goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事(グチ?)

その日に見聞きした事の感想、自分の趣味、不満に思う事を書いていきます。日記のような、そうでないような物です。

九州の旅(コロプラが主) 6

2011-09-03 00:07:45 | お出かけ(遠く)
8/22 ようやく最終日~

この日は朝10時出発。もう少し早く出ようと思ってたんだけど、さすがに疲れてたみたいでダラダラ寝ちゃった
前日頑張ったので、福岡制覇まであと4地域 新しくキャラも預かって、走る気も満々

なのに、駐車場を出てソッコーで道を間違える私。だってさぁ、ナビが“新飯塚”って書いてある交差点を左折っていうんだもん。ちゃんと曲がったんだよ。なのに、同じ場所に戻るように指示出されちゃってさぁ
次は間違えた場所を直進。したら、少し行ったらまた“新飯塚”って書いてある交差点が...。普通、同じ地名書いてある?? まぎらっこしいなぁ、もー。

そこを曲がったらスタンドがあったから給油しときました。あんまり減ってなかったんだけどね、万が一って事もあるし、そこのスタンド安かったの。九州さ、どこのスタンドもこっちより5~6円も高かったんだよー
セルフのスタンドだったんだけど、もちろん(?)不慣れ。セルフ使ったの3回目くらいかなぁ。給油キャップの外し方が分からなくって、もうちょっとで壊すとこだった(笑)。

マゴマゴしつつもなんとか給油して、今度こそ出発。この日最初の目的地は折尾駅。ここに行くまでは、大きな道路を一直線。
福岡って、大きな道路多くない? トラックがいっぱい走ってて、産業道路みたいなの。走りやすくていいんだけど、トラックの後ろや横になる確率が高くて、それがちょっと恐ろしかった(笑)←笑って余裕な素振り

途中で直方地域もゲットして、折尾駅周辺までひたすら北上。いよいよ到着というところで位置登録したら、目当てのお土産はゲット出来たけど、地域が違う。予定ではここで中間地域がゲット出来るはずだったんだけど、表示は北九州...。マジか ここは北九なのか
焦りながらそのまま直進したら広い駐車場があったから突っ込んで、地図で確認。むぅ~、ギリギリ北九なのか

ナビを中間駅に設定して、再び出発。途中でナビが“その先、左方向です”って言うから一番左車線に入ったら、それはイオンに入る専用の車線だったのー。そのまま直進も出きたから良かったけど、危うくイオンに行かなきゃいけないとこだった(笑)。
そうして2kmくらい走ったところで位置登録。無事中間地域をゲット。近くて良かったぁ。すぐ前方にあったスーパーの駐車場で方向転換して、次に目指すはスペースワールド。

スペースワールドまでも一直線な道で、スイスイっと到着。近くのゴルフ屋さんの駐車場に入って位置登録&お土産ゲットをして、スペースワールドをちょっと眺めてました。コースターが楽しそうだったな~。乗りたかったな~。

さて、次はいよいよ福岡ラストの小倉駅周辺。多分さっき来た道をまた一直線に進んだのかな? 駅周辺になったら、途端に都会 恐怖(笑)。道はゴチャゴチャしだすし、建物は大きくて威圧感抜群だし、何よりバスがいっぱい
いつ位置登録出来るかとヒヤヒヤしてたんだけど、幸い信号が目の前で変わってくれて助かった~。あのままだったら、小倉駅通過しちゃうとこだった

大慌てで位置登録して、ついに福岡制覇。でもってお土産もゲット。そしてナビの変更。あせるあせる(笑)。

でもまだ福岡の旅は続くのねー。福岡のお土産もコンプするんだ。次の目的地は門司港駅。ここへは高速で。
門司港駅は古くてカッコイイ建物らしいんだけど、見てない(笑)。駅前周辺の道がゴチャゴチャしだして、“こりゃダメだ”って諦めた(笑)。位置登録して目的地変更。

次の目的地は、山口県 実に修学旅行以来で山口県に上陸 って、走るだけなんだけど(笑)。でもウキウキ
ここは時間との勝負で、行ける所まで。ひとまず、宇部インターに目的地を設定。

門司港インターから高速に乗って、すぐに位置登録(えっ?)。そこで部崎灯台ってお土産が取れる...はずだったのに、表示されない
もう一回位置登録(えっ?)。更にもう一回(えっ?)。あぁ、地域が下関になっちゃった...。
って事で、お土産ゲットならず。この灯台を取れば、福岡土産もコンプだったのに~

まぁ、帰りも通るしね。ここはスパッと諦めて高速をスイスイ。玉司PAでご飯休憩にして(13時くらいでした)、せっかくなので“ふく天そば”ってのを食べてみました。ふぐの天ぷら 名物食べなくちゃ(笑)
感想はというと、私にはただの白身魚の味でした=あまり美味しくなかった。魚介がダメって嫌ぁね~
一緒に名物らしいコロッケも頼んだんだけど、ソースかけようとしたらドバッてかかっちゃってさぁ。しょっぱいだけでした。ウスターならウスターって書いといてよー

味はともかくお腹も膨れて、車に戻ってハタと“あっ時間ないんだった”って思い出した。ウッカリにも程がある。座ってご飯食べてる余裕なんかなかったんだ
そこからはひたすらスイスイ。中国自動車道の途中から山陽自動車道に入って、宇部まで。山陽自動車道はね、ほとんど車がいなかった(笑)。こっちの車線は私の車だけ(笑)。超快適~
山陽自動車道はね、普通の道路みたいだったよ。横ガードレールだったり、路肩が山だったり。なんか不思議な感じだった。

小野田、宇部と地域をゲットして、間もなく宇部インターって所で14時くらい。“もうちょっと行けるか?”と欲を出して、緊急電話用の膨らみに入ってナビの変更。この道路、SAとかPAみたいのが全くなくってさぁ。でも緊急電話は500mとか1kmおきくらいに沢山あったの。後続車もいなかったし、いっかなーって思って入っちゃった。ダメだったかな。ダメだったらスイマセン

一応予備に考えておいた、防府西インターに目的地を設定。これで山口と防府地域もゲット
途中の嘉川で高速が終わりだったんだけど、その先の一般道もやっぱり産業道路みたいでした。ここは本当にトラックばっかりで怖かった。信号はあるけど高速みたいだったし
インターに到着する前に防府地域はゲット出来たんだけど、Uターンする場所が中々なくってさぁ。タイムリミットギリギリでセブンイレブンがあって、そこでようやくUターン。どうなる事かとドキドキしたわ

帰りは、どこから乗ったか忘れたけど、中国自動車道を通るルートにしました。これで、美祢地域もゲット出来るのよ
途中の美東SAでちょっと休憩。ナビを最終目的地の北九州空港に設定しようと思ったの。したらさ、返却予定のレンタカー屋が表示されない...。いや、表示されるんだけど、どう見ても場所が空港じゃない。試しに北九州空港で入力したら、場所全然違うし。

困って店に電話したら、“あ~、住所が○○の営業所が出ますよね~”だって。分かってるんなら、新しいナビにしろよっ
結局、レンタカー屋ではなく北九州空港で目的地を設定。まったくもー

出発する頃には、雨が...
SAを出てしばらくすると、本格的に降ってきた。と思ったら、ザーザーの土砂降りに。ワイパーを最速にしてもよく見えないっ。車が少なかったからまだ良かったけど、高速で土砂降りとか、怖いよね~。速度も60キロくらいに抑えて走りました(←みんなそれくらいだった)。

あとはしばらく道なり。再度福岡に入って、途中でさっき取り逃したお土産もゲット。これで福岡コンプ。やったね

でも雨が本当に酷すぎて、耐えられなくなって途中のSAだかPAだかに入って待機。その時点で16時くらいだったかなぁ。“まだ時間あるな”って思って、空港に行く前に行橋まで行く事にしちゃった
雨が少しおさまったところで出発。ここからは高速降りて、大きい道路をただ道なりに行くだけ。ただ雨上がりでトラックが沢山走ってたから、水跳ねが酷くってねぇ。雨は途中でやんだんだけど、ワイパーを動かさなきゃいけなかったり。自分の車だったら嫌だろうな。

行橋に入ってコンビニで位置登録して、最終目的地の空港へ。
でもその前に満タンにしなきゃでしょ? でもどこが一番近いスタンドか分からない~
途中、空港行くのに専用道路みたいなとこ走るのよ。その手前の交差点にスタンドがあって、“もしかして...”と思いながらも直進
したらやっぱりそこだったみたいで、行けども行けどもあるのは海と工場ばかり。ついには空港へ渡る橋まで来ちゃった

“失敗したなぁ”と思いながらUターンしてスタンドへ。行くしかないもんねー。
満タンにして証明を出してもらって、空港を目指そうと思ったら。そのスタンド、空港側へ出れないの。これには超焦った。さすがにもう時間あんまりないし

仕方なくスタンドを出て、しばーらく走って、ドコゾの交差点でUターン。出来て良かったよぉ
あとは行くばかりなんだけど、ナビが相当古かったみたいで、空港へ渡る橋の手前で“目的地周辺です”だって。えー...。レンタカー屋のナビは最新にするべきだわっ

そんなこんなで空港に到着。レンタカー屋さんへの引き渡しも問題なく済みました。この日は7時間走って、走行距離は270kmくらい。

空港でマッサージに行きたかったんだけど満員で出来ず、山小屋ってラーメン屋さんでラーメンと餃子を食べて、お土産買ったりしてました。
飛行機はスターフライヤーでね、初めて乗ったんだけど、椅子が革張り風で全座席前に液晶画面がついてて、なんだか高級な雰囲気でした。でもフライトを楽しむ暇もなく、離陸したら着陸まで爆睡だったけど(笑)。

帰りは赤い電車ではなく、モノレールで浜松町→東京駅→JRで地元駅って遠回りコースにして、最後まで位置登録してました(笑)。

普通の人からしたら、“福岡まで行って何やってんの??”って旅だったけど(笑)、コロプラに限らず位置ゲーやってる人には分かってもらえるはず多分
ほとんど車から降りなかったけど、すっごい楽しくて充実した旅でした

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。