goo blog サービス終了のお知らせ 

Photo&Camera

趣味で集めたデジタルカメラで撮った写真を掲載します。

温室にて

2006-12-28 | E-1
今日も晴れましたが昨日に続いて風が強い。
元旦までは晴れの日が続きそうですね。


今日の写真はチョット前に撮った染料植物園の温室で撮った物です。
寒かったり風が強い日は温室が良いですね。
ただ、レンズが曇るのがね。
フィルターに眼鏡の曇止めを塗れば曇らないのかな?。今度試してみよう。


共通データ
E-1、MacroPlanar60mmF2.8_1:1


-1-

アンスリウム。温室では定番ですね。


-2-

ピンクのもあります。


-3-

白もあります。


-4-

ハイビスカス、雄しべにピントを合わせてみました。


-5-

これは忘れました。小さな花です。


-6-

コエビソウ、このまま寿司ネタに使えそう。(;^_^A アセアセ…


-7-

ペンタス?。ペンタックスじゃないですよ。


-8-

葉っぱ。


-9-

外にはロウバイも咲き始めてました。

まだ咲いてます冬桜

2006-12-22 | E-1
今日も朝から雲ってますね。
でも、明日は天気が回復しそうです。イルミでも撮りに行こうかな。


今日の写真はチョット前に城峯公園で撮った冬桜。
まだ蕾もあるし、楽しめそうです。流石に紅葉は終わってましたが。
春とは違ってかなり長い間咲いてますね。


共通データ
E-1、MicroNikkor55mmF3.5

E-1に付ければ、画角が110mm相当マクロになるし、このレンズは等倍じゃなくて1:2なのですが等倍になります。
Nikonのボディは持っていませんが、EOSでも使えるのでNikkorのレンズは10本以上持ってます。
MFのは中古で安く出回ってるので狙い目かもしれません。


-1-

まだ結構花がついてます。


-2-

青空をバックに。


-3-

蕾もまだ結構あります。


-4-



-5-

枝先も入れて。


-6-

下方に山を入れて。



昨日の
閲覧数:282pv、アクセスIP数:137ip

まだあった紅葉

2006-12-16 | E-1
今日も朝から良い天気。
そして昨日に続いて暖かい、午後からは雲が増えてきました。
来週からは寒くなりそうだ。


今日の写真は清水寺の紅葉。
ここは紫陽花が有名なのですが、モミジも結構あります。
今年は特に紅葉するのが遅かった様です。


共通データ
E-1


-1-

ZD11-22mmF2.8-3.5
階段の手摺りがねぇ。ステンレス。


-2-

ZD11-22mmF2.8-3.5
京都の清水寺にもありますがココにも舞台があります。


-3-

ZD11-22mmF2.8-3.5
上の赤いのは舞台です。小さく人物が下の方に入ってます。


-4-

ZD11-22mmF2.8-3.5
この日は風が強かったので、被写体ブレしてます。
枯葉も飛んでたのですが写りません。


-5-

VarioSonnar80-200mmF4


-6-

VarioSonnar80-200mmF4
太い幹から出た細い枝についた葉。



昨日の
閲覧数:242pv、アクセスIP数:136ip

妙義登山2

2006-11-20 | E-1
いやー昨晩は雨が良く降りましたね。
午前中は止みそうだったのですが、まだ今も降ってます。
夕方少し日が射したときに綺麗な虹が見えました。
今日はカメラ雑誌の発売日ですね。早速書店に行ってフォトコンのチェック。
うーん!残念2誌とも落選。(x_x)。
今年はほとんど毎月どちらかの雑誌に入っていたので、何か寂しい気持。バキッ!!☆/(x_x)。


今日の写真は昨日の続きで妙義山の下山編。
第四石門から第一石門のコースを下りました。このコースは距離はあまりないのですが、勾配がきついです。
まあ、紅葉を探しながらゆっくり降りればどおって事はないですが。


共通データ
E-1、ZD14-45mmF3.5-4.5


-1-

紅葉の中緑の葉が目に染みます。


-2-

両側に岩を配して。


-3-

この奇岩群はすごいですね。


-4-

何か岩がゴリラのように見えました。


-5-



-6-

もう第一石門です、穴の向こうに有名なカニの横這いがあります。
カニのように横歩きしかできない岩場です。


-7-

これのみレンズがZD11-22mmF2.8-3.5です。
同じく第一石門。


-8-

これは帰路の途中、道路脇に車を止めて撮りました。


-9-

これは妙義美術館の駐車場からです。逆光なので空は少なくしてます。



気に入ったら、下のロゴをプチっとね。
にほんブログ村 写真ブログへ
只今、写真部門で現在97位です。(;^_^A アセアセ…
いつもありがとうございます。


昨日の
閲覧数:328pv、アクセスIP数:162ip

妙義登山

2006-11-19 | E-1
今日は朝の内は曇だったのですが、10:00過ぎから雨になりました。
楽しみにしていたモデル撮影会だったのですが残念。
でも午前中だけ雨の中行ってきました。(;^_^A アセアセ…。


今日の写真は妙義山。
チョット前にも掲載したのですが、今度は中之嶽神社から第四石門まで登って来ました。
ホントは弁当も飲料もも持ってなかったので、
長い階段を上って止めるつもりだったのですが、つい足が向いてしまいました。
距離的には大したことがないのですが山道は疲れます。
コースは、駐車場→中之嶽神社→見晴台→第四石門→第一石門→駐車場。



共通データ
Camera:E-1
山に行くときはこれとズームレンズ3本、小さくて軽いので重宝します。
レンズは11-22mm、14-45mm、55-200mm。
このレンズ3本で35mm換算22-400mmまでカバーできますからね。
小さなショルダーバッグに入ってしまいす。


-1-

ZD11-22mmF2.8-3.5
神社の境内からこの長い階段を上っていきます。


-2-

ZD11-22mmF2.8-3.5
登山道。


-3-

ZD11-22mmF2.8-3.5
登り途中の紅葉。


-4-

ZD11-22mmF2.8-3.5
見晴台より。


-5-

Sig55-200mmF4-5.6
右下には車道が見えます。


-6-

Sig55-200mmF4-5.6
松の木の大きさから岩の大きさが解りますよね。


-7-

Sig55-200mmF4-5.6
中央下に見えるのは上越道かな。


-8-

ZD11-22mmF2.8-3.5
第四石門。


-9-

ZD11-22mmF2.8-3.5


今回は登山のレポ見たいになってしまいましたね。
マイペースで行けるので一人の方が良いかもですね。



気に入ったら、下のロゴをプチっとね。
にほんブログ村 写真ブログへ
只今、写真部門で現在90位です。(;^_^A アセアセ…
いつもありがとうございます。


昨日の
閲覧数:277pv、アクセスIP数:152ip