goo blog サービス終了のお知らせ 

石浜西小だより

石浜西小学校の様子をタイムリーにお知らせします。

ペア読書をしました

2017年02月16日 | weblog
木曜日の朝読書の時間は、ペア読書や先生による読み聞かせが行われます。
今日は、ペア読書を行いました。
1年と6年ペアは図書コーナーも使っています。リラックスしてお話を聞いていますね。
  
2年生と4年生ペアは、一緒に楽しむ本を選んでいました。
  
会話を楽しみながら本を読む姿が見られました。ペアとしての息が合ってきたんですね。
3年生と5年生ペアも、和やかな雰囲気で本を読んでいました。
  
月に1回ずつ行ってきたペア読書ですが、相手が何を読んだら喜んでくれるかなと考えながら本を選んでいるようです。
もうすぐペアの活動も終わりを迎えます。

わくわくフリータイム後期を楽しんでいます

2017年01月27日 | weblog
わくわくフリータイムの後期の活動が始まりました。
講座は、「キンボールを楽しもう」「韓国語講座」「トーンチャイムを楽しもう」の三つです。
「韓国語講座」は、先週基本的な言葉の言い回しやハングルを知り、2回目は韓国のすごろくを楽しみました。
  
とても興味深げに、韓国語を覚えようとしている姿が印象的でした。
「キンボールを楽しもう」では、実際にキンボールのゲームを始めました。
  
ヒットされた大きなボールを、うまく受け止めることが難しいようです。
「トーンチャイム」は、一音ずつ担当し、ハンドベルのように演奏をします。
  
初めて触れる子ばかりでしたが、1回ずつ曲が仕上がるのがすごいです。
図工室では、工作や将棋に取り組んでいました。また、相談室では、Ⅱ期前期に取り組んだ手芸の続きをしていました。
  
家庭科室では、今回も自分たちで調べたお菓子や料理を作りました。手際よく準備をし、ずいぶん手慣れてきました。
  
お味噌汁が感動するくらいおいしくできたのだそうです。
パソコン室では、調べ物をしたり、デジカメで画像を撮ったりしていました。
  
音楽室では、キーボードの練習に取り組んでいました。
体育館では、卓球、バドミントン、バスケットボールに取り組んでいました。
  

  
それぞれが目標をもって練習をしているので、上手になってきましたね。
運動場では、サッカーの練習をしていました。
  

シュートやドリブルの練習をした後、試合形式で練習をしていました。
野外ステージ付近では、一輪車の練習をしていました。
  
二人で手をつないで乗るなど、技術が上がってきました。
Ⅱ期後期の活動は、あと1回で終わりです。前期と後期をうまく結びつけて活動できている子もいます。
最後は、自分の課題にどう取り組んできたかレポートを書いて発表します。
充実した活動にしていきたいと思います。

ペア読書をしました

2017年01月23日 | weblog
1月19日に、3学期はじめのペア読書を行いました。
教室ばかりでなく、図書コーナーやテラスで読み聞かせをしているペアもありました。
  
低学年図書室を図書コーナーに移動しましたので、全ての本は図書コーナーにそろっています。
1,6年ペアは、紙芝居や絵本の読み聞かせが多いのですが、中には英語の辞書を使って英語の勉強をしているペアもいました。
  
辞典を使って、話をしているペアもいてびっくり。でも、1年生はちゃんとお兄さんの話を聞いて反応していました。
2,4年ペアも仲よく本を読んでいました。
  
4年生も、ペアの面倒を見るということの自覚がしっかりできてきました。
3,5年ペアは楽しんで読書をしていました。
  
ペアのために何を読もうかと考えて準備をしている高学年が増えました。
読書を通じて、リーダーシップが育まれています。

雪が降りました 

2017年01月16日 | weblog
土日に雪が降りました。
  
運動場の雪は溶け始めていましたが、子どもたちは雪遊びを楽しみました。
  
花壇に残った雪をとったり、日が当たらないところはかなり溶け残っていたので、雪を固めて雪合戦をしたりしていました。
  
昼放課もやっぱり雪遊び。
  
存分に雪を楽しみました。やっぱり、子どもは風の子ですね。
洋服を汚した子もいます。お洗濯よろしくお願いします。

明けまして おめでとうございます

2017年01月01日 | weblog
明けまして おめでとうございます
 
新しい年、平成29年の始まりです。
今年も、「じっくり・学ぶ」「しっかり・働く」「にっこり・仲よく」「きらり!元気」を合い言葉に、
教職員一同、力を合わせてがんばります。

 
保護者や地域の皆様から、学校へのご理解・ご協力、
そして子どもたちへの熱い応援を賜りますよう
よろしくお願い申し上げます。