちで心を落ち着かせ深呼吸してます。

 

 

サクがシュウに泣かされることも★     

 

サク、シュウに振り回されて大変だけど一緒にがんばろうね!!

     

 

 

おっと  お迎えの時間だ!!

 

まずは近況報告でした☆