伊東家のデスク

オタクの備忘録など

7月末の頃について

2022-07-23 20:59:59 | 雑文
・『じゃりン子チエ』
 アニメ版完走。いやあ、実によくできた作品だった。
 私がこりゃ凄いと思ったのはオープニング。なんと、とうとう一度も飛ばすことがなかった。

・『小公女セーラ』
 そろそろ名作劇場を入れておきたいなぁ、ということでこれを見始めた。すぐに「しまった。チエちゃんのあとに見るもんじゃねぇやこれ」と気づくも時すでに遅し。
 今は父の訃報が届いたあたり。ここから終盤までいじめパートであるな。それはつまり、ラビニアの本領発揮パートでもある。
 『小公女』、95年の映画版が多分初体験だったと思う。書籍で読んだのはだいぶあと、震災直後に何もできずに空いた時間でひたすら児童文学読んでいたので、多分そこ。それ以前にはなかった、気がする。分からんなぁ。もしかしたら小学生の時に読んだかしら……。私が英国要素好きになった時期だともう少しあとなのだが。

・『デリシャスパーティ♡プリキュア』
 楽しいのだけれど、放送遅延の影響やっぱりあったのだなぁと思う。

・『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』
 三回に一回ぐらいのペースで当たりがある、という感じで進んでいる。あとの感想は初期からあまり変わらない。怪人の存在感が増さないのはちょっと予想はずした。

・『デジモンゴーストゲーム』
 それぞれ進化も果たし、そろそろ本筋かしら。各回は見れるのだが、縦軸の弱さが厳しいので、怒涛の展開に持っていってもらいたいが。もっとも、その場合は本作の怪奇ドラマとしての味を放り投げることにもなるのだが。難しいものである。

・『ライブアライブ』
 最終編に入った。とても楽しいが、時代の流れか、ちょくちょく挟まる変更点は賛否分かれるかな。
 近未来編だと、例えば「妙子のパンツ」に行きつくまでの「サバじゃねぇ!」的なアレ。仕方ないとは思うが、覚悟決めてほしかったという思いもある。
 ただ、クルセイダーズ時代の松がアキラの父を撃ってしまうシーン、あそこはもうちょっとうまくやってほしかった。私は元の演出、自分の行為が信じられなかったのか、一歩一歩遺体に近づくマツイケンイチという絵が好きだったのだが。これ、時代の流れ云々ではなく、演出ミスだと思うので、減点ポイントである。
 他にも色々言いたいところはあるが、概ねは満足だけはできる。
 ここまでの各シナリオの簡単な感想は次の通りになるかな。
 西部編、古川登志夫のマッド・ドッグが完璧。子供の頃から思い描いていた理想のマッドドッグそのもの。
 功夫編、心山拳の弟子はレイを選択。最終編で女っ気欲しいというのもあるが、不良娘と老人の組み合わせ好きなんだよ。
 SF編、私は伍長の脳内キャストを玄田哲章にしていたのだが、内田直哉で文句なし。一発ミスでゲームオーバーの恐怖が薄れた感は強いが、私にはこれで丁度良い。
 原始編、もうみんな可愛らしい。キングマンモーにべるを連れていければ……という願いはかなわなかったが。体感、強くなってる気がする。
 現代編、モーガンの髭というどうでもいいようなそうでもないようなところが気になる。ワタナベイベントは率上がった?
 幕末編、0人斬りのチャートほぼ忘れていたので苦労する。かなり繰り返してようやく辿り着いた。
 近未来編、調整入ったとはいえ、アキラの能力がほぼ別物ですさまじいことになっている。これをSFC時代でやれていればなぁ。
 中世編、アリシアは憎さ倍増。声の力は凄いね。あと、やっぱりオルステッドには最初から勇者の資格がなかったと言わざるを得ない。そりゃああなるさ。さもありなん。
 あと、そこは昔のままにしなくていいんです、というところまで昔のままなのはちょっとなぁ、となる。満足だけはできると言ったのはこれにかかっている。痒い所に手を伸ばしまくっていく、という気概が見られなかったのだ。勿論、変えてはならないところを変えまくる危険性もあるので、慎重なのもいいのだろうが……難しいものである。