農家のの。。 のぉ~。ののぉ~。~黒川まるいし農場~KUROKAWA BASE

農民”いしろ家”の作業日誌が基本。農民話の活動を一切合切綴る農民日記です。

下町ロケット

2019年01月02日 | ニュース
頑張れ!
ランドクロー!!

まぁドラマなので
刈り上げちゃうとわかりながらも
応援してしまいました


Twitter上や
Facebookでは


そんな訳ないじゃんの批判的な投稿
かなり流れてました
まぁ常識的な農家の感覚からいえば
脚本的にはおかしいだろと思うところは多々


それは今の常識かもしれない

雨の中の稲刈りないだろ!!
10年後には
雨の中刈り取りできるのが常識かもしれないじ
大規模なればなるほど天気リスク抱える訳だし
それに対応した機械技術開発されるかもしれない
雨でも詰まらない品質下げないとか

刈り取りした籾入れる乾燥機ないだろ!!
今の50~100石の循環乾燥機ならそのキャパ分しかかれないのは事実ですが
10年後には
複数台の乾燥機じゃなくて
300~500石の循環じゃない乾燥機1台とかになってるかもしれない
上から足し入れれば
下の方から乾燥上がるようなタイプになるかもしれない

あくまでも今の常識と比較したら非常識
でも
10~20年後には
下町ロケットでおかしかったことが
当たり前になってるのかもしれない

そう思うと
ドラマの中の状況
あながち非常識とは
簡単にいえないだろぉ~




世の中の声に
反発してみました(笑)


それよりも
1番印象残ったのは

重田社長、伊丹さん思って発した佃社長の言葉

『これからあの人達はなんのために仕事していくんだろ』

個人のの目的じゃなく
会社の目的


企業理念


やっぱりココがなきゃ

キモチ良いドラマでした
また、続きみてぇ〜









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月1日(火)のつぶやき | トップ | 1月2日(水)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ニュース」カテゴリの最新記事