マーブログ

スポーツや写真を楽しんでいます

今治市 大人の夜市&浜の夏祭り

2014年08月31日 | 日記
昨日(8月30日(土))、今治市で、

大人の夜市 & 浜の夏祭り が開催されました。





今日は、大人の夜市の状況についてご紹介します。

大人の夜市は、今治市の寺町の11ヶ所のお寺で、

ジャズライブ、フラダンスなどが行われるものです。

ジャズライブです。





ヘアー ショーです。



踊りです。



ゆかた男の撮影会です。



フラダンスです。





11ヶ所のお寺を周るスタンプラリーです。



いろいろ趣向を凝らしていました。



お寺でこのようなイベントを行うのは、

何だか不思議な感じがしますね。

特に、お寺でフラダンスというのは、

日本の文化と外国の文化のコラボで、

何とも言えない不思議な感じですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治市 市民の森 オオオニバス きれいな花が咲いています (その3)

2014年08月30日 | 日記
今治市 市民の森のオオオニバス の花が咲いている、

ということなので一昨日行ってみました。

一昨日と昨日のブログでは、夕方と夜の状況をご紹介しました。

今日は、その他の状況についてご紹介します。

オオオニバスの花は、

開花した以もの外にも、咲きかけているものもありました。

午後8時過ぎの状況です。











同じ花の当日の夕方の状況です。

夕方はまだこのような小さな蕾でしたが、

夜になると少し咲きかけています。





なお、このオオオニバスの葉は、

8月中旬の台風によって、

ほとんど壊滅的な打撃を受けたそうですが、

現在では、1m近くあるような葉がまた育ってきています。

わずか、半月程度でこのように大きくなるのは、

非常に生命名力があるのではないかと驚かされます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治市 市民の森 オオオニバス きれいな花が咲いています (その2)

2014年08月29日 | 日記
今治市 市民の森のオオオニバス の花が咲いている、

ということなので昨日行ってみました。

昨日のブログでは、夕方の状況をご紹介しましたが、

今日は、昨日の午後8時過ぎの状況をご紹介します。

全体の状況ですが、

この時は三脚無しなのでぶれているかも知れません。



夜間にオオオニバスの花を撮るには、

やはり三脚が必要と思います。













今日のブログで全部ご紹介しようと思ったのですが、

少し多くなったので、

残りの蕾の状況など明日のブログでご紹介します。

なお、オオオニバスの花は、

夕方は白い花のような感じでしたが、

夜になると黄色になっています。

また、ピンクにもなる?というような話も聞いたので、

時々覗いてみようと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治市 市民の森 オオオニバス きれいな花が咲いています

2014年08月28日 | 日記
今治市 市民の森のオオオニバス の花が咲いている、

ということなので今日行ってみました。

今日の夕方の状況です。





















なお、夜になると花が開くということなので、

夜間にも行ってみました。

午後8時頃の状況です。



その他の状況は明日のブログでご紹介します。

なお、この花は朝の8時過ぎ頃はまだ咲いているそうですが、

また、しぼんで、夜になるとまた咲くそうです。

他にも、蕾があったのでこれから期待できそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口にアオサギがいました

2014年08月27日 | 日記
先日、河口を通っていると、

アオサギ がいたので撮ってみました。

アオサギは近くに行くと、次々に場所を変えて、

最後は遠くに飛んで行きました。

結構、用心深い鳥ではないかと思いました。

最初は、船の上にいました。

近づくとすぐに飛んで行きました。











別の船に止まりました。





近づくと、また別の船へ。











最後は、飛んで行って見えなくなりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治市菊間町 かわら館 バラの状況が気になりますね!

2014年08月26日 | 日記
先日(8月24日(日))、 かわら館 に寄った際に、

バラの花が気になったので見てみました。

かわら館の秋のバラ展示は、

まだ詳細日程は決まってないようですが、

毎年、10月の後半に開催されています。

現在は、バラの木の消毒などの手入れが行われていますが、

バラの花もところどころ咲いていました。

かわら館の前の田んぼの稲も、

夏の暑さにも関わらず、元気ですね。



バラの花は、誰が撮っても、

最近のデジタルカメラでは、

それなりに撮れるところがいいですね。





















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治市菊間町 かわら館 バラ祭りだけではなく、瓦粘土でオリジナルの素敵な作品が作れます!

2014年08月25日 | 日記
昨日(8月24日(日))、 菊間駅市 に行った際に、

かわら館 にも寄ってみました。

かわら館と言えば、 バラ祭り で有名ですが、

バラ祭り以外にも、

瓦粘土を使用して、 オリジナルの素敵な作品 が作れます。

昨日も、多くの人が瓦粘土を使って、

空調に効いた部屋で、いろいろな作品に挑戦していました。







作った作品は、乾燥をした後で、かわら館で後日焼いてくれます。

完成した作品は、送ってくれたり、かわら館で直接渡してくれたりします。

当日作っていた人に聞くと、

後日もらいに来るのがまた楽しみです、ということでした。

乾燥中の作品です。







昨日、実際に作っていた作品です。







作るのがよく分からない場合は、

かわら館の人が少しアドバイスしてくれるかも。



小さな子供たちも頑張っていました。









いろいろな型も用意されています。



こんなものも参考にできます。



学校のクラスで実習に訪れる場合もあるそうです。

今後、さらに利用してもらうためには、

無料で利用できる日を設けたり、

作った作品のコンテストなどを開催したり、

するといいかも知れませんね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治市 菊間駅市 開催 骨董品を見てみました!

2014年08月24日 | 日記
今日、恒例の今治市菊間町の 菊間駅市 が開催されました。

午前10時からということで、

最初の30分くらい、いろいろな骨董品を見てみました。

見学されている人は、

どちらかと言えば、地元の人よりも町外の人の方が多いような感じでした。



菊間駅前の状況です。



菊間支所前の状況です。



気になった骨董品を撮ってみました。











こんな二眼レフカメラも使ったことがあるような記憶が。









近郊のお店も頑張っていました。



この菊間駅市は、3か月に1回開催されているということで、

次回の開催は、11月23日(日)予定ということです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地産地消の家づくりセミナー  大勢の子供たちが参加していました  

2014年08月23日 | 日記
地産地消の家づくりセミナー  が、

今治市のJA今治立花で、今日、開催されました。

セミナーでは、

ミニ棟上げ体験、かんな削り体験、親子木工教室、

パネル展示などが行われていました。

セミナーの状況です。



ミニ棟上げ体験の状況です。









かんな削り体験の状況です。

講師の人が削ったものです。



厚みは10ミクロンだそうです。





子供たちも実際に体験していました。





講師の人が、削り屑で花びらを作ったものだそうです。



親子木工教室の状況です。







展示物の一部です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西条市 四国鉄道文化館 C57形蒸気機関車などが展示されています (その2)

2014年08月22日 | 日記
先日(8月17日(日))、 西条市の花火大会 に行った際に、

西条市にある 四国鉄道文化館 に行ってみました。

四国鉄道文化館は、北館と南館があります。

今日は、昨日の北館に続いて南館ついてご紹介します。

南館の全体です。





屋外には、

軌間可変電車 フリーゲージトレイン 第2次試験車が展示されています。

フリーゲージトレインは、新幹線と在来線の狭軌の異なる軌間で、

直通運転できる電車です。







屋内に展示されているものです。

C57形蒸気機関車は、

昭和12年から昭和22年まで製造された、

高性能な蒸気機関車です。







キハ65形気動車は、急行用気動車として、

昭和44年から昭和47年まで製造されました。



DE10形機関車は、

昭和41年から昭和53年まで製造されました。



列車運転体験ジオラマです。

伊予西条駅の周りの風景を中心に再現した鉄道模型です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西条市 四国鉄道文化館 0系新幹線などが展示されています

2014年08月21日 | 日記
先日(8月17日(日))、 西条市の花火大会 に行った際に、

西条市にある 四国鉄道文化館 に行ってみました。

四国鉄道文化館は、北館と南館があります。

今日は、北館についてご紹介します。

北館の全体です。



館内にある昔の懐かしい鉄道グッズです。







昭和32年に製造された、DF50形1号機です。





運転台に座ってスイッチ、レバー類を操作できます。



昭和39年10月、新幹線開通時の0系新幹線です。





運転台に座って操作できます。





鉄道ジオラマも展示されています。



テレビ小説「旅路」の機関車の銘版です。



こんなものも展示されていました。



明日、ご紹介予定の南館での展示の一部です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治市菊間町 賀茂神社 お供馬

2014年08月20日 | 日記
先日(8月13日)、何年ぶりかで、

今治市菊間町の賀茂神社に寄ってみました。

賀茂神社は、お供馬 で非常に有名です。



お供馬は、600年以上続く華麗で勇壮な神事です。

約300メートルの参道の馬場を、

神馬と乗り子に扮した子どもの騎手が一気に駆けるもので、

全国的にも非常に珍しいものです。

今年は、10月19日(日)に開催される予定です。















この参道を子どもの騎手が一気に駆け抜けます。



遠くには、 かわら館の時計台 も見えます。



お供馬までには、まだ日にちがありますが、

ネットでは今までの動画がいろいろ投稿されています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治市 蛇池湿地で多くのサギソウが咲いています 

2014年08月19日 | 日記
以前に、今治市孫兵衛作の蛇越池にある

蛇池湿地をご紹介 しました。

蛇池湿地 は、愛媛県の天然記念物にも指定されている、

約50アールの湿地帯です。

以前行った際には、

サギソウはなかなか見つけることができませんでしたが、

先日(8月17日)に行った際には、

結構多くのサギソウが咲いていました。

そのため、前回は誰もいなかったのですが、

今回は絶えず人が来ていました。


























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西条 市民納涼花火大会

2014年08月18日 | 日記
昨日(8月17日(日))、 西条市の花火大会 が行われました。

西条市の花火大会は、歴史が400年以上もあるそうです。

西条市の花火の始まりは、

豊臣秀吉の命にって、1585年に四国に小早川隆景が侵攻した際に

亡くなった人々の霊を慰めるため行ったということです。

あまり、変化がないかも知れませんが、

同じ場所から撮ってみました。

今年花火を撮るのも今回で終りです。

デジタル一眼での初めての挑戦でしたが、

なかなか難しいですね。





















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都検定1級の友人が 京の夏 納涼床と五山の送り火 の情報を送ってくれました 

2014年08月17日 | 日記
友人の 京都検定 1級の  京田辺のアラ還一休さん が、
京の夏 納涼床と五山の送り火 の写真とコメントを
送ってくれたのでご紹介します。


京の夏の納涼に鴨川の川床(かわゆか)へ食事に、
次の日に五山の送り火を見に行きました。
先斗町(先斗町)界隈:鴨川の西側沿いにある狭い道が先斗町。
東側の店は殆どが床を出します。(二条から五条まで)



鴨川の四条大橋南西詰めにあるレトロな中華料理店、
右側も四条下がる先斗町になります。



鴨川納涼床



坂本龍馬の行き付けだったといわれる鳥料理店。
今回はここへ行きました。



創業が天明八年の水だき、懐石の店は登録有形文化財になっています。



京の夏はやはり鱧落としが定番。



秘伝の水だき ダシは鳥の骨を30時間ほど煮込んでいるとか。
それで白くなっているそうです。
龍馬が好んだといわれる鳥の水だき



店の裏は鴨川の床(ゆか)になっています。
晴れていればこの床で食事します。
また、鴨川では川床(かわゆか)と呼び、
流しそうめんでお馴染みの貴船では川床(かわどこ)と呼ぶそうです。
サプライズは店主が呼んでくれた舞妓さん。
もちろんツーショットも撮りました。



宮川町の舞妓ふく兆さんは17才とか。
なかなか元気のある舞妓さんでした。



8月16日に、時折小雨がぱらつく中、
夏の風物詩である五山の送り火を今年は二条城の近くで見ました。
五山の送り火は300年以上続いているそうです。
ここからは望遠でもこのくらいの大きさですが、
多くの送り火を見ようとすればこのくらいの場所になります。
もっと近くでは炎も見え迫力がありますが、逆に数多くは見られません。
送り火は大文字、妙法、船形、左大文字、鳥居の順にほぼ5分おきに点火されます。

大文字



妙法の法 妙はビルの陰で見えず。



船形 低い位置にありますので下の一部が山で見えません。



五山の中で一番遠く、いつも見えにくい鳥居



今年は左大文字が雨のせいか見えにくく、うまく撮れませんでした。
周りの人もそのように言っていました。
毎年、この五山の送り火で暑い京都の夏はやっと終わるといわれています。
これでほんとに夏が終わるといいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする