11月25日に火災避難訓練を行いました。
あいにくの天候で、体育館に避難をしました。

全校児童が落ち着いて、「お・は・し・も」の約束通りに行動することができました。
消防署の方から、火災のときの注意を伺いました。

なんといっても怖いのは煙です。そこで、5年生と6年生が濃煙体験をしました。

口や鼻を覆い、姿勢を低くして、壁伝いに歩くことが大切なのだそうです。

煙の中を歩く恐ろしさがよくわかったようです。
とっさのときに慌てす、落ち着いて行動するために、日頃からしっかり訓練をすることが大切ですね。
あいにくの天候で、体育館に避難をしました。


全校児童が落ち着いて、「お・は・し・も」の約束通りに行動することができました。
消防署の方から、火災のときの注意を伺いました。


なんといっても怖いのは煙です。そこで、5年生と6年生が濃煙体験をしました。


口や鼻を覆い、姿勢を低くして、壁伝いに歩くことが大切なのだそうです。





煙の中を歩く恐ろしさがよくわかったようです。
とっさのときに慌てす、落ち着いて行動するために、日頃からしっかり訓練をすることが大切ですね。