今日は地震の避難訓練をしました。
避難経路の確認と避難の仕方を練習しました。
はじめに各クラスで、地震の被害や避難をするときにどんなことを気をつけたらよいかについて確認をしました。

これまで起きた地震の様子や被害状況などを映像で見ているクラスもありました。

「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」の原則も確認しました。
地震のときの第1次避難は、机の下に潜って体を守ることです。

みんなきちんと机の下に潜ることができました。
避難経路の安全確認の放送が流れた後、廊下や教室で並び、2次避難をしました。

今日は運動場の状態が悪かったので、学年ごとに陶板に並びました。

「お・は・し・も」の原則を守って、避難をすることができました。
こうした練習が、いざというときの行動につながります。「自分の命は自分で守る」が大切です。
避難経路の確認と避難の仕方を練習しました。
はじめに各クラスで、地震の被害や避難をするときにどんなことを気をつけたらよいかについて確認をしました。



これまで起きた地震の様子や被害状況などを映像で見ているクラスもありました。



「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」の原則も確認しました。
地震のときの第1次避難は、机の下に潜って体を守ることです。



みんなきちんと机の下に潜ることができました。
避難経路の安全確認の放送が流れた後、廊下や教室で並び、2次避難をしました。



今日は運動場の状態が悪かったので、学年ごとに陶板に並びました。



「お・は・し・も」の原則を守って、避難をすることができました。
こうした練習が、いざというときの行動につながります。「自分の命は自分で守る」が大切です。