仕事柄、掃除機を使う機会が多々ある。
みなさんは掃除機使ってます?
最近はコロコロするのとか、床拭くやつとか、畳も拭けるのとか色々便利グッズがあるから、あんまり使ってないかな?
掃除機にも上手く使うコツがあるんです。それは、T字の先の部分をピッタリ床につけること。
掃除機の仕組みによると、そこが床につく事によって真空状態になり、ゴミを吸い上げるんだそう。
だから、ナナメに床につけてたら吸引力が弱まってしまうってわけ。知ってました?
なんて、これは某教育テレビの受けうりなんだけど。
でも、床に密着さえさせておけば、後は軽く押し引きするだけOK。力なんていらないから、そんなに疲れません。
掃除機をかける時、あっちこっち、Wの字みたくかけてません?これも無駄になりがち。
気付いたら同じ所ばっかりかけてて、抜けてる箇所があるなんて事も。
なるべく順番に、川の字の様にかけた方が効率良いです。
あとは姿勢。知らず知らず力が入っちゃって、前屈みになってませんか?
力を入れなくても大丈夫なので、なるべく姿勢良くかけましょう。前屈みは腰痛になってしまいますよ。
それと大事なのは足の運び方。癖か利き足の関係かは分かりませんが、同じ方の足ばかり前に出してませんか?
これも続くと腰を痛めます。交互とまでは言いませんが、なるべく左右の足を同じくらい前に出すようにしましょう。
これで、だいぶ腰への負担が軽くなるはずです。
部屋の隅までかける場合、隅は最後にかけましょう。先にかけると、ゴミが飛んで行く場合があります。
始めはやりづらいかもしれませんが、慣れればグッと楽になると思います。
でも、私が使う時は部屋が空っぽの状態なので、「部屋に色々あるから参考にならない!」って言われたらそれまでなんですけど。
少しでも参考になればいいかな、と思います。
なんで急に掃除機レクチャーが始まったかと言うと、またまたオバチャン。
仕事場で掃除機使えない人がいるんだよね~。その人がかけた後はゴミだらけ。
結局、その人が帰った後に全部やり直さなきゃいけないのよ。ウモ~ッ!
あんたのせいで、私の帰りが遅くなるのよ!
みなさんは掃除機使ってます?
最近はコロコロするのとか、床拭くやつとか、畳も拭けるのとか色々便利グッズがあるから、あんまり使ってないかな?
掃除機にも上手く使うコツがあるんです。それは、T字の先の部分をピッタリ床につけること。
掃除機の仕組みによると、そこが床につく事によって真空状態になり、ゴミを吸い上げるんだそう。
だから、ナナメに床につけてたら吸引力が弱まってしまうってわけ。知ってました?
なんて、これは某教育テレビの受けうりなんだけど。
でも、床に密着さえさせておけば、後は軽く押し引きするだけOK。力なんていらないから、そんなに疲れません。
掃除機をかける時、あっちこっち、Wの字みたくかけてません?これも無駄になりがち。
気付いたら同じ所ばっかりかけてて、抜けてる箇所があるなんて事も。
なるべく順番に、川の字の様にかけた方が効率良いです。
あとは姿勢。知らず知らず力が入っちゃって、前屈みになってませんか?
力を入れなくても大丈夫なので、なるべく姿勢良くかけましょう。前屈みは腰痛になってしまいますよ。
それと大事なのは足の運び方。癖か利き足の関係かは分かりませんが、同じ方の足ばかり前に出してませんか?
これも続くと腰を痛めます。交互とまでは言いませんが、なるべく左右の足を同じくらい前に出すようにしましょう。
これで、だいぶ腰への負担が軽くなるはずです。
部屋の隅までかける場合、隅は最後にかけましょう。先にかけると、ゴミが飛んで行く場合があります。
始めはやりづらいかもしれませんが、慣れればグッと楽になると思います。
でも、私が使う時は部屋が空っぽの状態なので、「部屋に色々あるから参考にならない!」って言われたらそれまでなんですけど。
少しでも参考になればいいかな、と思います。
なんで急に掃除機レクチャーが始まったかと言うと、またまたオバチャン。
仕事場で掃除機使えない人がいるんだよね~。その人がかけた後はゴミだらけ。
結局、その人が帰った後に全部やり直さなきゃいけないのよ。ウモ~ッ!
あんたのせいで、私の帰りが遅くなるのよ!