goo blog サービス終了のお知らせ 

伊藤勝のぶらっ途スケッチ

名古屋市在住の77歳の年金生活者です、スケッチを趣味としF4号F6のスケッチブックで気が向くままの絵のブログです。

せせらぎ

2012-05-01 16:01:37 | まち歩き

今年はじめての猿投山行きでした、何時も「つきのわ熊注意」の看板があります、藤岡の方では居たそうですが。

登る路すがらのタケノコは猪が食べているそうです、その路をとかげが走りさりました。

山中をせせらぐ 岩走る 垂水です。

Photo


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勢いのある絵ですね。 (ken)
2012-05-02 13:23:50
勢いのある絵ですね。
川の水流が気持ちよいです。
水つながりではないですが、うちの給湯管が壊れて、工事の人が来てくれたのですが、取り替えるためには壊すことが多く、これはえらいことになったと思っています。
返信する
ken様、大変なことで御察しいたします。 (伊藤勝)
2012-05-02 16:17:08
ken様、大変なことで御察しいたします。
ここ猿投山にはこんなせせらぎがいくつもあり、汗をかいた後に顔でも洗うと本当に一息つきます。
返信する
山中の渓流のほとばしる様子が、上手く捉えられま... (さんこ)
2012-05-05 09:28:05
山中の渓流のほとばしる様子が、上手く捉えられましたね。

熊も出没するのですね。餌が足らないのでしょうか。それとも熊の餌場に、人間が入るのかな?
返信する
猿投山・・行ったことありませんが、 (ぴんちゃんで~す!)
2012-05-05 10:13:28
猿投山・・行ったことありませんが、
川の流れと岩・・・素敵な1枚にになりましたね~
3日に羽島市の竹鼻別院の藤まつりに
行って来ました。

資料館で頂いた「諸国を遊行した、円空上人」の案内で楽しみが増えました。

ご存じかと思いますが、鉈薬師や荒子観音で見た円空仏とは少しイメージの違う
優しい薬師三尊像や観音像が見れます。
中観音堂(円空資料館)で17体・
長間薬師寺で9体の円空仏に出逢えます。
 見に行きたいなあ~と思っています。(●^o^●)
返信する
さんこ様、実際この辺には出没は無いとおもいます... (伊藤勝)
2012-05-06 10:54:54
さんこ様、実際この辺には出没は無いとおもいますが、足るを知らない私たちがもともとの熊の生活に侵略したということかもしれません。
返信する
ぴん様、ご案内に従い何れ私も拝観致したいと思い... (伊藤勝)
2012-05-06 11:00:02
ぴん様、ご案内に従い何れ私も拝観致したいと思います。
円空も時代により、スタイルがかわりますね。
返信する

コメントを投稿