フォーラム二日目終了。
今日はビデオ撮りだった為、前数列はなくなっていてカメラのレールが敷かれていた。残念ながら“カメラ邪魔だよ”という席ではない。今日は2F17列の右側。エスカレーターを7Fまで上がって、更に階段を上がって到着する席。一応2Fなのよね、ここ。。。
散々「当券が」って言ってたから“席ガラガラなんじゃないの?”と思ったが、ちゃんと埋まっていた。
ビデオ撮りという事で“また変な歌い方だったら嫌だなぁ”と思っていたのたが、ちゃんと普通に歌えていた。しかも昨日なんかより全然声が出ていた。素晴らしい出具合!特に低音はヤバイ!痺れた!頑張って見た限りでは、苦しそうな口元にもなっていないようだった。良かった~。
フォーラムは上部にも3つ程スピーカーが付いているので、さすがに音も良い。新潟ほどではないけれど、低音が結構きいていた。なので、フミヤ氏が遠い事を除けばまぁまぁ良いかも。ってそれが一番の問題なんだけどさ。
双眼鏡の倍率を頑張って上げても、丸い中に全身入るって(悲)。最大まで上げちゃうとブレブレになっちゃうし、仕方ない(泣)。スクリーンに期待。
ビデオ撮りという事は、セットリストと歌詞間違いが最重要項目。声は出てるしね。
そしたらまぁ、早速“わら”のサビでゴニョってた。いきなりかいっ!波乱の幕開けか!?
正にその通り。今日はゴニョりが結構あった。君僕(星空かも)すらゴニョってたし。シルバーもゴニョってたなぁ。他にもまだまだあるので、みなさん、DVDを購入した際には是非ゴニョりチェックをしてみて下さい(笑)。ってテキメンに分かると思うけど(爆)。
ゴニョりまではいかないものの、歌詞が怪しい箇所もあったねぇ。いつもの様に、声が小さくて心がこもってない感じのヤツ。一応歌詞あってたし歌えてたから許すけど、私の好きな曲だったんだよね~。あんな半端なのがDVDに入るのか(悲)。編集マジックでちゃんとしてる風になってる事を祈る。
歌詞間違いの方はというと、派手なのはあんまり無かった。けれど、絶対間違えちゃダメでしょって所できましたよ。
それはなんとエンドロール!!「いくらオシャレをしても」が「たとえオシャレをしても」だって~!思わず相方と顔見合わせちゃった(笑)。したら客席からもクスクス笑いが。空っとぼけて歌ってたけどさ。見事な間違いだったわ~(笑)。
でも、そういう時に限ってスクリーンがアップでさ、ちょ~~~良い顔するんだわ。卑怯よね~(笑)。
後は女神の大サビ。歌詞間違いではないんだけど、「あぁ~ お前の顔が~」ってなる所で、何を思ったんだか“あぁ~”の後を一拍置かずに歌い出しちゃったの!もちろん演奏と歌がバラバラになっちゃってアリャリャって感じ。ズッコケたわ。ギターとのカラミに集中しすぎたか?
こんなに毎年毎回、それこそ100回以上は優に歌ってると思われる女神を、何で間違えるかねぇ。あの間違え方はかなり難しいと思うけど(笑)。
後はボチボチって感じかな。
そうそう、今日は音程が微妙な時がたまにあった。TRUE LOVEの最後の「はずさ~」がちょっとズレてて“んっ!?”って思ったのが始まり。曲名までは覚えていないものの、何曲かは絶対あった。
でも、TRUE LOVEなんかは相方は何とも思わなかったようなので、気にならない程度なのか私の空耳なのでしょう。
セットリストはというと、肝心な所だけ言うと“土砂降り”“映画”“DO NOT”。もちろん“この世”もありました。
でもな~、結局DO NOTかよ。何だかなぁ。a songが良かったな。もう歌わないつもりなのかしら?京都とか神戸あたりでくるのかなぁ。う~ん、もうやらなそうな気がする。これだって、毎回曲変っていっちゃあ出てくるよね。いくら好きでも他の曲が聞きたいよ。
さて、昨日怒りまくったカメラ割りだけれども、今日はバッチシ!!誰か文句言った?(笑)
ちゃんと、映画の「何もいらない 君さえいれば~」が正面でアップできましたよ!これにはとろけたわぁ。だって、“君さえいれば”で手を延ばしながらウィンクでしょ、“キスシーンに”で人差し指を立てて口元にもっていくでしょ、そのまま、またウィンクよ~~~!どうしろって言うのっ!とけるしかないじゃん!いや~ん!
今日の映画の正面アップはこのフレーズだけだったんだけれども、スッカリ大満足!後は改善されてたりされてなかったり。
あっそうだ!今日はラブレストランの“L”やりましたよ!しかも画面に向かって超かわいいの♪これやって欲しかったのよ~。もちろん一緒に“L”やりましたよ。あぁ嬉しい!あれはDVDの必見ポイントの1つですね。入ればだけど。絶対入れて欲しいわ!
ダンスは今日も絶好調。メンバー紹介なんかは昨日のが良かったって思うけど、それは個人の趣味の問題なので大丈夫でしょう。
絶好調の印、“手クルクル”も今日は多かった。え~っと、あの昔のマッチみたいなやつ。凄いんだよ!DO NOTでギター弾きながらも1回小さくクルクルしてたの!あんなの初めて見た!あれDVD入るかなぁ。
後は、私の好きなポーズを沢山していたので、どこまでDVDに入るかよね。両耳塞ぐやつとか、シルバーの「瞳ふさいだ」の時の目を隠すポーズとか。あれは手の動きも魅力的なんだけど、足の角度が堪んないんだ(笑)。でも、やっぱ足は難しいよな~。
でも、ボトルプレイは少なかった。2・3回軽く上下させただけ。腰振りもなかったし。あのHGの様な腰振りはもう見られないのかなぁ。また地方に出ればやるかな?
アナオリなんかも、いつもはワリと直立不動っていうかあんまり動かないんだけど、ちゃんと力入って歌ってたし。私はこれも足ガン見なんだけど、足見てれば力の入り具合が分かるという(笑)。サビで足がニジニジ動くといいんだよね。って、絶対誰も分かんないと思う(爆)。
とにかく、今日は足が最高に良かったの!SINGERなんて、スクリーンのかっちょええアップを捨てて足にいったくらいなんだもん。頼むから、DVDに足いっぱい入れて~!
でも、MCは今日も短かった。そしてよく覚えてない(汗)。なんで、大体で書きます。
モネのくだりで「睡蓮。睡蓮は英語でwater lily。クロード・モネ。フランスを代表する印象派の画家です。大体太陽の下の風景が多い。彼の若い奥さんは若い時に亡くなっているんだけど、その時は真っ暗な中に奥さんが横たわっている絵を描いていて、これが哀しい絵で。見ているだけで凄く哀しくなる絵。他にも、草原の中に日傘を差して立っている絵もあるんだけど、彼の中にはいつまでも微笑んでいる彼女の姿があった事でしょう」
ダンスホールの時。「どうも、支配人のラビット藤井です。月からやってきました。月一で降りてきてダンスホールを開いてます。(耳に手をあててピョンと飛ぶ) 失礼。昔の癖が(笑)。(後ろの月を指す) 満月。ここら辺じゃあそうでもないけど、田舎行くと凄いんだよ。明るくて。昔、夜遊びに行って田んぼの中歩くんだけど、満月の時はちゃんと歩けるんだよ。そうじゃない時は必ず落ちてた(笑)。苗植えたばっかの所に○○って」多分ズボズボとかそんな事言ってました。
「だから平安時代とか夜這い出来たんだろうな。そのお陰で今の我々があるんです!(笑)。竪穴式住居の時代(笑)、夜になるとそこでは様々な愛の営みが...(笑)。そのお陰で今の我々があるんです!(笑)」
なんでか最後は選挙の演説風(笑)。
あと、今日のテーブル小芝居の時に、薔薇の花びらを一枚一枚千切りながら「あぁ、また恋をしてしまった。あの娘に会いたい。あの娘を抱きたい。あの娘に口づけたい。...」とか言ってましたよ。もっと沢山言っていて、しかもちょっとニヤっとしててエロかった!これも要チェックポイントです!
エンドロール前に、「こんな風に、一曲ごとにお辞儀して拍手をもらう事は今までやった事がなかったので、とても嬉しいです。(拍手) オペラ歌手の気持ちが分かった気がします。(拍手)」って言ってた。私は何故にオペラ歌手なのかが結構ツボだったのだけれど(笑)。でもやっぱり拍手もらって気持ちいいんだろうなぁ。
本当に大体なので、詳細はDVDにてよろしくお願いします(笑)。
今日の衣装は昨日とまったく同じ。ネクタイピンがヤケにキラキラ輝いていたけど、今まであんなのしてたっけ?してなかったと思うなぁ。
アンコールは、また第一ボタンまで。う~ん残念。相方に、アナオリ終わった後に「胸とお腹ばっかり見ちゃう」と余計な事を言われ(笑)、お陰で星空ではお腹にばっかり目が行っちゃった(笑)。座ってるからさ~、余計お腹ポッコリ風に見えるんだよね。本人曰く、“腹筋が割れてる”そうですから大丈夫とは思うけど(笑)。
今日の残念ポイントは、フミヤ節がまったくサッパリだった事。何てまぁ綺麗に歌ってるんでしょ。私的には、星空の「love you」の時に、最後に「ビユ―」ってなるのがツボなんだけど、今日はちゃんと「ビュー」って歌えてるの。てか、ちゃんと歌えるんじゃん。結構「ビユ―」って好きなんだけどな。ま、ちゃんと歌えてるのに超した事はないからいいんだけど。
最後の映像はまた総集編。今日は殆んど見た映像だったので、本人ばかり見てました。多分、徳島・市川・カナケン?どこか抜けてるかも。で、前出の間違いでズッコケたと(笑)。
今日はカメラ割りも良く、声もダンスも良かったので席の割には充分満足でした。
早くDVD欲しいよ~!
今日はビデオ撮りだった為、前数列はなくなっていてカメラのレールが敷かれていた。残念ながら“カメラ邪魔だよ”という席ではない。今日は2F17列の右側。エスカレーターを7Fまで上がって、更に階段を上がって到着する席。一応2Fなのよね、ここ。。。
散々「当券が」って言ってたから“席ガラガラなんじゃないの?”と思ったが、ちゃんと埋まっていた。
ビデオ撮りという事で“また変な歌い方だったら嫌だなぁ”と思っていたのたが、ちゃんと普通に歌えていた。しかも昨日なんかより全然声が出ていた。素晴らしい出具合!特に低音はヤバイ!痺れた!頑張って見た限りでは、苦しそうな口元にもなっていないようだった。良かった~。
フォーラムは上部にも3つ程スピーカーが付いているので、さすがに音も良い。新潟ほどではないけれど、低音が結構きいていた。なので、フミヤ氏が遠い事を除けばまぁまぁ良いかも。ってそれが一番の問題なんだけどさ。
双眼鏡の倍率を頑張って上げても、丸い中に全身入るって(悲)。最大まで上げちゃうとブレブレになっちゃうし、仕方ない(泣)。スクリーンに期待。
ビデオ撮りという事は、セットリストと歌詞間違いが最重要項目。声は出てるしね。
そしたらまぁ、早速“わら”のサビでゴニョってた。いきなりかいっ!波乱の幕開けか!?
正にその通り。今日はゴニョりが結構あった。君僕(星空かも)すらゴニョってたし。シルバーもゴニョってたなぁ。他にもまだまだあるので、みなさん、DVDを購入した際には是非ゴニョりチェックをしてみて下さい(笑)。ってテキメンに分かると思うけど(爆)。
ゴニョりまではいかないものの、歌詞が怪しい箇所もあったねぇ。いつもの様に、声が小さくて心がこもってない感じのヤツ。一応歌詞あってたし歌えてたから許すけど、私の好きな曲だったんだよね~。あんな半端なのがDVDに入るのか(悲)。編集マジックでちゃんとしてる風になってる事を祈る。
歌詞間違いの方はというと、派手なのはあんまり無かった。けれど、絶対間違えちゃダメでしょって所できましたよ。
それはなんとエンドロール!!「いくらオシャレをしても」が「たとえオシャレをしても」だって~!思わず相方と顔見合わせちゃった(笑)。したら客席からもクスクス笑いが。空っとぼけて歌ってたけどさ。見事な間違いだったわ~(笑)。
でも、そういう時に限ってスクリーンがアップでさ、ちょ~~~良い顔するんだわ。卑怯よね~(笑)。
後は女神の大サビ。歌詞間違いではないんだけど、「あぁ~ お前の顔が~」ってなる所で、何を思ったんだか“あぁ~”の後を一拍置かずに歌い出しちゃったの!もちろん演奏と歌がバラバラになっちゃってアリャリャって感じ。ズッコケたわ。ギターとのカラミに集中しすぎたか?
こんなに毎年毎回、それこそ100回以上は優に歌ってると思われる女神を、何で間違えるかねぇ。あの間違え方はかなり難しいと思うけど(笑)。
後はボチボチって感じかな。
そうそう、今日は音程が微妙な時がたまにあった。TRUE LOVEの最後の「はずさ~」がちょっとズレてて“んっ!?”って思ったのが始まり。曲名までは覚えていないものの、何曲かは絶対あった。
でも、TRUE LOVEなんかは相方は何とも思わなかったようなので、気にならない程度なのか私の空耳なのでしょう。
セットリストはというと、肝心な所だけ言うと“土砂降り”“映画”“DO NOT”。もちろん“この世”もありました。
でもな~、結局DO NOTかよ。何だかなぁ。a songが良かったな。もう歌わないつもりなのかしら?京都とか神戸あたりでくるのかなぁ。う~ん、もうやらなそうな気がする。これだって、毎回曲変っていっちゃあ出てくるよね。いくら好きでも他の曲が聞きたいよ。
さて、昨日怒りまくったカメラ割りだけれども、今日はバッチシ!!誰か文句言った?(笑)
ちゃんと、映画の「何もいらない 君さえいれば~」が正面でアップできましたよ!これにはとろけたわぁ。だって、“君さえいれば”で手を延ばしながらウィンクでしょ、“キスシーンに”で人差し指を立てて口元にもっていくでしょ、そのまま、またウィンクよ~~~!どうしろって言うのっ!とけるしかないじゃん!いや~ん!
今日の映画の正面アップはこのフレーズだけだったんだけれども、スッカリ大満足!後は改善されてたりされてなかったり。
あっそうだ!今日はラブレストランの“L”やりましたよ!しかも画面に向かって超かわいいの♪これやって欲しかったのよ~。もちろん一緒に“L”やりましたよ。あぁ嬉しい!あれはDVDの必見ポイントの1つですね。入ればだけど。絶対入れて欲しいわ!
ダンスは今日も絶好調。メンバー紹介なんかは昨日のが良かったって思うけど、それは個人の趣味の問題なので大丈夫でしょう。
絶好調の印、“手クルクル”も今日は多かった。え~っと、あの昔のマッチみたいなやつ。凄いんだよ!DO NOTでギター弾きながらも1回小さくクルクルしてたの!あんなの初めて見た!あれDVD入るかなぁ。
後は、私の好きなポーズを沢山していたので、どこまでDVDに入るかよね。両耳塞ぐやつとか、シルバーの「瞳ふさいだ」の時の目を隠すポーズとか。あれは手の動きも魅力的なんだけど、足の角度が堪んないんだ(笑)。でも、やっぱ足は難しいよな~。
でも、ボトルプレイは少なかった。2・3回軽く上下させただけ。腰振りもなかったし。あのHGの様な腰振りはもう見られないのかなぁ。また地方に出ればやるかな?
アナオリなんかも、いつもはワリと直立不動っていうかあんまり動かないんだけど、ちゃんと力入って歌ってたし。私はこれも足ガン見なんだけど、足見てれば力の入り具合が分かるという(笑)。サビで足がニジニジ動くといいんだよね。って、絶対誰も分かんないと思う(爆)。
とにかく、今日は足が最高に良かったの!SINGERなんて、スクリーンのかっちょええアップを捨てて足にいったくらいなんだもん。頼むから、DVDに足いっぱい入れて~!
でも、MCは今日も短かった。そしてよく覚えてない(汗)。なんで、大体で書きます。
モネのくだりで「睡蓮。睡蓮は英語でwater lily。クロード・モネ。フランスを代表する印象派の画家です。大体太陽の下の風景が多い。彼の若い奥さんは若い時に亡くなっているんだけど、その時は真っ暗な中に奥さんが横たわっている絵を描いていて、これが哀しい絵で。見ているだけで凄く哀しくなる絵。他にも、草原の中に日傘を差して立っている絵もあるんだけど、彼の中にはいつまでも微笑んでいる彼女の姿があった事でしょう」
ダンスホールの時。「どうも、支配人のラビット藤井です。月からやってきました。月一で降りてきてダンスホールを開いてます。(耳に手をあててピョンと飛ぶ) 失礼。昔の癖が(笑)。(後ろの月を指す) 満月。ここら辺じゃあそうでもないけど、田舎行くと凄いんだよ。明るくて。昔、夜遊びに行って田んぼの中歩くんだけど、満月の時はちゃんと歩けるんだよ。そうじゃない時は必ず落ちてた(笑)。苗植えたばっかの所に○○って」多分ズボズボとかそんな事言ってました。
「だから平安時代とか夜這い出来たんだろうな。そのお陰で今の我々があるんです!(笑)。竪穴式住居の時代(笑)、夜になるとそこでは様々な愛の営みが...(笑)。そのお陰で今の我々があるんです!(笑)」
なんでか最後は選挙の演説風(笑)。
あと、今日のテーブル小芝居の時に、薔薇の花びらを一枚一枚千切りながら「あぁ、また恋をしてしまった。あの娘に会いたい。あの娘を抱きたい。あの娘に口づけたい。...」とか言ってましたよ。もっと沢山言っていて、しかもちょっとニヤっとしててエロかった!これも要チェックポイントです!
エンドロール前に、「こんな風に、一曲ごとにお辞儀して拍手をもらう事は今までやった事がなかったので、とても嬉しいです。(拍手) オペラ歌手の気持ちが分かった気がします。(拍手)」って言ってた。私は何故にオペラ歌手なのかが結構ツボだったのだけれど(笑)。でもやっぱり拍手もらって気持ちいいんだろうなぁ。
本当に大体なので、詳細はDVDにてよろしくお願いします(笑)。
今日の衣装は昨日とまったく同じ。ネクタイピンがヤケにキラキラ輝いていたけど、今まであんなのしてたっけ?してなかったと思うなぁ。
アンコールは、また第一ボタンまで。う~ん残念。相方に、アナオリ終わった後に「胸とお腹ばっかり見ちゃう」と余計な事を言われ(笑)、お陰で星空ではお腹にばっかり目が行っちゃった(笑)。座ってるからさ~、余計お腹ポッコリ風に見えるんだよね。本人曰く、“腹筋が割れてる”そうですから大丈夫とは思うけど(笑)。
今日の残念ポイントは、フミヤ節がまったくサッパリだった事。何てまぁ綺麗に歌ってるんでしょ。私的には、星空の「love you」の時に、最後に「ビユ―」ってなるのがツボなんだけど、今日はちゃんと「ビュー」って歌えてるの。てか、ちゃんと歌えるんじゃん。結構「ビユ―」って好きなんだけどな。ま、ちゃんと歌えてるのに超した事はないからいいんだけど。
最後の映像はまた総集編。今日は殆んど見た映像だったので、本人ばかり見てました。多分、徳島・市川・カナケン?どこか抜けてるかも。で、前出の間違いでズッコケたと(笑)。
今日はカメラ割りも良く、声もダンスも良かったので席の割には充分満足でした。
早くDVD欲しいよ~!
遥ちゃんの観察力は凄い!私なんて、いつも何を見てるんやろ!?って思っちゃうよ(汗)
カメラ割はバッチリだったのね!ほんまや、誰?昨日はボロクソ\言ってた人は?(笑)
よかったよかった、満足してもらえて!(私は一体ダレ!?)
DVDでゴニョってるのを確認しよっと(笑)たまに宇宙語になるよね。
感想を読んでると早くライブに行きたくなるよー。奈良が待ち遠しい!エンドロールはこれからも総集編なのかなー?
帰りの電車でも途中で止めちゃったし、帰ってからも何だか進まなくってね~。
せっかく早く書き始めたのに、結局いつもと同じ時間になっちゃった。
その割にはダラダラ長い事書いてるけど(笑)。
多分、今回は双眼鏡で見てるからよく覚えてるんじゃないかな?
立ち曲でも、今回やってるのは普段から双眼鏡って決めてる曲ばっかだし。
普段は本人すら見ないで踊ってるんだ。だから年末のレポはこうはいかないと思うよ(笑)。
でもフミカちゃんのレポだってシッカリ面白いよ~!奈良楽しみにしてるねん♪
奈良のレポ頑張って書きます(笑)
私のは30倍までのヤツなんだけど、多分20倍位がブレる限界かなぁ。
今回はほとんど双眼鏡使ってるかな。立ちで数曲使わないくらい。基本、スローは双眼鏡なんで。表\情が好きなんだけど、たまに目が合う(気になれる)事に至福を感じてます(笑)。
バックの映像は前半で堪能\しちゃったから、まぁいっかって感じ。あ、でも落陽は映像が好きで毎回後ろ見てるかな。
後は照明が眩しい時とかは双眼鏡でよけてる(笑)。
シルバーとこの世は絶対双眼鏡!あのカッコつけた顔は見逃せないわ~!
でも双眼鏡で足だけ見てる時もある(爆)。
遥ちゃん、マジ フミヤさんの足フェチなのねー!
足かぁ。。。。
シルバーとこの世の、かっこいい顔見てみたーーい!!
腕は、昔は1曲1番だけで限界だったりしたけど、最近は1曲丸々見るくらいは平気かな。長年見てるから腕筋が鍛えられたのかもね(笑)。
でもそれがず~っとはさすがに無理だから、本当に歌ってる時だけ見てるよ。前奏・間奏・後奏は肉眼って感じ。
シルバーとこの世はマジヨダレ出る!あと映画はとろけるよ~!