今治市にある 日本食研 の
冬の庭園を覗いてみました。
日本食研を見学する有料のコースは、
いろいろありますが、
15分程度であれば、当日行っても
無料ですぐに見ることができます。
今日は、昨日とは違って非常に寒く、
遠くに見える石鎚山もこんな感じでした。
冬の庭園を覗いてみました。
日本食研を見学する有料のコースは、
いろいろありますが、
15分程度であれば、当日行っても
無料ですぐに見ることができます。
今日は、昨日とは違って非常に寒く、
遠くに見える石鎚山もこんな感じでした。
昨日(1月27日(火))、梅を見ようと思って、
志島ヶ原・綱敷天満神社 に行ってみました。
昨日のブログでご紹介した以外の様子です。
神社のすぐ近くには瀬戸内の海が広がっています。
アオサギの船長さん で有名なところも近くにあります。
志島ヶ原・綱敷天満神社 に行ってみました。
昨日のブログでご紹介した以外の様子です。
神社のすぐ近くには瀬戸内の海が広がっています。
アオサギの船長さん で有名なところも近くにあります。
今日の日中は15℃にもなり、
テニスをしていても、
汗ばむほどのぽかぽか陽気でした。
今日、梅を見ようと思って、
志島ヶ原・綱敷天満神社 に行ってみました。
志島ヶ原・綱敷天満神社は、
菅原道真公ゆかりのところでもあり、
梅の名所としても有名です。
2月22日(日)には、
観梅会も行われるようです。
テニスをしていても、
汗ばむほどのぽかぽか陽気でした。
今日、梅を見ようと思って、
志島ヶ原・綱敷天満神社 に行ってみました。
志島ヶ原・綱敷天満神社は、
菅原道真公ゆかりのところでもあり、
梅の名所としても有名です。
2月22日(日)には、
観梅会も行われるようです。
今治市大西町には、国史跡の 妙見山古墳 があります。
この妙見山古墳は、古墳時代の前期に造られたそうです。
瀬戸内海の斎灘を眼下に見下ろす
約80mの標高の丘陵上にあります。
前方後円墳の3基からなり、
この中の1号墳が調査されています。
約55mの全長、約36mの後円部径に
なっているそうです。
昨日(1月24日(土))の日没後、
この妙見山古墳に行ってみました。
昨日は三日月のはずですが。
古墳時代の前期の人が、
現在のこのような夜景を見てみれば、
どのように感じるのだろうか、
というようなことを考えながら、
訪れてみるのものいいのではないでしょうか。
なお、途中の道路は照明が無いので、
懐中電灯などを準備しておくといいでしょう。
この妙見山古墳は、古墳時代の前期に造られたそうです。
瀬戸内海の斎灘を眼下に見下ろす
約80mの標高の丘陵上にあります。
前方後円墳の3基からなり、
この中の1号墳が調査されています。
約55mの全長、約36mの後円部径に
なっているそうです。
昨日(1月24日(土))の日没後、
この妙見山古墳に行ってみました。
昨日は三日月のはずですが。
古墳時代の前期の人が、
現在のこのような夜景を見てみれば、
どのように感じるのだろうか、
というようなことを考えながら、
訪れてみるのものいいのではないでしょうか。
なお、途中の道路は照明が無いので、
懐中電灯などを準備しておくといいでしょう。
大寒(1月20日(火))を間近にひかえた、
先日(1月18日(日))、今治市大西町の
国道196号線の近くを車で走っていると、
田んぼで菜の花が満開になっていました。
一般的に菜の花の開花時期は、
2月になってからのようですが、
少し早く咲く菜の花なのでしょうか。
寒い、寒いと言っていても、
暖かい春も確実にやって来ているようです。
先日(1月18日(日))、今治市大西町の
国道196号線の近くを車で走っていると、
田んぼで菜の花が満開になっていました。
一般的に菜の花の開花時期は、
2月になってからのようですが、
少し早く咲く菜の花なのでしょうか。
寒い、寒いと言っていても、
暖かい春も確実にやって来ているようです。
今治市の特産品である 菊間瓦 と 桜井漆器 がコラボして、
2月4日(水)~6日(金)、東京ビッグサイトで開催される、
第79回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2015
に出展することになりました。
本日、今治市役所でのお披露目に行ってみました。
今回のギフト・ショーに出展するのは、
桜井漆器をサイクリング車にペイントとしてものと、
菊間瓦で造ったサイクリングスタンドです。
このような地元の特産品を活かして、
新しい分野にチャレンジしていくと、
地方創生にも繋がってくるのでしょうね。
桜井漆器をペイントしたサイクリング車の詳細です。
菊間瓦で造ったサイクリングスタンドの詳細です。
2月4日(水)~6日(金)、東京ビッグサイトで開催される、
第79回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2015
に出展することになりました。
本日、今治市役所でのお披露目に行ってみました。
今回のギフト・ショーに出展するのは、
桜井漆器をサイクリング車にペイントとしてものと、
菊間瓦で造ったサイクリングスタンドです。
このような地元の特産品を活かして、
新しい分野にチャレンジしていくと、
地方創生にも繋がってくるのでしょうね。
桜井漆器をペイントしたサイクリング車の詳細です。
菊間瓦で造ったサイクリングスタンドの詳細です。
昨日(1月20日(火))、松山に行ったので、
松山城 に登って梅の花を見てみました。
午後5時前に登りのロープウェイに乗ると、
下りの最終便が午後5時ということで、
やはり、乗っているのは、
マドンナのガイドさん以外には誰も。
松山城の梅の花も咲き始めていました。
梅の花以外の様子です。
日没後の様子です。
この後は、二番町で、
学生時代の同級生との新年会でした。
松山城 に登って梅の花を見てみました。
午後5時前に登りのロープウェイに乗ると、
下りの最終便が午後5時ということで、
やはり、乗っているのは、
マドンナのガイドさん以外には誰も。
松山城の梅の花も咲き始めていました。
梅の花以外の様子です。
日没後の様子です。
この後は、二番町で、
学生時代の同級生との新年会でした。
友人の 京都検定 1級の 京田辺のアラ還一休さん が、
京都の新春舞妓撮影会の情報を
送ってくれましたのでご紹介します。
新春の舞妓撮影会が京都の東福寺でありましたので、参加してきました。
2か月前の紅葉の喧騒はすっかり影をひそめ、落ち着いた禅寺の雰囲気に戻っていました。
この撮影会は、全日写連京都府本部の開催で毎年行われているようですが、
参加は今回が初めてでした。
本堂前での羽子板
三門前にて
本堂の北側
稲荷神社前や勅使門北にて
なお、友人の話によると、
京都での舞妓さんの撮影会は、
今回のもの以外に、
毎年2月25日の菅原道真の命日にある北野天満宮の梅花祭での、野点への参加、
3月下旬~4月初めの桜が満開の頃に開催される、祇園白川の花見と舞妓撮影会、
毎年、11月8日の吉井勇の命日に開催される、祇園白川の「かにかくに祭」、
があるそうです。
多くの人が撮っているため、なかなか舞妓さんを撮るのは難しいそうですが、
京都の紅葉 だけでなく、
一度はチャレンジしてみたいものの一つですね。
京都の新春舞妓撮影会の情報を
送ってくれましたのでご紹介します。
新春の舞妓撮影会が京都の東福寺でありましたので、参加してきました。
2か月前の紅葉の喧騒はすっかり影をひそめ、落ち着いた禅寺の雰囲気に戻っていました。
この撮影会は、全日写連京都府本部の開催で毎年行われているようですが、
参加は今回が初めてでした。
本堂前での羽子板
三門前にて
本堂の北側
稲荷神社前や勅使門北にて
なお、友人の話によると、
京都での舞妓さんの撮影会は、
今回のもの以外に、
毎年2月25日の菅原道真の命日にある北野天満宮の梅花祭での、野点への参加、
3月下旬~4月初めの桜が満開の頃に開催される、祇園白川の花見と舞妓撮影会、
毎年、11月8日の吉井勇の命日に開催される、祇園白川の「かにかくに祭」、
があるそうです。
多くの人が撮っているため、なかなか舞妓さんを撮るのは難しいそうですが、
京都の紅葉 だけでなく、
一度はチャレンジしてみたいものの一つですね。
昨日、 かわらぬ愛きくま2015 が、
今治市菊間町の 緑の広場公園運動場
において開催されました。
このイベントの一環として、
菊間石油備蓄基地 の見学会が行われました。
昨日は、4回見学会があり、
見学会に参加してみました。
イベント会場からバスは出発しました。
ここから、地下岩盤タンクに通じる坑道内の見学でしたが、
基地内撮影禁止ということでした。
この石油備蓄基地は1986年に完成してから、
まだ、一度も備蓄した石油は使用していなく、
20年近く貯めたままだそうです。
また、備蓄量は国内の使用量の3日分だそうです。
坑道内の気温を見てみると、21℃になっていました。
イベント会場ではパネル展示でいろいろ紹介していました。
なお、団体の場合には、随時見学を受け付けしているそうです。
今治市菊間町の 緑の広場公園運動場
において開催されました。
このイベントの一環として、
菊間石油備蓄基地 の見学会が行われました。
昨日は、4回見学会があり、
見学会に参加してみました。
イベント会場からバスは出発しました。
ここから、地下岩盤タンクに通じる坑道内の見学でしたが、
基地内撮影禁止ということでした。
この石油備蓄基地は1986年に完成してから、
まだ、一度も備蓄した石油は使用していなく、
20年近く貯めたままだそうです。
また、備蓄量は国内の使用量の3日分だそうです。
坑道内の気温を見てみると、21℃になっていました。
イベント会場ではパネル展示でいろいろ紹介していました。
なお、団体の場合には、随時見学を受け付けしているそうです。
今治市波方町 大角海浜公園 は、
ツワブキの花がきいれです が、
スイセンも咲き始めています。
今日の夕方、大角海浜公園に行ってみました。
遠くには、 来島海峡大橋 が見えます。
なお、明日(1月18日(日))は、
午前9時30分~午後3時30分、
かわらぬ愛きくま2015 が、
今治市菊間町の
緑の広場公園運動場 において
開催されるので行こうと思っています。
ツワブキの花がきいれです が、
スイセンも咲き始めています。
今日の夕方、大角海浜公園に行ってみました。
遠くには、 来島海峡大橋 が見えます。
なお、明日(1月18日(日))は、
午前9時30分~午後3時30分、
かわらぬ愛きくま2015 が、
今治市菊間町の
緑の広場公園運動場 において
開催されるので行こうと思っています。