写真道楽

特にジャンルを問わず 長い撮影経験を活かし 何にでもチャレンジし 記録写真として残してゆきます

東京の記憶・・・(15)御府内古寺八十八寺院行脚・6

2020-03-17 | 歴史,文化,芸術
第6番
 寺院名・五大山不動院
 御本尊・不動明王
 所在地・港区六本木三丁目















※ 巡礼 地域歴史 写真again
  対応は良かった 本堂四周の柱には明王が飾されている


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
五大山不動院 (池 千之助)
2020-03-17 18:38:02
いそっぷさん、こんばんは!

さすが東京のお寺さんだと感じました。
ビルになっているとは、こちら田舎では考えられません。
こちらでは、殆んどの寺院が、広い敷地に門があって、参道があって、
そして、本堂へと云うイメージですが、
思えば、地価の値段が根本的に違うから、
おのずと、上に伸びるようになるのでしょうね!

所在地が、六本木とありますので、桁違いの地価なんでしょうね。

四体の不動明王像、綺麗にお撮りになられて、
それぞれの特色が読みとれる感じがします。

「対応は良かった」・・・、取材時の様子もうかがえました。

返信する
こんばんは (いそっぷ)
2020-03-17 19:45:51
 千之助さん
コメントを有難うございます。

仰せの通り、この辺の地価は非常に高く、此処は小さなお寺ですが、
その維持費は推して知るべしです。
従って建物も上へ延びるしかないのかも知れません。

古寺を訪ねてとは言い難いような建物ですが、建て直して
まだ数年のようで、内部も綺麗でした。

本堂内の四隅には明王様が飾られていましたが、いずれも新しく
彩色も黒色を基調といて金色で飾りが描かれているので、
撮影は黒色との戦いでした。質感と陰影を出すのに苦労しました。
返信する

コメントを投稿