おもしろ医療解説

最新医療情報、使える知識、あまり知られていないようなお話まで、子供でもわかる優しい医療解説ブログです。

ドーピング 2

2012-07-22 21:22:27 | 医療と社会
エリスロポエチンは、赤血球を作るために重要なホルモンの一つです。

赤血球は酸素や栄養素を運ぶトラックで、二酸化炭素や老廃物も運んでくれます。

必要なものを運んで、いらないものは回収してくれる…

宅配便のトラックとゴミ収集車が一緒なったようなものです。

このトラックが増えるということは、細胞に酸素や栄養素を送り、ゴミを持ち帰るという作業がより速やかに行われます。

そのため、疲れにくく、長い時間の運動や試合に有利になるのです。

たとえばマラソン選手は高地トレーニングをして、このエリスロポエチンを増やします。

だからゴール直後も笑顔でインタビューに答えたりすることができるのです。

でも、もし人工的にエリスロポエチンを作って体内にたくさん投与したらどうなるでしょう?

その選手は他の選手よりも疲れにくいため、試合が長引いてもあまり体力を消耗しません。

さらに乳酸などの疲労物質の除去も早いため、乳酸による筋肉痛を起こすことが少なく、持久戦では圧倒的に有利になるのです。

ただこれも、長く続ければ続けるほど、自分でホルモンを作らなくなるため、引退後は貧血に悩まされることになります。

ドーピング

2012-07-21 23:20:25 | 医療と社会
ドーピングは良くないこと…

スポーツマンシップにのっとっていないのはもちろん、体にも悪影響なのです。

たとえば、筋肉増強に使われるアナポリックステロイドや男性ホルモンの類などは、長く使い続けると、男性不妊症になります。

もちろん、運動を続けている間は筋肉質で、見てくれもカッコイイけど、引退した後は不妊症と肥満に悩まされることになります。

男性ホルモンを人工的に大量投与し続けることによって、自分で男性ホルモンを作れなくなってしまいます。

現役時代は筋肉ムキムキで女性にモテても、引退すればタダの太ったオッサン。しかも子供を作れないという夫婦生活において致命的なハンデを持つことになります。

現役を退く時にクスリをやめれば…

と考えた方、ホルモン系の薬は長く使えば使うほど、その後のダメージが大きくなります。

そのことは、ステロイド剤などでよく知られていますが、ああいう薬は効果は絶大ですが、使い方ややめかたが問題なんです。

ドーピングで禁止されている物質には、もともと体にある物質も含まれているため、検査が難しいものもあります。その一つがエリスロポエチンという物質です。

有酸素運動はなぜ体に良いのか?

2012-07-20 23:17:59 | 医療と社会
有酸素運動はダイエットや健康作りに効果的なことはよく知られています。

では、有酸素運動を行うと、なぜ体に良いのでしょう?

そもそも有酸素とか無酸素という言葉は、息を吸ったりはいたりするということではありません。

人間の体の中でエネルギーを作るとき、酸素を使うか使わないかという観点です。

酸素を使うのが有酸素、使わないのが無酸素です。

有酸素の場合、時間はかかるけれど一度にたくさんのエネルギーが作られるため、長く運動を続けられます。また乳酸などの披露物質を効率良く排泄できます。

無酸素の場合、短時間ですが一度に作れるエネルギーが少なく、短時間しかもちません。もちません乳酸もあまり排出されません。

健康に気を使うような人たちの多くは、乳酸などの疲労物質やその他、体にとって有害なものが血液中に流れていたり、細胞の中につまってます。それらをうまく外に出すためには、有酸素運動を長く続けて、ゆっくりとゴミを捨てれば良いのです。

ちなみに,無理矢理早くだすうとすると、一時的に具合が悪くなりますからあしからず。

プロテイン

2012-07-07 17:41:54 | 医療と社会
プロテインを飲んだからといって、強くなれるわけではありません。

プロテインとはタンパク質を英語読みしたものです。

よく筋肉増強剤と勘違いしてる人がいますが、タンパク質は取っても使われなきゃ脂肪に変換されます。

つまり、プロテイン飲んで運動しなかったらただのデブになってしまうのです。

タンパク質は筋肉の材料になります。なのでトレーニングをする時期にはプロテインは有用ですが、試合前では速攻でエネルギーとして働くブドウ糖を取るのがオススメです。

もちろん、取り過ぎれば体にも負担がかかるのでだめですよ。

予防医学

2012-06-27 01:54:13 | 医療と社会
多くの人は病気なんて人事です。

実際に病気になるまでは何もわかりません。

そして、実際に病気になって初めて病院に行きます。

治る病気ならまだ良いのですが、発見時にすでに手遅れだった場合、誰もが自分の過去を恨むことになるでしょう。

そんなことを起こさないために

そもそも病気にならなければ良い

病気になっても楽しく生きていけるようにする

という考え方のもとに、予防医学が推進されています。

予防医学は三つの段階があります。

第一次

これは病気になる前にする予防です。禁煙、ダイエット、適度な運動など、病気になる前に自分で予防します。

第二次

これは、早期発見早期治療です。

健康診断を受けたり、予防接種を受けたりして、病気を早く見つけて、早く治します。

第三次

これは治らない病気に対しての予防です。

治らない病気を予防するなんておかしいですか?

具体的にいうと、糖尿病の食事療法やリハビリなどが該当します。

たとえ病気が治らなくても、豊かな人生を送るための予防医学です。

どうでしたか?

皆さんも予防医学について、少しでも興味を持って実践してみてください。