感じるままに・・大人の独り言

日頃感じる事や、国内外の行く先々の美味しいグルメや観光スポットを独自の目線と本音で発信して行きたいです。

「東寺の終い弘法市」に行って来た✌️

2018-12-22 11:05:00 | 観光・オススメスポット(京都、他県)
昨日の金曜日は平日休みを取って、一足早いクリスマスホリデーに突入(*^ー^)ノ♪

先週、実家の母が大学病院に検査入院をしたり、職場のストレスやらで多分色々重なったせいだと思うのだけど、2、3日前から左側の頭部の色んな場所に不定期にズキンズキンと走る痛みに悩まされている😱(おそらく神経痛だと思う(((^_^;)

以前にも同じ事があって、1日、2日で治まっていってたので又かと言う気持ちでいたのだけれど、今回は結構しぶとく続いている(/_;)

どうしようかなぁと迷ったが、年末と言う事で息子の部屋の大掃除もしたかったし、気分転換したら良くなるかと思って、一昨日から京都入りしている私(^_^;)
木曜日の京都駅ビルの大階段のイルミネーションの様子がこちら↓


こちらは、大階段前の巨大クリスマスツリー🎄


京都駅に隣接しているホテルグランヴィアもクリスマスの装いとなっていて、そう言えばクリスマスイヴまであと4日なんだなぁなんて、実感✨🎄✨


四条大宮行きのバスを待っている間には、京都駅前では音楽とイルミネーションの噴水ショーも行われていて、待っている間の時間を楽しませてくれた(*^.^*)


そして昨日は、珍しく大学の講義もバイトもないと言う息子が1日私に付き合ってくれると言うので、お昼前から東寺で行われている「弘法市」に行ってみる事に(*^ー^)ノ♪
東寺の前には既に沢山の人が押し寄せていた↓


元々”縁日”とは神仏がこの世と”縁”を持つ日とされており、この日に参詣すると大きな功得があるということなんだそう。

東寺では祖師空海入寂の3月21日を期して毎月21日に御影堂で行われる御影供のことを指している。


 当初は年に1回行われていたものが、1239年以降は毎月行われるようになったそう。
門を入って行くと、ものすごい数の露店と人でビックリしてしまった(*_*)


現在では多数の露店が立ち並ぶ縁日となっていて、縁日を目的とする人も少なくなくなっている。

境内のすぐ横まで広がる露店は常時およそ1200~1300店ほどで、毎月約20万人ほどの人が訪れているのだそうだ。


その内容も様々で、骨董・古着・がらくたなどが売られているが、フリーマーケットなどと違う点は「みんな一般の人」ではなく「業者さん」が出店しているところだと言う事。


ほとんどの方が別の場所でお店を構えていて、弘法さんの日には露店を出している、といった感じなんだそう。

弘法さんは毎月21日の朝5時ごろから夕方4時ごろ(日没ごろ)まで終日行われているが、開店・閉店時間は季節や天候、出店者によって変化するとの事。基本的には雨天決行だけど、たとえば古着屋や骨董など雨に弱い商品の店は開店休業状態だったりもするそうだ。

着物関係の露店は結構沢山あって、好きな人はたまらないだろうなぁと思った(*^.^*)


なかでも12月の市は「終い弘法」と言われ、正月用品などを売る露店も多く、全国から訪れる数十万人の人でにぎわうらしい。
この日も身動き取れないくらいの人出だった(*_*)
五重の塔も見える↓


私達は、先ずこちらの唐辛子のお店で、鷹の爪を購入(^^)d
一袋300円だった✨丁度切れてたので良かった(*^.^*)


息子はこちらのたい焼きやさんで、1つ200円のチョコのたい焼きをゲット(^^)d
たい焼きも色んな種類があった✨
歩きながら食べられるのも楽しい( ☆∀☆)


私はこちらのきんつばのお店できんつばをゲット(^^)d
こちらは行列が出来るくらい人気だった(*^.^*)


他には、天然酵母のパン屋さんもあり、バジルのフォカッチャと、キャラメル味のシナモンロールをゲット(^^)d


こちら↓今朝息子と一緒に頂いたが、しっかりとした生地で美味しかった( ☆∀☆)


あとは、たこ焼きやこちらのお店で広島焼きもゲット(^^)d
息子も童心に戻って食べ歩きを楽しんでいた👍


他には、お正月用品やお野菜や陶芸品など本当に色々な露店があって、見るいるだけでも楽しかった(*^.^*)


途中、御影堂にてお参りし、折角なので御朱印も頂こうと思ったが、長蛇の列だったので今回は断念(/_;)
又の機会にゆっくり境内も見て回ろうと思う👍


京都は、毎月第2土曜日に平安神宮で開催される平安楽市や21日の日はここ東寺の弘法市、25日には北野天満宮でも同じ様な市場が開催されているそうだ🎵
神社仏閣巡りだけじゃない、色んな楽しみが一杯ある京都。
全部を楽しむには、息子の在学中の四年間じゃあ到底足りないよねぇ、、なんて欲張りの私は今回も思うのであった(((^_^;)