goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事(グチ?)

その日に見聞きした事の感想、自分の趣味、不満に思う事を書いていきます。日記のような、そうでないような物です。

狭山

2013-10-07 00:15:39 | 青春ツアー メモ
やっぱりちょっとは書く事が出てきちゃうんで、今度“青春ツアー メモ”ってカテを作りました。
沢山アクセスしてもらってますが、あくまでメモ程度なので期待しないでください。


って事で、狭山のライブに行ってきました

今日の曲は、“blue rain”と“七つの海”。まさかのミックス。これでもう分かんなくなっちゃったね。1回しか参加出来ない人には、かなり賭っぽくなっちゃったね。

今日は一昨日と打って変わって、歌が上手かったです。1曲目は毎回高音ヒヤヒヤなのに、今日は全然大丈夫だったもん。凄くない?
全体的には、そりゃあ所々“ん?”って時もあったけど、“アウアウ”も言ってたけど、ナイスヒーでもなかったけど、そこまで意地悪な事はいいません。

あ、“Jim & Jane”のいっちばん最後が毎回気になるんだなー。“ジェーン”って伸ばすの足りなくない?

ただ会場自体の音が悪いのか、楽器の音がデカい。普段でも“ちょっと大きいな”って思ってるのに、今日は藤井の声が完全に負けてたよ。席が後ろすぎたのもあるのかなぁ。
おかげで“ブレス”は、最初のコーラスから“うわっ、邪魔”って感じ。まるでまーが歌ってるかのようにうるさかったわ(苦笑)。

それ以外は、歌に関してはかなり満足です。久留米もこんなが良かったよ

じゃあ何に満足じゃなかったって、もちろん髪型に決まってるじゃない。
久留米ではボアボアにならないでシットリとまとまってたんだけどなぁ。目の錯覚だったのかなぁ

今日はまたもやボアボアになってて、出てきた瞬間からガックシ
本人は途中で“葉加瀬さんみたいになってきた”って言ってたけど、いや、それ最初からだから。横から強風にさらされてるようだから。そしてもう葉加瀬さんでは全然ない。良くいえば芥川竜之介かベートーベンみたいだから
後ろ姿でさえカッコ悪いってさぁ、もうどこ見りゃいいのよ。足見るのもいい加減飽きてきたよ。見るけどさぁ(笑)。

今日はね、かなり後ろだったけどド真ん中だったんだよ。私の大好物なド真ん中
なのに、顔はカッコイイし目線だっていっぱいきたのに、ちっとも萌えない。ドキドキはしたけど、双眼鏡もブレないし照れもしない。あれで髪型が良ければ、絶対妊娠だったのにーっもーっ

極めつけはギターコーナー。MC中、藤井は一生懸命向かって右側の髪を直すんだけど、左側のオデコに髪が張り付いてたんだよ。双眼鏡で見た瞬間に吹いちゃった
そして、まさかまさかでそのままアナオリ。一体何のコントですか? 片側のオデコが温水さんみたいなのに、眉毛動かして熱唱なんだよぉ
ギターはね、だいぶ頑張って弾いてたけど、もうそれどころじゃないっつーの
もうこの際、終日のWOWOW生中継もそうなってしまえばいいのにって思ったわ。したらテレビの前でみんな爆笑できるんじゃない?

他は特になし。せっかくの正面だったので、髪型は脳内処理でごまかして、ちゃんと堪能してきました。裕次郎もいっぱい見れたし。裕次郎で目線だと、あんな髪型でもグッとくるもんだね(笑)。
個人的には“I'm sorry”を正面で見れて、目線もいっぱいで、しかも裕次郎で目線がきて、嬉しくて泣きそうになってました。あぁ、幸せだわぁ

MCは今回、どこでもほとんど変わらないっぽいね。まぁ青春って題材で話すなら、変わらないよね。
ただログロー前のMCが意味不明で、あれは失敗だったと思うなぁ。ファイナルと同じにしたってとこまではいつもと一緒だったけど“long roadを聞いたつもりで、聞いてください”って、こっちはもう“?”がいっぱい。頼むよー

他には“まだガラケーの人いる?”とかの話から、(藤井が)この間アップデートしたらサッパリ分からなくなったって話。
“コンピューターとか出来る風にしてたけど、今じゃ遅れてる”みたいな事を言ってました。

そうそう、どっかのMCが超短かったんだよねー。だからか、終わったのがいつもより5分以上も早かったの。
藤井が“まだ8時前じゃん”って言ったらみんなして拍手しておねだりしだしてね、でも“他でもやらなきゃいけなくなるからダメ” “また一緒に遊ぼうぜ”で振り切ってた(笑)。
で、“男性の皆さん、たまには冷たくした方がいいんだよ”みたいな事をかっこつけながら言ってたけど、あなたは言うほどファンに優しくないですからね。

狭山の会場も狭かったのか、衣装が久留米と同じだったよ。シャツね、白いボタンじゃなかった。今度訂正しますm(_ _)m。アンコはツアTにジャケットだった。久留米もそうだったっけ?
セットはちゃんと組んでありました。

以上です。

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。