きょうもお天気ながら冷え込みがきつい京都でございました。
画像が欲しかったので、ひさしぶりに六波羅蜜寺さんの皇服茶をいただきに参りました。
ちょっとお茶が薄かったような・・・(汗)。
持ちかえりも購入しました。
えらい、大々的に宣伝されるようになりましたね。
そのあと、旧五条通をあるきました。
(幽霊子育て飴ももち購入しました)
川端通に出るぐらいに、およよな店名のお好み焼き屋さんを発見しました。
たぶん、もとはホントウに水茶屋だったのでしょうねえ。(しみじみ)
さらには、四条大橋をとおっているとき、こんどは鴨川のなかにおよよなものを。
このあたりは、初詣と初売りとで、えらいジョウタイになってました。
(まっすぐかえればよかったですう)
画像が欲しかったので、ひさしぶりに六波羅蜜寺さんの皇服茶をいただきに参りました。
ちょっとお茶が薄かったような・・・(汗)。
持ちかえりも購入しました。
えらい、大々的に宣伝されるようになりましたね。
そのあと、旧五条通をあるきました。
(幽霊子育て飴ももち購入しました)
川端通に出るぐらいに、およよな店名のお好み焼き屋さんを発見しました。
たぶん、もとはホントウに水茶屋だったのでしょうねえ。(しみじみ)
さらには、四条大橋をとおっているとき、こんどは鴨川のなかにおよよなものを。
このあたりは、初詣と初売りとで、えらいジョウタイになってました。
(まっすぐかえればよかったですう)
梅干と結昆布が入っているということは知っていましたが、はじめて画像を拝見いたしました。ありがとうございます。
やはりちょっとしょっぱいのでしょうか?
はい、正解でございます。
いまでは、「大福茶」とも書きます。
室町時代の史料にもみえるんですが、確か正月の記事ではなく・・・。
実態がよくわからないもののひとつです。
いわれはいわれで(笑)。
はっきり申しまして、ちょっとしょっぱいです。
何しろ梅干に昆布なので、「梅昆布茶」(そのままやん)。(笑)
お椀の文字までお昆布のようにみえました。相変わらず食いしん坊ですね。(笑)
質問です。幽霊子育て飴ももちってどんなものなのでしょうか?
実は私、ご近所なのに三が日に皇服茶をいただけるなんて知らなかったんです。
考えてみたら空也上人が『いわれ』のお茶ですものねぇ・・・。
もちやさん情報を得て、3日には行こうと思っていたけどあまりに寒くて徒歩での外出を控えることにしてしまいました。
代わりにもちやさんのご近所のとらやさんとかブライトンホテルとか、うろうろしてました~。
今年もいろんなお話をお聞かせくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします!
村井康彦先生は、語源は「おん ぶっく ちゃ」=御仏供茶ではないかと考えてらっしゃいます。お茶は、もともと神仏に供えるところから出発してますので、私もこのお考えに一票(笑)。
☆nonchanさま
一文字隠れてますが(汗)、「ら」の字も何かおこぶ的ですよね(笑)。
どういう経緯で、大福茶がお正月に定着したのか、もこの先考えていかないといけないなあと思います。
「幽霊子育飴」はのちほどアップしますね。「もち」は「もちろん」の略でした。(ふるい~)すみません。
お茶も飴も、京都ブームとともに、だんだん有名になってまいりました。
☆ayaさま
こちらこそよろしくおねがいします。
バスで参りましたが、もう東大路通りが動かなくて(汗)。
しかも、歩道にはたくさんのかたが歩いてらして。
六波羅蜜寺も結構なひとでにぎわってました。
バスツアーでいらっしゃっていたかたがどどっと押し寄せていたところにいっちゃったもので・・・。
きのうのお昼前、虎屋さんの横、通りました。
帰りにでも寄ろうと思っていたのですが・・・。
そのあと、北大路ビブレにいって、この際だと思い、いまだボーダフォンだった携帯をワンセグ携帯に変えたのですが、休日だったことやら、運悪く新しい携帯に不具合が見つかりデーターの書き換えをやりなおしたりして、都合4時間近くもかかってしまったのです。(怒)
その間、お買い物した重い荷物をもったまま、ビブレを漂流しておりまして、すっかりへとへとになりました。(涙)
つかれはてて、帰りはタクシーで帰るはめに。
ほんま、お正月からついてません。
ブライトンや虎屋さんでは何をお召し上がりになりましたか?
今年もよろしくお願いいたします。
皇服茶は、「大福茶」なのですね。皇服茶という言葉も初めて知ったし、昆布茶のような皇服茶も初めてです。
この画像はとても綺麗ですね~♪ 飲みたくなる感じがします。
「大きく育て鴨川の鮎」ってすごいですね~。
気持ちは分かるけど、景観的にはどうなの!?と思ってしまいますね。
京都なので、こういう旗(?)にも一ひねり欲しいような・・・
今年ももちやさんが紹介される美味しいものを楽しみにしてますね~♪
この年末はすごい冷え込みでしたね~
もう寒くてコタツから出られませんでした。
やっぱり街中は混んでるんですねっ
もう少し落ち着いてから散策かな?
今年もよろしくおねがいしますね♪
京都のお正月もやっぱり素敵ですね♪
今年は昨年以上によろしくお願いいたします
お返事遅れましてすみません。
☆akasi_2007さま
大福茶については、もっときちんと史料を集めないとと思ってます。
いまのところ、管見では、一番古い史料が室町時代とみられる史料です。しかもお正月ではないのですわ、これが(笑)。
画像、美味しく見えましたか?
鮎の旗は、およよでした。
お気持ちは伝わりますが・・・ですよね。
どうしたらいいでしょうかしら。
もちょっと、おしゃれに(笑)。
今年もよろしくお願い申し上げます。
☆まめさま
おめでとうございます。
ことしもよろしくお願いします。
年末年始は、ほんと寒かったですね。
おかげさまで、風邪引きさんです。
インフルエンザではないんですが(予防注射していたし)、少々こたえました。
人ごみは、あきませんねえ。ほんまに。
そんな中、護王神社さんは空いていてよかったです。
☆ゆみるんさま
アリーナ(涙)の脇を通っておかえりやす。
外に出ると、お正月を感じます。
家では、数年前までは、もっときちんとお正月をやっていたのですが、最近は手抜きにも程がある、というぐらいになってます。(汗)
今年もよろしくお願いします。