
八重のドクダミの苗をいただいた話を以前書きましたが
今まで写真でしか見たことがなかった八重のドクダミ。
ぽつりぽつりと小さな蕾ができて
今か今かと咲くのを楽しみにしていました。
そして とうとう綺麗に咲いたんですよー
雑草のはずなのに
まるで幻の花が咲いたように感動してしまいました。
そんな感動した美しさを描きたかったのですけどね
むずかしかったです
今まで写真でしか見たことがなかった八重のドクダミ。
ぽつりぽつりと小さな蕾ができて
今か今かと咲くのを楽しみにしていました。
そして とうとう綺麗に咲いたんですよー

雑草のはずなのに
まるで幻の花が咲いたように感動してしまいました。
そんな感動した美しさを描きたかったのですけどね
むずかしかったです

風情のあるものですね。
庭にどこからともなく忍び込むドクダミ(しかも根が深い!)ですが
こんな風に鉢植えにすると大事に思えますね。
一重のドクダミとおなじ香りがするのでしょうか。
立派な園芸品ですね!
ドクダミも、良く見ると綺麗な草花ですよね!
itokeさんのどくだみを見ていつか描こうと思っていました
そして私もやっと描いてみました
これからもいろいろなお花を描いて、見せて下さい(参考にしています
清らかで風情があっていいですね。
ドクダミってCanakoさんのおっしゃる通り根が深くて
抜いても抜いても増える一方、結構やっかいものです。
幸いにして我が家には庭がないので
一重のどくだみも植木鉢で大事に育てていますが…
八重のドクダミ、あの独特の匂いが殆どしないんですよ。
葉や茎も一重のものに比べて華奢な感じで
大切にしてあげなきゃ!って気持ちになりますよ。
そこら辺にいくらでも咲いてる雑草なので
いつでも摘んでこれるんですが
自宅で活き活きしたドクダミを眺めたくてわざわざ植木鉢に育ててます。
Lokiさんのドクダミさっき見せていただきましたよ。
素敵でした
私の方こそ、Lokiさんの絵とても楽しみに
参考にさせていただいてます。
これからもよろしくお願いします。
昨日(19日)tomoもブログにUPしましたよ!
「雑草という花はない」と云う言葉が有る様に道端の草花も
じっくり観察して見ると、素敵なものがたくさん有りますよね!
写真では見る事の出来ない 優しさを素敵な絵に閉じ込めて…
見ている者を優しく包み込んでくれる様です!
此の侭 額に入れて飾って置きたいです。
何時も素敵な絵を拝見させて頂き嬉しいです。
本当に有り難うございます!
「雑草という花はない」っていい言葉ですね。
平気で踏みつけている小さな草にも
よく見ると綺麗な花が咲いていたりして
はっとすることがあります。
tomoさんのコメントから勇気をもらって
また野の草花を探しにいこうと思います
以前 ブログで紹介された時
ネットで検索して写真で確認はしてましたけどより魅力的に描かれて 本当にステキです。
特に 葉っぱと茎の赤みがかったところなど・・・
うっとりと眺めております
八重のドクダミの花素敵でしょう?
ドクダミに八重の花があるのを知ったのは
このブログがきっかけでした。
色々な方から花のことを教えていただき
こんな素敵な花を知ることができて
ブログを始めてよかったなーと思います。
お花に詳しいベルさん
また色々教えて下さいね!