goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事(グチ?)

その日に見聞きした事の感想、自分の趣味、不満に思う事を書いていきます。日記のような、そうでないような物です。

九州の旅(コロプラが主) 4

2011-09-01 00:08:13 | お出かけ(遠く)
8/21

朝7時半起床。起きてベッドでモゾモゾしてると、外から雨音が...。そして、ひっきりなしにゴロゴロ。うっそーん。別に雷は怖くないけど、出掛けるのに普通に嫌でしょ
しばらくベッドの中で“やだな~。やだよ~。”ってゴロゴロしてたけど、そんな事してたって出発時間が迫ってくるだけなのねー。
仕方なく起きて支度してたら、出発する頃には雨は止んでました。良かった

9時発の西鉄の特急に乗るのにホテルを45分に出て、50分にはホームにいました(笑)。それで電車待ってたらね、急に大雨がザーザー降ってきたの。あとちょっとホテル出るのが遅れてたら、マジでビショビショだった。あぶな

この日はまず、特急で大牟田まで行きました。もちろん途中で位置登録も忘れずに。柳川と大川がゲット出来る算段だったんだけど、必死に位置登録をしてたにも関わらず大川ゲットならず。西鉄ならかすってると思ったのに、違ったみたい。これで予定が狂った
電車を降りる訳にもいかず(降りてもどうしようもないし)、そのまま大牟田へ。大牟田からJRに乗り換えて、熊本の荒尾地域もついでにゲットしちゃおうと思ってさ。4分くらいですぐ着くみたいだし、途中で限定土産も取れるみたいだったし。一石二鳥

乗り換えが不安だったんだけど、西鉄とJRは改札が隣り合わせで一安心。それで、券売機が販売中止だったの。窓口で駅員さんに“荒尾まで”って言ったら、全く聞き取れない返事が返ってきてさぁ。方言だったのかな?
4回くらい聞き直して、「すいません、全っ然分からないんですけど」って言ったら言い直してくれて、「電車が大雨で遅れてて、30分から1時間遅れてます」だって げー。あぁ予定がますます崩れてくー

JRは諦めて駅の外でちょっと途方にくれて、早いけどレンタカー屋へ行く事に。レンタカーは10時半に予約しててね、その時点で9時40分くらいだったの。
“電話してから行ったほうがいいよな~”って電話したら、全然出ない。2回くらいかけたのに。喫茶店でもあったら朝ご飯でも食べるとこだったんだけど、駅前は何にもないしさぁ。仕方ないから直でレンタカー屋に行く事にしました。

レンタカー屋に着いたら受け付けにお姉さんが1人いて、無事借りる事が出来ました。車のナンバーが久留米で、何気に嬉しかったり
ナビの設定をして、まず向かったのは延命公園。ここはレンタカー屋から線路挟んで反対側。限定土産が取れるってなってたから、ちょちょっとゲットして荒尾に向かおうと思って。

したら、延命公園付近に到着しても、画面に限定土産が出てこない。そこそこ交通量があったから止まる訳にもいかず、なんだか狭い道をそのまま直進
途中でアパートの駐車場があったからそこに突っ込んで、どこでゲット出来るか再度確認して、今度は延命公園に併設してる動物園に行く事に。どうも動物園の裏側でゲット出来るらしい。

で、動物園の入り口を通過したものの、裏側がどこだか分からない~。ナビじゃ裏側なんて設定出来ないし。そのまま進んで、今度はご飯屋さんの駐車場に突っ込んで位置登録。まだ画面に出てこない
再再度調べて、今度は近くの小学校(中学だったかな?)に行く事に。

そこに行くまでの道が、私の最も苦手な裏道みたいな細い道路でさぁ。対向車が来た時は泣くかと思った。後ろからも車が来ちゃってタラタラ走れなくなっちゃうし。もう嫌ぁ
そんな恐怖な道を越えて、ようやく学校前に到着。でも路駐出来そうになくって、道を隔てたコンビニの駐車場へ。ここでようやく画面にお土産が出現。あとから見たら、取得場所にちゃんとコンビニも書いてあったよ

やっとこお土産をゲット出来て、次は荒尾。これはすぐにゲット。走ってたらすぐに熊本に入ったので、ちょっと行ったとこのケンタの駐車場で位置登録。
予定では次は八女インターだったんだけど、取れなかった大川地域に行かなきゃいけなくて、ナビをひとまず大川市役所にして出発。

これが遠くてねぇ。電車乗ってて、大牟田から柳川までだって“距離あるなぁ”って思ってたくらいだから、その先の大川なんてもっと遠いじゃんね。
ここの道中はほとんど記憶なし。1回ナビに嘘つかれて、右なはずなのに左って言われてムカついた(笑)。で、言うこと聞かずに右に行ったら合ってたという。大丈夫なんかい、このナビ。

大川地域は、大川市に入ってちょっと行ったお菓子屋さんの駐車場で位置登録して終了~。そのまま戻って八女インターへ。大川からインターまでも結構距離あったな。
インターで位置登録すれば八女地域がゲット出来るってなってたんだけど、お店の看板達が“八女インター店”ってなったとこで位置登録してもゲットならず。本当にインターじゃなきゃダメだったみたい。もちろんインターでも位置登録してゲット。

次は高速にのって、朝倉インターまで。ここは既に取得地域だったんだけど、限定土産があったんだ。朝倉インターへは鳥栖ジャンクションから大分自動車道に乗りました。鳥栖までは相変わらず車がいっぱいだったけど、大分自動車道になってからはガラガラ(笑)。ガラガラな高速は大好物(ジュル)。
でも追い越し車線の車が猛スピード。1回追い越しで走っちゃって、煽られて物凄い怖い事になってました(ワタシ ナンキロデ ハシッテルノ)。そういう時に限って、普通車線に車がいて入れないのよねー

それ以外は快適に走れて、無事朝倉インターに到着。で、位置登録したら、またもや画面にお土産が出ない。インターそばにホームセンターがあったので、そこに駐車して確認。したら、朝倉インターでは取得出来ないって書いてある。痛恨のミス。そのまま走ってって、山田SAで位置登録すれば良かったみたい
降りてしまったものは仕方ないので、そのまま現地に向かう事に。そこのお土産は三連水車だったの。幸いナビに二連水車は表示されたから、そこに向かいました。

そしたらさぁ、途中、またもや細くて狭い道。今度のは本当に細くて、道の途中に待機場所があるような道。1回対向車が来て超ビビったけど、対向車がそこに入って待ってくれた為、無事通過出来ました。あぁぁぁ、思い出しただけで怖い
その先は普通に2車線であまり車の往来もなく、目的の水車も路駐して眺められました。水車は黒い木造で結構大きかったよ。で、位置登録してお土産もゲット。あ、ここは赤トンボが大量に飛んでた。あの量は結構気持ち悪かった(笑)。

ここから先は特に狙った限定土産もないので、地域毎に位置登録するだけ。杷木インターってとこから再び高速にのって、目指したのは大分の宇佐ってとこ。途中途中で位置登録して、大分は3地域ゲット(運転しながらの位置登録は危険です(笑))。ついでに、限定土産も1つゲット
途中の日田ジャンクションから大分別府道路にのって宇佐まで。ここの出口でワケ分かんなくって、降りなくてよかったのに降りてしまった。ナビ見て“ガーン”みたいな。ナビ、言ってくれよー

そのまま走ってもう1回のれば良かったみたいなんだけど、その乗り口も分かりづらくってさ。前の車についてったら、どんどん離れてっちゃった。そして、雨。さ迷ってるうちに前も見えないくらいの土砂降りになっちゃって、他に車もいなくなっちゃうし、途方にくれた
信用出来ないけどナビを頼るしかないし、他の車がいないのをいい事にノロノロ運転。で、さっきの分かりづらい分岐点までどうにか戻れて、無事高速に戻れました。良かったよぉ

宇佐には予定より早く到着出来たので、ちょっと寄り道して豊後高田地域の取得へ。地図で見たら近かったけど、走ったら遠かった(笑)。しかも道が悪い。もう雨はやんでたんだけど、路肩が延々と物凄い水溜まりになっててさ。水しぶきとか言う可愛いもんじゃなく、派手に跳ね上げながら走ってました。気ぃ抜くとハンドル取られちゃいそうだった

豊後高田は、市に入ってちょっと行ったコンビニの駐車場でゲット。そこから今来た道を戻って、中津って駅へ。調べたら限定土産があるってなってたの。そこから中津駅までは、分かりやすくて一直線でした。こういうのがいいわ
中津駅まで“700mです”ってナビが言ったところにちょうどコンビニがあって、そこの駐車場で位置登録。したっけ、またお土産が出ない...。慌てて調べたけど、ちゃんと中津駅ってなってるし。仕方なく駅を目指す事に(←駅周辺は道がゴチャゴチャしてるからあまり行きたくない)。
それで、“200mです”ってなっても画面に出なくて、駅前の道路に路駐したらやっと出た。どんだけ取得範囲狭いんだよっ

ホッと一息といきたいとこだったんだけど、そんな暇はないので、次。次は福岡県に戻って行橋経由で田川地域へ。この途中で豊前地域もゲット。
この途中、どっかの道の駅の前を通ったの。ちょうど信号でとまってたんだけど、“何かお土産があったはず”って思い出して慌てて位置登録。したら見事ビンゴで、思いがけなくお土産ゲット。これは嬉しかったぁ

途中の交差点で行橋をゲットして、そのまま田川後藤寺駅へ。これは田川地域と限定土産が目当て。
途中、香春(読み方分からん)って場所を通ったんだけど、今回の旅でここの道路が一番気に入った 大きい道路で、道路沿いには平屋の大きい店舗が並んでて、でも川も流れてるっぽくって緑もあって、古ぼっちい大っきな工場もあって、なんていうか、かなりイカしてた いつの時代だかよく分かんない感じ。あの道はまた走りたいなぁ。

走っていくうちに普通の街中になって、小さい街中になって、田川後藤寺駅周辺に到着。ここでは路駐する場所もないし大きな駐車場もなくてどうしようかと思ったんだけど、幸い信号に引っかかったので位置登録&ナビの変更。お土産はね、次に位置登録するまではゲット出来るから、次の信号待ちの時にゲットしました。

あ~、長くなっちゃったから今日はここまで。

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。