goo blog サービス終了のお知らせ 

石浜西小だより

石浜西小学校の様子をタイムリーにお知らせします。

今日の子どもたち(6年生)

2014年11月20日 | 各学年の様子
保健センターから歯科衛生士さんに来ていただき、歯磨き指導をしてもらいました。
  
生え替わったばかりの永久歯は柔らかくて、むし歯になりやすいということを説明してもらいました。
次に、染め出しをして自分の歯磨きの状態を確かめました。
   
染め出しをすることで、自分の歯磨きの状態がよくわかりました。
歯は一生ものですので、これからも、しっかり磨いてよい歯を維持していってほしいと思います。

学習の様子(5年生英語)

2014年11月19日 | 各学年の様子
英語テキストの上を陣取りのように指で押さえています。
今日は、文房具や生活用品、学習で使う道具の名前を覚えました。
   
レム先生の発音する単語に合わせて、イラストを押さえているのです。
大きな声で、道具の名前を言いました。身近にあるものの名前がたくさん出てきました。
 
いくつ覚えられたかな?

わくわくフリータイムⅡ期1回目(3年生~6年生)

2014年11月18日 | 各学年の様子
木曜日6時間目
わくわくフリータイムは、講座あり、自分のやりたいことを追求する子もあり
有意義な時間を過ごすことができました。
体育館では、バドミントンやバスケット、跳び箱などを行う姿が見られました。
 

運動場ではサッカーをがんばっていました。

家庭科室では来週調理したいものの計画をしっかりと立てることができました。
 
コンピュータ室では、カレンダーや招待状を作成したり、タイピングの練習をしたりしました。
 
講座の連射ゴムてっぽう作りは、参加者が多かったですね。
上手に連射するてっぽうができましたか?
 

他にも、講座や活動がありました。今回のⅡ期は三時間でじっくりと取り組んでいきます。
あと2時間もしっかりと活動しましょう!

多文化共生フェスタIN石浜

2014年11月17日 | 学校行事
11月15日の午後からのコーナーでは、4年生以上の学年もコーナーを担当しました。
4年生は「福FUKUランド」総合的な学習で学習した「福祉」についてコーナーをもちました。
 
点字でしおりつくりやアイマスクをしてサウンドテーブルテニスのボールを受け取るゲームなどをしました。
  
5年生は、「エコと自然の世界」エコや自然について学習したことを生かした遊びいっぱいのコーナーです。
    
6年生は、「リトルワールドIN石浜2014」世界のクイズや、世界の衣装体験をしました。
    
たくさんの保護者の皆様にご協力をいただき、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
このフェスタに向けての学びやがんばってきたことを生かし、これからも、大きく成長をしていってもらいたいと願っています。

多文化共生フェスタIN石浜

2014年11月16日 | 学校行事
11月15日に多文化共生フェスタを行いました。
午前中は学年の発表、そして午後からは、親子でコーナーを回りました。
地域の方や、中学校や高校の皆さんにもご協力いただき、10のコーナーができました。
「世界の遊びにチャレンジしようコーナー」では、インドネシアの遊びやブラジルの遊び、日本のとんとん相撲で遊びました。
    
毎年恒例の「お抹茶体験コーナー」おいしいおまんじゅうとお茶をいただきました。
     
「相談コーナー」では、東浦中学校と東浦高校の皆さんに来ていただき、進路相談ができます。
  
人気の「作ろうプラバンコーナー」では、世界に一つだけのオリジナルプラバンができました。
   
そして、「人権コーナー」ここでは、人権の作品を見たり、標語を作ったりしました。
   
地域の皆様のご協力のおかげで、楽しい時間が過ごせました。ありがとうございました。