アクアリウムLED化進行中 2017-08-23 20:43:51 | アクアリウム 熱帯魚水槽の照明は蛍光灯時代が長く続いた。より光量が得られるメタルハライドランプ時代が平成時代を席捲する そして消費電力少な目であるがより光合成しやすいとされているLED観賞魚用ランプの登場だ たぶんこれが最後のランプだな « 処暑尚仁沢湧水群散策 | トップ | オリンパスPEN本体2機目購入 »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 水槽 (初代) 2017-08-26 08:31:17 どぜう君は別の住居ですか? 返信する Re.水槽 (いっせい) 2017-08-27 22:11:40 初代、すみません、どぜう君はフナと仲良くしていましたが数年前最後の一匹が他界しました。それでも十数年生きたと思います 返信する Unknown (LEDで最後??) 2017-09-04 19:02:36 いやいや、ここ30年で車のヘッドライトですらハロゲン→高効率ハロゲン→HID→LEDと変化しました。後十年もすればとんでもない事に。。。 返信する Unknown (いっせい) 2017-09-05 21:23:16 メタルハライドランプで20年やりましたからLEDで20年で着地点ですよ~その頃水槽のメンテ誰も出来ね~し 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
それでも十数年生きたと思います
後十年もすればとんでもない事に。。。
で20年で着地点ですよ~
その頃水槽のメンテ誰も出来ね~し