サク、これでも笑ってます
最近、笑うときこんな風に顔をクシャッとさせます。
見てると面白くて、こっちまで笑ってしまいます
10月10日(火)、はじめて子育て広場に参加してみました。
ドキドキしながら部屋に入ると、すでにチビッ子たちは楽しそうに遊んでました。
今日はフリータイムだったみたいで、みんなそれぞれ
オモチャで遊んだり、走り回ったりしてて、楽しそう
0歳児のほうが少なくて、サクが一番小さかったのかな
ハイハイ、つかまり立ちはみんなお手の物で、
サクとカカ、なんとな~く取り残された感じ
サクはまだ移動がうまくできないので、その場でお座りして
いつものように近くのオモチャを持ったり、置いたり・・・
私もはじめ、緊張のためかうまく輪に入れない感じだったんだけど、
ママさんたち、サクを見つけて、可愛い~♪って
近づいてきてくれました~
それからは、ママさんたちとお話したり、
他の子に絵本読んでみたり、楽しく過ごせました
はじめはどうなってしまうかと思ったけど、
サクのおかげで、ママさんたちとお話したりできて、よかった
サク、さすが ありがとね~
贅沢をいえば、月齢の近いお友達がいたらよかったな~・・・
なんて、思いました
今月は他の地域の子育て広場にも参加する予定。
いつも二人では、サクも私も息が詰まってしまうしね。
サクももっともっと刺激がほしいはず
君の生まれてきたこの国はもっともっと楽しいんだよ
って教えてあげなきゃね10/10の離乳食
10倍粥 製氷皿2個分 完食!!
人参ペースト 製氷皿1個分 完食!!
さつまいもペースト 製氷皿1個分 完食!!
麦茶 口にした瞬間拒絶
10/11の離乳食
10倍粥 製氷皿2個分 完食!!
じゃが芋ペースト 製氷皿1個分 完食!!
バナナ 3切れ分くらい 完食!!
麦茶 「お茶はいいからコップ貸して」と、
新しい拒否の仕方を覚えたもよう
10/12の離乳食
10倍粥 製氷皿2個分 完食!!
さつまいもペースト 製氷皿1個分 完食!!
ほうれん草ペースト 製氷皿1個分 完食!!
麦茶 コップを手に持ち、力づくでテーブルに
たたきつけようとしていたところを
寸前で阻止
もちろん、飲んでません
今日は恒例のバーベキュー大会で~す

この日の名古屋はものすごく風が強かったです。
それをサクが実証してくれました

ピュ~



サクはメグチャンに抱っこされてとっても楽しそう

あらあら、おサクさん、髪の毛… 飛んでいかなくてよかったね

今日の仲良しFamily、7歳と5歳と2歳の女の子がいて、
サクのいつも着ている服はほとんどがこの子達が今まで着ていたもの

3人使ったとは思えなくらいのものばかりで可愛いし、すごく助かってます

ホントにたくさん服をいただいて・・・ ありがとう

いまでも、2歳のユカチャンが着れなくなるとサクに紙袋いっぱいにして
いただけるんです



なんだかみんな似てるよね

まるで4姉妹のよう

いやいや、メグチャンも3児のママとは思えない若さ



チビッ子たちが終結するとホントににぎやか

7歳のカヨチャン、生まれたときから見ているけど、
ついこの間まで赤ちゃんだったのにこんなに大きくなって…
みんなを見てるとサクもホントにすぐ大きくなるんだなぁってしみじみ

ちなみに一番右はうちのじいじ、
バーベキューにはギターはかかせないみたいで
じいじのギターに合わせてみんなで歌うのがおきまり

サク、5歳のナオチャンに興味津々のようで、


おねえちゃんに遊んでもらっていいね

・・・って思ってたら
ガシッ

ニギニギ


キャ~


ナオチャン、ごめんね

やさしいおねえちゃんは笑って許してくれました~

と、こんな風にサクはねえちゃんたちに遊んでもらって
本当に楽しそうでした。
自分に近い子たちと会うとなにか刺激になっていいんだろうね

サク、みんなに可愛がってもらえてよかったね

のむFamilyさん、遊びにきてくれてどうもありがとう

とっても楽しい一日が過ごせました

次に会えるときにはサクはハイハイしてつかまり立ちしてる頃かな

10月9日(月)、とうとう九州に帰る日が来てしまいました。
サク、みんなに可愛がってもらって本当によかったね

名残惜しいけど、仕方ないよね。
ホントに充実した4日間でした

本当に本当に、どうもありがとね

遠く離れているとと会ったときの喜びはひとしお、
その分、別れの寂しさも大きいね。
みんなに力をもらったから、またこっちでも頑張ろう


あ~ 楽しかった





10/8



10/9



BFさんたちには大変お世話になりました。
サクは残さずキレイに食べて、とってもお気に召したようです

食いつきは断然BFさんたちの勝ち

めげずに、また頑張って作っていこうと思います

10月7日(土)、待ちに待った結婚式です
同期のナッチャン、キレイだったなぁ
サク、新郎新婦の真ん中を陣取り、
しっかりカメラ目線です
サクははじめての結婚式なのでおめかししたつもりが・・・
み~んなに抱っこ抱っこしてもらい、もう髪も乱れて服も乱れて
「キョトン」って感じです
あんまりよく写ってないね
いただきもののいっちょうらでフリフリの女の子~って感じです
お座りができるようになったから、子供用の椅子に座ることが出来て
とてもよかったです♪
披露宴の最中は、サク、何度かぐずってました。
トトとカカはサクのご機嫌取りに必死です
途中授乳室へオッパイあげに行ったんだけど、
妊娠前のワンピなので、授乳には全く向いてません
授乳室でワンピを脱がなければならなくて、なかなか大変でした
ホントに感動的でステキな結婚式でした
途中サプライス゛の一言メッセージに指名されて、
仲良しのナッチャンへのメッセージを求められるも、
あまりに感激してしまって涙涙で言葉にならないという
恥ずかしいことをしでかしてしまった
涙涙の場面ではなかったはずなのに・・・(恥)
仲の良かった子の幸せな顔見ると、こっちまで幸せな気持ちになる
サクのことがあって、二次会には行けなかったけど、
その分みんなとたっくさんここぞとばかりに交流できたし、
サクのことめいっぱい抱っこしてもらったし、いいんだ
みんなに可愛がってもらったサク、よかったね
その日の夜は、実家の家族そろって近くの串焼き屋さんへ
みんなで楽しくお話して、美味しいものを食べて、
結婚式に続いてすごく楽しい時間だったな~
今日はイベント盛りだくさんの一日、楽しかった~
つづく
名古屋に来てからの離乳食はBFのお世話になりっぱなしです。
ばあばがたくさんいろいろと買ってきてくれてました~
ありがとう~
ささみやトマトはあげたことなかったんだけど、
今回、はじめてサクは口にしました~
嫌な顔せずたんたんと食べていて、よかったよかった
今度手作りしたときにベ~ってされたらショックだなぁ
「ちゃんと食べたよ~」
はい、相変わらずお口の周りが絶好調のサクです今日の離乳食
お粥 大さじ2くらい 完食!!
ほうれん草とじゃが芋 大さじ1くらい 完食!!
トマトと緑黄色野菜 大さじ1くらい 完食!!
おめかしサク
当日のサク、あまりおめかし姿わからなかったので
自宅に戻ってからまた撮影してしまいました~
ピンクで襟と胸元の小さな花がとっても可愛い服です
同期の結婚式に参加するため、この連休は
名古屋の実家に帰ってました ただいまです
いろいろと盛りだくさんの楽しいお休みでした~
10月6日(金)、今日は、新幹線の時間まで時間があったので、
お昼ごはんは外で食べることになりました~
平日ランチ半額券がたまたまあったので、どうしても行きたかった
焼きたてパンの食べ放題に行ってきました~
(はい、また食べ放題です)
サク、今日は眠たさもあってチョットご機嫌ナナメな様子。
なんとかサクのご機嫌をとろうと、私たちは必死でした
チャプチャプ バシャバシャ
サクはトトの飲むお水がどうしても気になるみたいで、
つかんでは放さず、水で遊んでました
冷たいのが好きみたい。
サクから水を遠ざけると・・・
ウワ~ン
「ナンデナンデ~」
・・・と、ジタバタ泣いてしまうくらいお気に入りのもよう。
うーん、どうしたことか と、食パンをこんな風に・・・
パクッ チューチュー
お口に入れてみました~
チューチュー吸っているんです
パンはまだあげたことがなくて、今回どうしよもなくてあげてみたけど
口の中で溶かして食べているみたいで
みるみるうちに食パンが小さくなっていきます。
気がまぎれるみたいで、口に入れてるときはゴキゲンでいてくれました。
サクの座れるところがなく、トトと交替で抱っこしながら食べていたので
ゆっくりはできなかったけど、美味しくて満足のランチでした~
その夜、明日の結婚式の前夜祭ということで
名古屋で職場の同期が集まることになっていました
サクのお風呂を入れて、オッパイもあげて、あとは寝るばかり
というところで、ばあばにサクをお願いして出かけることにしました
サクは夜、寝る前はぐずりがひどいし、カカでないとダメみたいなので
ばあばに預けるのもすごく不安でしたが、
ばあば、チャレンシ゛してくれるとのこと、お願いしちゃいました
ダンナ様と二人、バスで名古屋の街へ
同期と久々の再会 少しの時間ではあったけど、
本当に楽しくて楽しくて、とってもイイ時間が過ごせました
やっぱり、同期の仲間ってイイ
久々にあんな風に大笑いした気がするな~
帰る途中、家に電話を入れてみると、
ここぞとばかりにギャンギャン泣き叫ぶサクの声が聞こえてきてあせりました
帰るまでのあと1時間、外に散歩に出たり、
なんとかばあばにあやしてもらい、
帰るとばあばはなんとかサクを寝かしつけてくれました
というより、サクがあまりに泣き叫びすぎて疲れたみたいで寝てました
さすがばあば。 根気勝ちね
ばあば、大変だったでしょ ありがとね~
それにサク、置いていってごめんねぇ
疲れるまで泣かせてしまって・・・ ゴメンネ
前夜祭も終わり、家に帰ると単身赴任中のじいじも
愛媛から帰ってきてて、
それから夜中まで机を囲んでみんなでずっと話してました
話は尽きずに久しぶりにこんな夜更かしをした気がするな~
なんだか、家族といる時間を少しでも長くしたいって思うから
ついつい遅くまで起きて話してしまうんよね~
ということで、一日目終わり~ つづく
今日の離乳食
10倍粥 製氷皿2個分 完食!!
さつまいもペースト 製氷皿1個分 完食!!
人参ペースト 製氷皿1個分 完食!!
麦茶 少しだけ飲んでいた気がする。
すぐに気付いてベ~ですが
サク、最近少しずつ前進できるようになりました
私が、生協さんのチラシを見ながら何を注文しようか選んでいたら・・・
サク、目標物、決定したみたいです。「おおっ
」
「いいもの発見」
う゛~
ウウウウウ~
手をのばしても届かなくてもがいてました
ぞうさんのオモチャで気をそらせようと試みるも・・・ 「んっ
」
ぞうさんには見向きもせず、サクの視線は目標物を捕らえたまま
ヨイショ~
「ヨッシャ~」
ぞうさん、そっちのけ
サク、頑張って手が届きました~パチパチ~
少しずつではあるけどちゃんと前進しているね
サク、目標物をガッチリつかみ取ると・・・
ガサガサ・・・ グチャグチャ…
「この音が好きなのよね~」
一緒に選んでくれるのかな
サクはこの紙の音がお気に入りのよう
ただ・・・
ビリッ
ポイッ
チョット力が入りすぎたようね
チラシが真っ二つ
それにしても、最近行動範囲がだんだん広がってきてるね
まだ四つんばいの格好は長くは続かないけど、
少しずつだけど、確実に出来てる時間が長くなってます
こうして体の力がだんだん強くなっていくんだね
日々成長のサク、カカもサクの成長に追いつかなきゃだね今日の離乳食
小松菜粥 製氷皿2個分 完食!!
白身魚ペースト 大さじ1くらい 完食!!
麦茶 口に当てても一切反応なし
飲むそぶりさえ見せてくれませんでした~
昨日の成功は夢か
今日は三種混合3回目です!!
何度来ても、注射は緊張するなぁ~
サク、右腕をまくられ、動かないようにつかまれ、
なんだなんだと自分の右腕をジ~っと見ています。
フキフキ ブスッ
「・・・」
はい、時間差で泣いておりました
サク、3回もよく頑張ったねエライエライ
でも今月はポリオがあるからね~
もう少し、頑張らんといかんね
今日のサク、新しいものに興味を示しました。
冷た~いジュースの缶をさわっては、キャハッ と喜ぶサク
冷たくて気持ち~い
アヒル君そっちのけでこの冷たい缶に夢中です!!
あんまり喜ぶのでしばらくこれで遊ばせてました。
でもサク、やっぱり・・・
ガブッ
触るだけでは物足りず、どうしてもお口に入れたいみたい
アヒル君もサクの気をひこうと必死でしたが、
サク、見向きもせず、アヒル君が切なかったです今日の離乳食
10倍粥 製氷皿2個分 完食!!
ほうれん草ペースト 小さじ2くらい 完食!!
バナナペースト 3切れ分 完食!!
麦茶 20ccくらい 今日、飲んでました!!
口から流れたりはしてたけど、
確実に今日は受け入れてたはず☆
今日は麦茶をベ~ではなく、、自分から口を前に出し、
コップに口をつけ、頑張って飲もうとしてました!!
うまくはまだ飲めないけど、飲もうとする気持ちが見れただけで十分だわ
それから、今日はじめてのバナナでしたが、パクパク食べてました。
他のどの食材よりも美味しそうに食べてる感じでした。
サクの大好物の一品になりそうです
今日は、ベビーサインの体験教室に行ってきました。
以前、離乳食教室(そのときの日記)でお友達になったまゆさんとさちさんが
わざわざ誘ってくれたんです!! 嬉しいウルウル
7ヶ月のみゆちゃんはつかまり立ちができていて、
サクのお誕生日が一日早い6ヶ月ののんちゃんはズリハイで
あちこち動き回ってました~
みんな1ヶ月でかなりの成長でした。
サクもお座り披露できてゴキゲンだったしね~
その教室には、10組以上のママと赤ちゃんが集合。
時間中、赤ちゃんたちが「あ゛~」とか「う゛~」とか楽しくおしゃべりして
とってもにぎやかでした~
教室では、ベビーサインをしている赤ちゃんたちのビデオを
見せてもらったんだけどホントにすごいの~
ある7ヶ月の女の子は、離乳食を食べているとき、
一口食べると、「もっと欲しい」とベビーサインで体の前で手を合わすんです!!
その姿がとっても可愛らしかった~
そんなことをサクにされたら・・・
その子はりんごが大好物のようで、りんごを切っていると
「りんご~」と、ベビーサインでほっぺたに手をグリグリ~としてました。
さらに1歳過ぎた子になると、絵本を見ながら
ネコさん、犬さん、アヒルさん・・・ いろんなサインをしてママに教えているのでした~
このベビーサインができるようになったら、サクが何をしてほしいのか、
何を言いたいのかが少しでもわかるようになって
サクやカカのもどかしさも解消されるかもな~って思いました。
でもはじめからわかるわけではもちろんなく、
根気強く続けて教えていかなければいけないみたいで・・・
うーん・・・ なかなか難しいなって思った
まずは「オッパイ」のサイン、手をニギニギと、
「おしまい」のサイン、手を合わせる(「ごちそうさま」みたいなね)のと、
「お散歩」のサイン、手を丸めてトントン(「靴」のサインらしいけど)、
「楽しい~」のサイン、バンザ~イ(これは私が勝手に作った)、
できるようになったらいいな~
注意事項:過度の期待はしないこと。
・・・
そうなの、あんなビデオ見たらだれでもできそうに見えるけど、
6ヶ月くらいからはじめて、8~9ヶ月頃にサインを返してくれる場合も
あるみたいだけど、そう簡単にはいかないらしい。
1歳半頃には根気よく続けていればほとんどの赤ちゃんができるんだって。
私にそんな根気があるんだろうか・・・
まっ とにかく、しばらくは意識して挑戦してみよ~う
ちなみにそのベビーサイン教室、入会するとチョットお高めだったので、
地道に自宅でコツコツ試してみることにしま~す
最近のサクはよ~くお話します。
ビックリするくらい大きな声を出したりします
「あ゛ーーーーーーー」
うーん・・・ とにかくご機嫌であることには間違いない
言ってることわかんなくても、楽しいから別にいいんだけどね
今は、「そうね~」「よかったね~」とか言いながら
サクとお話してるけど、
サクにしたら、「何にもわかってな~い!!」の
「あ゛ーーーー」だったりして・・・ とか、たまに考えるのでした
赤ちゃんは未知の世界だからまたおもしろいのね今日の離乳食
小松菜粥 製氷皿2個分 もう少しだったね!!
白身魚のクリーム煮 大さじ2くらい BFのお力を借りまして、完食です!!
麦茶 完っ全に嫌がってました
今日は、島原からはるばるダンナ様の職場の先輩家族が
遊びに来てくれました~
2ヶ月のシュン君も一緒です
小さなシュン君を連れて・・・ ありがとうございます
こうしてみると、サクはお姉ちゃんね
今日は一段とお座りが上手にできていたような気がするよ
お姉ちゃんとしてサクなりに気合が入ってたのね
まだ、首がすわっていない子を見るのは、サク以来とても久しぶりで
なんだかとても懐かしかったです
って、たったの4ヶ月前のことなのに、もうそんな気持ちに
サクは、自分より小さい月齢の子に会うのはじめてかな。
サク、シュン君になんだかすごく興味津々
どうにか触ろう触ろうと必死になって頑張ってました。
シュン君、触られても触られても動じません。
というより、サクが触ると「ニヤリ~」と笑ってくれます
さすが先輩のお子サマです
ほら、この写真もそれを物語ってます。
「抱っこしてよ~」「ガッツポ~ズ
」
シュン君、大物です
サク、お友達が増えてよかったね
シュン君とこれからも仲良くしていこうね
私もかよママさんとず~っとお話してホント楽しかったぁ
話が尽きずにひたすら話してたなぁ
人と話すっていい すごく楽しい
これからもサクともども仲良くしてくださいね
トトも今日はとっても楽しそうでした。
仲良しだった先輩が転勤で島原に行ってしまってから
遊び相手がいなくなってしまい寂しそうだったんです。
サクが生まれてからというもの、休日も私やサクと過ごしてくれるので
あまり遊べてなかったんじゃないかな
今日は家でひたすら先輩とゲームをしてて、すごく楽しそうでした
今日は私たち3人にとって、すごくイイ一日が過ごせたね
先輩家族、どうもありがとうございました
今度はサク、島原まで旅行しようね
そのときにはシュン君、また大きくなってるんだろうな~
そうそう、今日はサクがお昼にピザを選んでくれました~「フムフム
」
「どれも美味しそうだなぁ」
サク、たくさんのピザに興奮したのか、
ガシガシと紙をいためつけ、最後にはビリッと破いてました今日の離乳食
小松菜粥 製氷皿2個分 完食!!
人参ペースト 大さじ1くらい 完食!!
麦茶 うーん、今日のは気に入ってもらえなかったみたい
難しいなぁ…
今日の晩ごはん
とろろ汁
あっさり塩肉じゃが
冷奴
玄米ごはん
今日は、我が家でははじめてのとろろ汁です。
玄米ごはんにかけて食べるとろろごはん、ほんっとに美味しかったぁ
今回は「つくね芋」という材料でとろろを作りました。
こんなお芋
「つくね芋」
この間の松山旅行の湯上がり朝市で、
りゅうきゅうと一緒にGETした一品。(そのときの日記)
このつくね芋は、店頭のおばさまが「母乳にいいのよ~」って
勧めてくれたんです!!
こう聞いちゃうと試したくなるのよね~
変わった食材を調理してみたいしね
母も欲しかったみたいで、迷わず3つお買い上げ~
このつくね芋は、皮をむいて、あとは・・・
私は手っ取り早く、ミキサーでジャジャ~とまわして
はい、出来上がり
そのなめらかなつくね芋の中に、薄めに作った味噌汁を少しずつ混ぜて
ちょうどいい固さになったら完成~
普通食べてたとろろ汁よりも弾力がすごくありました。
ホントに美味しくて美味しくて、ごはん、おかわりしました~
確かに、母乳の出が良かった気が・・・
それって、ごはんがすすむからって意味だったのか
とにかくホント美味しくて何杯でもいけちゃいそうでした
「あっさり塩肉じゃが」は、普段ついつい濃くなってしまいがちなので、
汁まで飲み干せるようなあっさりとした味付けにしました~
だしをしっかりきかせて、みりんとお酒と塩で作りました。
ダンナ様にはきっと物足りなかったかもしれないけど
私的には美味しくてよかったです
「冷奴」の豆腐、はじめて生協さんの絹ごし豆腐を頼んでみました。
どう違うのかな~って思って。
うん、確かになめらかで大豆の味がしっかり出てた気がする。
豆腐だけでも食べれちゃう感じがしました。
今日はとろろごはんに大満足の晩ごはんでした
今日の愛情たっぷり
弁当
きのことピーマンの炒め物
ゴボウとじゃが芋のきんぴら
ピーマンのおかかあえ
ソーセージ
ピーマンのおかかあえ、レンジでチンするだけなんだけど、
なかなか美味しくて、お弁当に詰めた後、
残ったもの冷凍しようって思ってたのに
いつの間にか全部つまみ食いで食べちゃいました~
遅くなりましたが・・・
9月27日でサクは6ヶ月になりました~
サクが生まれてからのこの半年間、早かったなぁ
サクには笑わせてもらったり、泣かせてもらったり、
いろいろお世話になりました(笑)
この半年間のサクの成長はめまぐるしかったなぁ
生まれたばかりの頃はオッパイか抱っこかの毎日で、
サク誕生の幸せな気持ちと、寝不足などの疲れからの育児の不安とで
今考えてみると、その頃が一番つらかったなぁ
でも、やっぱりサクの可愛さが支えになって今までやってこれました
サクがいろいろな表情をできるようになって
笑顔を見せてもらえるようになってからは
ツライなんてこと、全然思わなくなりました。
本当に幸せな毎日を送らせてもらってます
できることが日に日に多くなり、3ヶ月の頃には
ガラガラをつかんで・・・
食べてみたり
首が強くなり、一生懸命首を上げるサク
ヨイショ~ アタッ
この姿、たまらなく可愛かった~
それから・・・
ヨイショ~っと
寝返りができるようになり、今では得意技
4ヶ月の頃には、はじめてのスプーンに衝撃を受け、
ウギャ~
数々の苦難を乗り越え・・・
5ヶ月の頃にはパクパクいろんなものが食べれるようにまでなり、
お座りまでマスター (まだまだ目が離せませんが・・・)。
最近では、泣いているとき、よく「マンマンマ~」という声を出し、
えっ ママって言わなかった
って思ってしまいます。
そういうとき、思わず、「そうよ~ ママなのよ~」 と、
ギュ~っと抱きしめたくなります
この半年間で、サクは本当に成長しました。
日に日にできることが多くなり、これからのサクにも
いろんな意味で目が離せません
いつもいつも楽しませてくれるサク、ありがとね
トトもカカもサクにたくさんの幸せを感じてもらえるように
努力していくからね
最後はサクのスマイル特集で~す コショコショ
スマイル
お食事スマイル
お出かけスマイル
サラリーマンスマイル
以上、半年間の総集編でした今日の離乳食
10倍粥 製氷皿1個分 完食!!
じゃが芋ペースト 大さじ1くらい 完食!!
人参ペースト 大さじ2くらい 今日は汁っぽくなりすぎた。少し残ったね。
お豆腐 大さじ1くらい 初めての味にビックリ!!
一応全部なんとか食べてくれました。麦茶 相変わらずベ~のご様子