goo blog サービス終了のお知らせ 

農家のの。。 のぉ~。ののぉ~。~黒川まるいし農場~KUROKAWA BASE

農民”いしろ家”の作業日誌が基本。農民話の活動を一切合切綴る農民日記です。

7月24日(金)のつぶやき

2015年07月25日 | つぶやき

もうお金がお金じゃないね。お金が無い(;^_^A


7/24
雨、大雨、小雨

朝精米から昼直前に雨の中草刈り再開。
どうも半端しておくのはキモチよくないという事で、残ってた3枚をやっつけてやりました。そして大雨。... fb.me/1XAqjjDy0


むむむ~。稽古中。長いという意識で謡あたまに入って来ない(ーー;)



雨草刈り雨草刈り

2015年07月24日 | 本日の作業




雨です。








予定通り草刈りです。



雷なければ
雨は草刈りするには問題ありません。




午後から




も草刈りです。








親父居なかったので
親父の軽トラそのまま拝借し
親父専用機も借り





型落ち格安今年購入のウイングモア





いいなぁ~(笑)




これは捗るわ( ̄▽ ̄)









第25回赤川花火記念大会を応援してます




7月23日(木)のつぶやき

2015年07月24日 | つぶやき

キャタピラー跡は穂肥要らないくらいな状況で、薄い所は上げてやりたいくらいな状況。振りづらいわ^_^; pic.twitter.com/MtBFkGos4t


庄内地方は久々のまとまった雨となっています。
本日、12時で赤川頭首工からの取水を停止いたします。

取水停止に至る大雨とはなっておりませんが、総量の確保及びダムの有効貯水量... fb.me/6HyHTjpQR


コシヒカリ穂肥終了(`_´)ゞ 残るは今回パスしたコシヒカリと慣行はえぬきの2回目。と言っても復田した一部ですが。 pic.twitter.com/0ZPLPVAlFC


去年も23日に走り穂でてましたが、今年もまぁ早いですねぇ^_^;。 fb.me/201jg93II


7/23
雨。しっとり。
大水でもありませんが、取水計画調整という事で本日より水止めなりました。

全く転作関係に手が回らないので、親父にフォローしてもらってます。大豆も1回目培土完了してます。ありがたや(;^_^A... fb.me/7rhRWkOHn



出穂

2015年07月23日 | 本日の作業




こゆきもち





出穂してました。





早いなぁ~(;^_^A







作り始めたころは
月末でしたが
昨年も22日には走り穂が。






今年も同時期に出穂。





これで穂揃いよくて
9.10には稲刈りスタートできるんならもっと面積はれるんだけどなぁ



なかなかこちらの思うようにはいきません。









みんなこれぐらい立派ならいいのに(笑)






さて
でたからには急ピッチに草刈り進めて
消毒準備しなきゃ(ーー;)


煽られるなぁ(笑)





第25回赤川花火記念大会を応援してます


7月22日(水)のつぶやき

2015年07月23日 | つぶやき

うるちからの分解掃除してのモチ精米^_^;。今日も午前は精米で終わりそうです。ありがとうございますm(_ _)m pic.twitter.com/lmSA27TDCY


鶴岡東と羽黒なのね~。頑張れ、私も仕事頑張る


7/22
快晴~

朝田んぼ見回り
こゆきもちは止め葉上がりました。いよいよ出穂直前です。お隣のはえぬきも止め上がりこちらも月内出穂確定。
早いですねぇ、今年も。
ウチのはえぬきはまだ先になりそうです^_^;... fb.me/47gNdCH1J



ここに来て厳しいねぇ~

2015年07月22日 | 本日の作業




夕方になってやっとコシヒカリ穂肥続き
普通優先順位第1なんだけどなぁ~^_^;



なかなか
私の農作業は第1位にはなれません(ーー;)…


寝る時間削るしかありません^_^;





第25回赤川花火記念大会を応援してます



7月21日(火)のつぶやき

2015年07月22日 | つぶやき

葉色この時間ではわかりませんが、スパッドあるので判断できます。余りに色落ち過ぎててビビるという結末(ーー;) pic.twitter.com/62P4Zrbxsn


7/21
完全真夏快晴

午前中
特別栽培米の現地確認
特に問題もなくclear
今年は生産精米から生産のみに切り替えた事ですごくスムーズです(´・ω・`)

そして精米。
本日もありがとうございますm(__)m... fb.me/1UnkaQj1V



死ぬ思いから脱出した先は

2015年07月21日 | 本日の作業
真っ昼間から
田んぼの消毒でへたり(¯―¯٥)




涼と癒しを求め彷徨う









鼻を効かせ
臭いを頼りに(笑)








いいねぇ~(=´∀`)人(´∀`=)




そして
ここはヤケに







ハグロトンボがスゲぇいっぱい居ました。
ボォ~っと眺めてると癒されます(笑)









探していたのは違う物

それはまた次回にとっといて










コシヒカリ穂肥はじめました。




明日終わります(笑)








第25回赤川花火記念大会を応援してます


7月20日(月)のつぶやき

2015年07月21日 | つぶやき

2本。刈り払いではなかなか捗りません。しかしウイングでももう刈れないから(笑) pic.twitter.com/TeTryqIK8N


畦塗りしたとこは、1回目のウイングモアにかからないから放置しとくとこういう事になります(笑) pic.twitter.com/y60bw9p3Ke


自己保全、自家野菜という名目の放棄地


7/20
朝から霧雨~雨~曇り~夕方には晴れました。

予定ではいもち消毒でしたが雨ではなんともならんと
罪重くなった畦の草刈へ

作溝しながら気になって仕方なかったので
やっつけてやりました。... fb.me/3NYThNSrp


明るい時間に家に居ます。こんな時間も大事(笑) pic.twitter.com/bVz21OlaNr


夜に蝉ウ、ウルサイ!(*`・ω・´)ノなぁ~と思ったら二階の階段に居た(¯―¯?) pic.twitter.com/3Z8MC7DOPI



7月19日(日)のつぶやき

2015年07月20日 | つぶやき

7/19晴

尻叩かれ事務作業から始まり

残りの作溝へ

もう周りからは白い眼で見られます。
今頃根っ子切って
いもち付くぞとばかりに(;^_^A

1団地なので作業はサクサク

ただ

発見(ーー;)... fb.me/4x5blwBwE



やっと(ーー;)

2015年07月19日 | 本日の作業




やっぱり俺には田舎があってるわ
と、田んぼに来てやたら落ち着いてます(笑)



さて

ホントは東京出張前に終わらせたかった作溝







再開(`_´)ゞ







最後に来て
この田んぼは明日消毒しろと言わんばかりに
いもち持ち…



即明日対応しますT^T



そして








ここは
ヤケに蜂飛んでるなぁと思ったら
畔の穴から出入りしてるのを発見
しかもスズメバチT^T




加えて


なんかヤケに水入ってるなぁと
きづけば






どうやら排水詰まってるしT^T





それでも







27年の作溝完了しました(`_´)ゞ




明日はいもち消毒ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


からの
コシヒカリ穂肥にはえぬき一部2回目穂肥打ちます(`_´)ゞ








今日もいい夕陽です(^-^)










第25回赤川花火記念大会を応援してます



7月18日(土)のつぶやき

2015年07月19日 | つぶやき

7/17
山形の早朝は曇りでした。
田んぼ回りして、ゴミ捨て行って
一便で東京へ

キモチ半分まだ現役に残ったまま
実際はOBとなり中味わからないまま
何故か緊張感持って東京入りし

日本青年会議所米穀部会30周年記念式典へ... fb.me/37GhGyhyZ


先生の鞄持ちで早くも羽田入り。
午後便です、私(笑)
そういえば阿倍野ハリダス社長は新幹線乗れたかなぁ~(;^_^A fb.me/46mWq8PJP


都会のど真ん中で1人貸切(笑) 搭乗口ここではないんですけどね。 pic.twitter.com/N4fjSx1vEY


毎日100数十の方が訪れる。誰なんだろ^_^;


ありがたい^_^;
事務作業時間足りないほど十分あります…

そろそろ田んぼ水見廻り行かなきゃ(笑) fb.me/6II4WmPlp


7/18
東京はむしむし曇り
帰って来た鶴岡は雨でした。

搭乗は午後便でしたが
某市議と一緒に朝イチ羽田入り(笑)

便の振替問合せしましたが
パックなのでダメ~と... fb.me/440Lf2Ss5



7月17日(金)のつぶやき

2015年07月18日 | つぶやき

現役に感謝

2015年07月17日 | 本日の作業







日本青年会議所米穀部会30周年

稲と関わり深い
明治神宮
30周年の節目正式参拝へ












まぁ中は撮影できませんから
その前後




明治記念館へ移動し







記念式典










歴代として参加




昨年は現役として
この会場設定にも関わり
なんとなくまだ現役的な心持ちでいましたが
実際はすでにOBとなり

全く中味もわからないまま
お客さんとして


OB慣れしてないので
流れもわからなく
変な緊張感が(笑)








祝辞には小泉政務官




この人の話し、流れは
おっと思います、やっぱり(;^_^A



早く偉くなって
実務として国動かして欲しいなぁと思います。







記念事業は
この47都道府県ブレンド米



米もですが
各県映像も集め
日本の米のCMみたいな作り



どんな形でも
より多くの方に観ていただきたいなぁとすごく思いました。








祝賀会では
ホントに多くのメンバーから参集いただき
大盛会に



と同時に



間も無く始まる27年産の
相場の話し(;^_^A
宮崎県の概算金でて
どうなるどうなると



ホントにこの会は
勉強になります
あらためて
この会に参加できて良かったなぁと



そして







明治神宮では
参道に立ちメンバーを誘導し
記念館では
座る暇もなく設営運営してくれた現役メンバーの頑張り


心より感謝申し上げますm(_ _)m



OBになり
現役のありがたさ
ホントに感じております。



ありがとうございました
お疲れ様でしたm(_ _)m







第25回赤川花火記念大会を応援してます