goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事(グチ?)

その日に見聞きした事の感想、自分の趣味、不満に思う事を書いていきます。日記のような、そうでないような物です。

青春ツアー@久留米

2013-10-05 19:20:35 | 青春ツアー メモ
父の葬儀も無事済みまして。
心配等してくださった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

私は本当に大丈夫です。その証拠に、久留米のライブに行ってきました(笑)。なんだかスミマセン。この為に葬儀急いだんだもん。
そんなライブはというと、“元気出るかも”って期待してった私がバカでした。だから期待しちゃいけないんだってあれほど言ってるのに。学習能力ないなぁ、私

髪型はね、横浜よりかはマシだったよ。席がハジだったから、カッコイイ瞬間も何度もあったし。
でも歌が酷い。間違いはまだしも、音程がおかしいとかテンポがおかしいとか高音が酷いとか、いくら地元で緩い感じだったとしても、私はガッカリです。
こんなに期待してったのに。元気になるどころか、また胃がキリキリしてました

そんな思いしながら見るくらいなら、退場しようと何度も思った。けど、一応最後までいました。終わってから“やっぱり出れば良かった”って思ったけどね。

相方と話してて、藤井のライブでチェを歌う時はどう歌ってもいいけど、チェを歌うっていうんだったら歌い方も当時に寄せてほしいよねって意見で一致(←CDじゃなくてライブでもいいから)。
そりゃ年月が経ってるから当時と違うのは当たり前だけど、歌ウマアレンジとか要らないんだよねー。無駄に伸ばしたり、“オォ~”とかかっこつけてみたりとかさ。

まぁそれはかなり個人的意見だから置いておくとしても、下手なのはダメです。
“さよならをもう一度”なんて、まさかのサビで音程外れるとかね。このガッカリ感をどうしてくれる

MCは久留米弁で結構喋ってて、色々地元話をしてました。もうチンプンカンプン(笑)。

こんな感じです。

あと関係ないけど、ウチらと同じ服着てる人達がいて“ガーン”ってなってました。こっちは昨年から着てるのにさー。

*********************************************************

補足

昨日は石橋文化センターという会場でした。凄く小さい会場という事で、セットはナシ。組み立てられなかったんだって。バックは幕を使ったり、照明を当てたりで工夫してました。
そしてステージ裏も狭く楽屋までも遠いという事で、衣装もいつもとは別。

衣装は黒シャツで、胸あたりに缶バッジをいくつか付けてたよ。それに黒のデニム(多分)。いつものブーツ。
途中でシャツを脱いで、VネックのTシャツになってた。白と黒の太いボーダーでした。それにいつものネックレス。
アンコはシャツではなく黒のジャケットにしてました。

ギターがやくさんではなく、若い茶髪のにーちゃんだったの。名前は忘れちゃった。なんか古風っぽい名前だったような...?
特に気にはならなかったけど、何か1曲とツルラん時だけ気になったなー。何か1曲の方は、1ヶ所だけ他の楽器と噛み合ってなくてバラバラな感じしたんだ。その時はギターだけでなく全部バラバラに聞こえたんだけど(笑)。
ツルラは、音なのか弾き方なのか判別できないけど、なんか軽いというかチャラいというか。“ツルラだけどツルラぢゃない”って感じ。音なのかな。

上にもチラッと書いたけど、昨日のバージョンは“さよならをもう一度”と“七つの海”。1日だけの日はこっちなのかな? 一般的には“blue rain”のが有名かと思うから、かなり意外。
そして“こんなに下手なら“blue rain”でいいよ”って思ってました(笑)。

“七つの海”では、歌の入り間違いを2回してました(笑)。でもそんなのは何の問題でもありません。昔はよくあったし、歌は上手かったからね。

でもまぁ全てが下手だった訳ではなく、いつも通り(笑)後半は良かったと思います。“ブレス”なんかはとっても上手かったよ。
でもやっぱり“みんなに”って言われても“嫁曲のクセに”としか思わないんだよねー。それを置いといても、歌わせられるのが本当に嫌。

歌わせられるの、昨日は大サビだけだったの。だから途中で“今日はこのまま歌うのかも”ってちょっと期待しちゃったんだよね←やっぱり学習能力ナシ
なんでウチらが“守りたい”って歌わなきゃいけないのよー。それにあんなけ上手いんなら、やっぱり最後までウットリ聞いてたいわ。
どうしても歌わなきゃいけないなら、どれか別の歌とチェンジしてはもらえないだろうか

あと途中の“青春コーナー”という名のギター発表会。昨日は酷かったぁ。ネックを見る回数は減ってたように思うけど、たどたどしさに磨きがかかってたよ
“アナオリ”なんて、途中で止まっちゃうかと思ってヒヤヒヤ。あれで本当にOKなんだろうか...。

藤井は盛り上がっていたようで、後半は最前の人とタッチしたり、お尻触らせてたりしてた(笑)。久しぶりにハープも投げてたよ。
ただ向かって左側ばかりだったから、右側の最前の人達はガッカリだったんじゃないかなぁ
そして私も右側だったので、“全然こっちこねーじゃん”って輪をかけてつまんなかったです。でもあの状態で私が左側だったとしても、前ばっかりいじっててつまんなかったかもしんないなー。

それからMCを1つ。
またクロベエの生まれ変わりの話をしてて、“どこかに耳の大きな幼稚園児いない? 生まれ変わるなら久留米だと思う”って話をしてたのよ。
その後に“もし見かけたら...”って言って間があいてさぁ。1人だったのに、思わず“どうすんのよ”って突っ込んじゃった。声かけたら通報されちゃうよ(笑)。
でも、よくある“こちらまでご連絡ください”ってやってました。

感想を打つつもりは全くなかったけど、あんまりガックシきすぎて書かずにはいらんなかったわ。何のために久留米まで出向いたんだか
MCはご当地ならではで楽しかったし、相方といっぱい話せて友達たちとも会えたから、それは良かったです。

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。