goo blog サービス終了のお知らせ 

写真道楽

特にジャンルを問わず 長い撮影経験を活かし 何にでもチャレンジし 記録写真として残してゆきます

クリスマスローズ(シリーズ1)

2023-04-16 | 
① メープルシフォン


② ピンクラックル


③ カシスレッド


# 写真家の眼
※ クリスマスの時期に咲くのかと思いきや 春に咲く花なんですね
 誰が付けたか名前も色々 私には何処から命名理由を持って来たかは
 分かりません
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 内外混在・春は外からやって来る | トップ | クリスマスローズ(シリーズ2) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レンテンローズ (flowerconnection)
2023-04-20 11:23:21
「クリスマスローズ」というのは、同じヘレボルスでもニゲルのことなんです。でも、多く栽培されているのは、オリエンタリス。「クリスマスに咲く」というのは大袈裟なのですが、確かにニゲルの方が先に咲きます。オリエンタリスは、もっと遅くキリスト教の「レント」という時期に咲くので、レンテンローズ。レンテンローズをクリスマスローズと呼ぶのは、間違いなんですが、クリスマスローズという名称で業界が売ったので、レンテンローズも日本ではクリスマスローズと呼ばれます。
わたしの記事ですが、よろしければ、どうぞ。
https://blog.goo.ne.jp/flowerconnection/e/db3e98b0c5c6012f85565eef660baa4c
返信する
ありがとうございます (いそっぷ)
2023-04-20 16:52:25
flowerconnectionさん
コメントを有難うございました。
大変貴重なご教示、浅学才非なイソップには大いに役立ちました。
この花ほど種類も多く、咲く時期も特定せず、何時も戸惑う花のひとつですが、知れば知る程その深さに驚くばかりです。
これからも色々とよろしくご指導くだされば有難く、幸いでございます。
本当にありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事