
ペンペン草と言ったほうがピンときます。どこにでも生えてる雑草で、春の七草の一つ。
別名シャミセングサ(三味線草)。ハート形の果実が三味線のバチに似てますね。
親しみ易いかわいらしい草です
皆さんは「春の七草」言えますか?
セリ・ナズナ・ゴギョウ(ハハコグサ)・ハコベ・ホトケノザ(コオニタビラコ)・
スズナ(カブ)・スズシロ(大根)
毎年1月7日に、スーパーでパック詰めになった七草を買い、七草粥作ってるんですが…
なかなか七草全部の名前を覚えられません。
絵をかいたら少しは覚えられるかも知れませんね。
別名シャミセングサ(三味線草)。ハート形の果実が三味線のバチに似てますね。
親しみ易いかわいらしい草です

皆さんは「春の七草」言えますか?

セリ・ナズナ・ゴギョウ(ハハコグサ)・ハコベ・ホトケノザ(コオニタビラコ)・
スズナ(カブ)・スズシロ(大根)
毎年1月7日に、スーパーでパック詰めになった七草を買い、七草粥作ってるんですが…
なかなか七草全部の名前を覚えられません。
絵をかいたら少しは覚えられるかも知れませんね。

すごいですね~~~
これ、四方に広がるバチ部分が
難しくなかったですか~~~・・?
軽やかに描かれる itoke さんに
脱帽です
ずっと私の憧れでした。
そうなんです、四方に広がるバチ部分どう表現すればよいのか
難しかったです~
とにかく見えたままに写し取ろう、そんな感じで描きました。
watercolor06さんに褒めてもらったから
これから調子に乗って、雑草を描いてみようかナ
雑草といえどもitokeさんの筆にかかると絵になりますね、
あらためて道ばたのお花に目がいきそうですよ。
ところで
昨夜生まれて初めてふきのとうの天ぷらつくって
お塩で食べました~ みんなにも好評、美味しかったです!
でもスーパーの形の良すぎる小ぶりので
やや勢いなかったけど 気分だけでもと^^
苦くなかったけどエグミは残ってました、
たらの芽やウドなど大好き派としてはふきのとう!また食べたい~
ぺんぺん草にもこんなに愛情が持てるitokeさん、watercolor06さんと同様、脱帽です
私なんか、すぐには大根とカブくらいしか思いつかなかったもの
ふきのとうの天ぷら、とうとう召し上がったんですね!
たらの芽大好き派、一緒です~!私ももう一度ふきのとうの天ぷら食べたいなぁ
エビさん、道ばたでかわいいお花見つけたら教えて下さいね
近所の草を抜いてきて描いただけなのに、お恥ずかしいです。
踏まれても踏まれても、たくましく生きている雑草。
そんな中に小さな可愛い花を見つけたら、いとおしくてたまらなくなるんです。
お花屋さんや花壇で育てた花とは違った魅力がありますね。
小さな細かい花が多いから難しいけど、また雑草を描けたらいいナ。
いいですね~~。繊細な感じが女性らしくて・・・
大好きになりました。。私もまだ習い始めたばかりのペン画で、悪戦苦闘!!
恥ずかしくてUPどころか・・まだ開設してません。。
また、お邪魔させて頂きます・・・
楽しみがまた一つ増えました。。。
ありがとうございます。
ペン画を始められたんですか♪ペン画もいいですね~
きっとブログ開設して、kaakoさんのペン画見せて下さいね。
楽しみにしてま~す