goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事(グチ?)

その日に見聞きした事の感想、自分の趣味、不満に思う事を書いていきます。日記のような、そうでないような物です。

PSEって?

2006-03-13 19:00:26 | 見たこと・聞いたこと
よく分からないけど、改めて調べる気もないのでテレビやラジオを聞いて思った事。

まず思った事は、一体何の為の法律なのか。
今まで普通に使えてたり売買されていたものが、“PSE”ってマークがないだけで廃棄しなければならない。
もし引き続き中古品として扱いたいのならば、リサイクルショップの方で民間の検査に出して、PSEマークのシールを買わなければならないそう。

この検査にかかる費用が4~5千円、さらにPSEマークのシールを買うのに2千円程度かかるらしい。
大量にある在庫全部にそんな事はしていられないらしく、ある業者さんは海外輸出も検討していると言っていた。

これは家電に限った事ではなくて、コンセントに差して使う製品だったら殆ど該当するらしい。AV機器なんかだと、スピーカーは大丈夫だけれどアンプはダメみたいな事になってるんだそうだ。

ラジオで、DJさんの知り合いの北海道の楽器店の話をしていたが、そのPSEの説明会の為に東京まで来なければならないそう。

よく「今まで周知してきた」とか関係省庁が言っているとなっていたけれど、その周知もホームページやチラシでしてきたみたいに言っていてかなり疑問を感じる。
その説明会にしたって、北海道からわざわざ東京まで出て来なければならないって事は全国で行われていないのだろうか。

更に、考えられるのは不法投棄。
ラジオでは小池大臣が「充分目を光らせる」とコメントしたと言っていたけれど、“はぁ?”って感じ。
それくらいで不法投棄がなくなるなら、とっくに無くなってると思う。どう考えたって、ド素人の私が考えたって絶対増えると思う。
とりあえず法の施行ありきで、それに付随してくる諸々の事を考えていないのが垣間見えた気がした。

“もったいない”だとか言ってる割にはリサイクルとは逆行している感じのこの法律、本当に必要なんでしょうか?


post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。