感じるままに・・大人の独り言

日頃感じる事や、国内外の行く先々の美味しいグルメや観光スポットを独自の目線と本音で発信して行きたいです。

「大田神社」〜上賀茂神社の境外摂社で、国の天然記念物の杜若の名所で有名な神社✨

2019-05-28 21:07:43 | オススメの神社仏閣
今日でゴールデンウィークネタもお仕舞い(^^)d

と言う事で、ゴールデンウィーク後半の5月5日(日曜日)、車で息子を京都に送りがてら、四条烏丸から烏丸御池、川原町三条辺りでランチやお茶を楽しんだ私達は、杜若で有名な「大田神社」に向かった🚗

大田神社は上賀茂神社の境外摂社で、上賀茂神社から歩いて10分少しの所にあるこじんまりとした神社である✨
こちら↓


大田神社について記載されている案内板↓


境内の入り口から参道を歩いて行くと、奥に拝殿が見えて来た↓
参道を囲む木々の新緑が美しい🌿


こちらは拝殿に行くまでの参道の左側にある船玉神(ふなたまのかみ)をお祀りしている末社「百大夫社(ひゃくたいふしゃ)」↓


こちらは大国主神と少彦名神(すくなひこなのかみ)をお祀りしている「鎮守社」↓


こちらが拝殿↓

太田神社は上賀茂神社(賀茂別雷神社)の摂社で、祭神は天鈿女命(あめのうずめのみこと)と 猿田彦命(さるたひこのみこと)を祀っており、延喜式内の古社で、 この付近の沼沢池を開墾して栄えた賀茂氏の 崇敬を受けた神社との事。

私達は拝殿をお参りした後、御朱印を貰いに境内の入り口のすぐそばにある社務所に戻る事に🎵


社務所がこちら↓


私にとって今回頂く御朱印は、令和最初の記念となる御朱印なのだ🎵

そもそも大田神社の拝観は、杜若を見るのが最大の目的だっただけに、御朱印がその杜若のイラスト入りの限定御朱印だったので、メチャ嬉しくなったo(^o^)o


そして、こちらが令和第1号となった大田神社の御朱印↓
杜若入りの限定御朱印である✨


御朱印をゲットした私達は、いよいよお目当ての杜若を見に行く事に(^^)d

古代、上賀茂神社や太田神社がある上賀茂の地は元々が沼地で、賀茂氏によって開墾されたと言われているらしい。

そして、その大田神社の東側には今も約2千平方m2の沼沢地が残存。
「大田の沢」と呼ばれ、この沢には古代より野生のかきつばたが美しく群生していたそうだ✨
大田の沢の入り口には、こんな看板が↓

こちらが杜若が群生している「大田の沢」の入り口↓
300円を支払って、中に入って行くと、


面積はそれ程大きくはないものの、沼地一面に青々と繁った杜若の葉の間から青紫の杜若が所々に咲いているのが飛び込んで来た↓

ネット情報では、見頃を迎えたと書かれていたが、この写真でも分かりにくい程の咲き具合で、五分咲きくらいだったと思う(^^;


こちらには、杜若の維持費の為の支援金を募るお願い文が↓


チラホラと咲いている感じの" 大田の沢 "の様子↓


古来から咲いていたと言われているこちらの杜若については、平安時代の和歌の大家で『千載和歌集』の編者として知られる藤原俊成(ふじわら の としなり)も歌に詠んでいるのだそう✨

その歌と言うのがこちら↓

"神山や 大田の沢の かきつばた 
ふかきたのみは 色にみゆらむ "


歌の意味は、「上賀茂神社の御降臨山である神山の近くにある大田神社のかきつばたに、 ふかくお願いする恋(いろ)は、かきつばたの色のように一途で美しく可憐なんだろう」との事(’-’*)♪


昔の人も、この大田の沢一面に咲き誇る杜若に魅せられていたのだろうなぁと考えると、時代を越えた浪漫を感じ、何とも感慨深い✨


この正統派の紫の色の高貴な事❗
なんて新しい時代の令和に相応しい色なんだろう( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆


今回は、少し見頃より早くて残念だったが、例年のカキツバタの見頃は5月上旬から5月中旬頃なんだとか。(’-’*)♪

大田の沢のかきつばたは、古代の京都が湖だった頃の植生を良く残していると認められ、昭和14年に国の天然記念物に指定されたとの事。


上賀茂神社の摂社である大田神社は、京都市でも北の方に位置している為中心部からは少し離れてはいるが、京都五社の1つで北の方角を守る上賀茂神社と一緒に是非この時期に訪れてみて欲しい神社である👍

住所:京都府京都市北区上賀茂本山340 電話:075-781-0907 最寄り駅:北山(京都府)駅[3]から徒歩約18分





「JEAN-PAULHEVIN KYOTO (ジャン・ポール エヴァン京都)」〜大人の味と空間を楽しめる高級チョコレート店が提供するカフェ

2019-05-26 09:13:52 | グルメ・カフェ(京都、他県)
令和になった直後のゴールデンウィークの5月5日日曜日、息子を送りがてら車で京都にお出掛けし、烏丸でランチを済ませた後、「PAUL」と「フランツ&エヴァンス ロンドン京都」でパンをゲットした私達は、チョコレートで有名な「ジャン・ポール・エヴァン」でお茶する事に🎵
ジャン・ポール・エヴァン京都店がこちら↓
黒を基調にしたシックな装いの店構えで、オープンテラス席もある✨
この日は、オープンテラス席に外国人客が座ってて、それだけでまるでパリに来ているかの様にお洒落だった👍


お店の前にはこんなメニューの案内板も↓


お店の中の様子がこちら↓
ゴールデンウィークのお昼時だったのに、この日は珍しく空いていてゆったりと過ごせた(*^.^*)


メニューがこちら↓


私の大好きなアフタヌーンティーもある(^^)d


どれも美味しそうで目移りしてしまう(((^^;)


折角チョコレート専門店に来たのだからと、お昼ご飯を食べたばかりでそんなにお腹は空いてなかったが、アイスコーヒーとケーキのセットをオーダーする事に🎶

ケーキは、お店の奥にあるショーケースの中から選べるとの事で行ってみると、チョコレートをはじめ、色んなスイーツが販売されていた🎵
こちらはフィナンシェ等焼き菓子のコーナー↓


こちらはチョコレートのギフトセットのコーナー✨
高級チョコレート店とあって、やはりかなりお高い(^^;

「ジャンポールエヴァン」は、1975年にパリのインターコンチネンタルホテルでキャリアをスタートし、1984年にはペルティエ東京店のシェフ パティシエをしていたこともあるのだそう。

1986年にはフランスでMOF(最優秀職人章)を受賞。

素材や味へのこだわりはもちろん、遊び心あふれた独創的なチョコレートは芸術品ともいわれるほどだとか。

2002年9月、新宿に「ジャンポールエヴァン」第一号店がオープンし、京都店がオープンしたのは2016年なので、まだ比較的新しい店舗みたいである✨


こちらはチョコレートのコーナー🍫

ジャン・ポール・エヴァンは、ゴディバと並ぶ有名高級チョコレートショップでもある。

ゴディバと比べると「癖が少なく食べやすい」、「甘すぎず、苦すぎない」と、ファンが多いチョコレートなのだそう。

又、こちらのチョコは口どけの良さが特徴。そのため、徹底した温度・湿度管理がされているらしい(^^)d


こちらはマカロンのコーナー↓

ここに来る直前に家族で訪れた地元のミシュランプレートに選ばれた「パルムドール」の" スイーツ&パンビュッフェ "のピスタッチオのマカロンがあまりにも美味しかったので、マカロンを幾つかお土産に買って帰る事にした(^^)d


こちらがケーキのコーナー✨
どれも美味しそうで散々迷った挙げ句、京都限定のチョコレートケーキをオーダー✌️


こちらが京都店限定のチョコレートケーキ "MOF 2016 "(772円:税込)とアイスコーヒー(864円)↓
このケーキは、" マロンコンフィ入りのシャンティイにフランス産のクルミを贅沢に使用したビスキュイを合せビターチョコレートでコーティング。 "との事で、一口一口が濃厚で味わい深い絶品のチョコレートケーキだった👍

アイスコーヒーも深みがあり、チョコレートケーキとの相性が抜群の美味しさだった☕
お値段はその分高めだけどね(^^;


ジャン・ポール・エヴァンで買って来たお土産
がこちら↓
高級チョコレート店だけあって、しっかり包装してくれた🎶


お土産に買ったマカロンがこちら↓
" マカロンミソ(313円、写真下)と" ヴァニーユ(313円、写真左上)に" ノルマンディー(291円、写真右上) "🧁


左下のベージュ色の" ヴァニーユ"は、バニラ味のホワイトチョコレートガナッシュ味で美味しかったし、 どれもとろける様に美味しくて甲乙つけがたいのだけど、真ん中の" マカロン ミソ "は、京都産の白味噌を加えたビターチョコレートのガナッシュで、" 芳醇な香り、コクと深みのある味わい。"で京都店限定商品とあるだけあって、和の要素も味わえる逸品だった👍


今度訪れる機会があったら、アフタヌーンティーを楽しんで、チョコレートをお土産に買って帰りたいなぁ✨

大人の味と空間を堪能できるこちらのカフェではランチも楽しめるので、京都に行く機会があったら是非行ってみてネ
「ジャン・ポール・エヴァン」については、こちらを参考にしてネ 住所:京都府京都市中京区三条通富小路東入る中之町27 電話番号:075-708-7333 営業時間:月〜日:10時00分〜20時00分 最寄り駅:京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅





伊勢神宮・神宮会館のばら園で見頃となっている薔薇を見に行って来た🌺

2019-05-25 14:45:48 | 日記
昨日の5月24日は、母と一緒に伊勢神宮前にある神宮会館のばら園を見に行って来た🌺
神宮会館がこちら↓


到着したのが正午前と言う事もあり、神宮会館の無料駐車場は既に満車の看板が出ており、駐車場待ちの車が私の前にも数台並んでいた🈵

満車状態の駐車場入り口を通り越す直前にダメ元で、その前に立っていた警備員さんに窓を開けて「満車ですか?」と念押しで聞いてみたところ、「もうすぐ空きますから、ちょっと待ってて」と言って、なんとゲートを開けてくれたのだ(丿 ̄ο ̄)丿

私の前にいた数台の車は既にゲートを通り越していた為、気の毒だったが遠い駐車場に行くしかなく、本当にラッキーだった👍

相変わらず駐車場運だけは健在な私(^^)d
すんなり入れて、ばら園に向かう事が出来た(*^.^*)

ばら園は、神宮会館の中のエレベーターで四階で降り、そこから渡り廊下で繋がっている別館に面した所にある🌹

エレベーターの前には、こんなポスターも貼ってあった↓


渡り廊下の両サイドの壁には、上皇陛下や上皇后様のお写真も沢山飾られている↓


渡り廊下を抜けると、別館のロビーに繋がっており、そこにはばら園の入り口があった✨
こちら↓


ドアを潜って外に出ると、正面の小高い丘の上がばら園となっていて、傾斜の一面にも様々な種類、色とりどりの薔薇が咲き誇っていた🌺


神宮ばら園は、神宮参拝者や神宮会館利用者に心の潤いを与え、神宮外苑の名所とするため三重県ばら会の助勢を得て、昭和62年10月に開園したのだそう。

春と秋にはバラ花を神宮に奉納して、三重ばら会南勢支部のばら展が開催され、その時期にはこの様に無料で公開される✨

入り口前には鉢に植えられた薔薇が、所狭しと置かれていて、珍しい薔薇の花ばかりだった↓


丘に上る途中の斜面には、女性皇族の名前が付けられたプリンセスローズの薔薇が植えられている↓


こちらの薄いピンクの薔薇は、雅子皇后の" プリンセス・マサコ "↓


こちらのオレンジ色の鮮やかな薔薇は、美智子上皇后の" プリンセス・ミチコ "↓


こちらの可憐なオレンジピンクの薔薇は愛子さまの" プリンセス・アイコ "↓


こちらは私の母がとても気に入った黄色の薔薇の" 伊豆の踊り子 "↓


私達は、プリンセスローズを堪能した後、丘の上に上がってみる事に🌺


こちらの薔薇のトンネルアーチを潜ると、


広さ 約1,000㎡ の敷地に、種類・株数 150種類・450株 雪の如く咲く花に例えて名付けられた「如雪園」の一画に春秋、120種、450株のバラが咲き乱れる「神宮ばら園」が現れた✨


規模的にはこじんまりとしたばら園だが、ツル薔薇が満開となったアーチが施されていたり、見所は満載なのだ🎵




こちらのブルーがかった薄紫の薔薇も本当に美しかったo(^o^)o


少しずつ色が違うのも魅力的(*^.^*)
このピンクの薔薇も可愛い❤️
昔、こんなピンクの薔薇の花束をお誕生日に貰った事があったナァと思い出してしまった(’-’*)♪


絵になる風景ってこんな感じを言うのだろうなぁ✨




白地に紫色の薔薇も↓



園内には、花弁が五枚で平らに開く一重咲のコクテールや、花弁の先が尖ったクリスチャンディオール、赤ちゃんの頭ほどの大きな花を咲かせる花音(カノン) や月光、米粒大の小さな花をいっぱいつけるピンクジュエルスなど、色や形も咲き方も様々な美しい薔薇が咲き乱れているo(^o^)o


来園者に人気があるのは、白い花で香り高いホワイトクリスマスや、ビロードのパパメイアン、紅茶色のブラックティーなど。

そう言えば、資生堂には"
パパメイアン "の香りのトワレがあったな✨

独身の頃から薔薇の花と香りに魅せられていた私は、薔薇のトワレやシャンプー&トリートメント等、薔薇の香りのグッズを買い集め、デートやお出掛けの際には、全身薔薇の香りを身にまとっていたもんだ(*^.^*)


他には、ソプラノ歌手のマリアカラス、宝塚歌劇団の天津乙女、第16代アメリカ大統領リンカーンなど、世界の著名人にちなんだ名を持つバラがそこかしこに植えられていて、知っている名前の薔薇を見つけるのも楽しい(^^)d



帰る時に見つけた入り口前には、大ぶりの何とも言えない魅力的な赤の薔薇も↓


前から訪れたいと思ってた神宮会館のばら園✨
満開の見頃の時期に、母と一緒に訪れる事が出来て本当に良かったo(^o^)o

春になってからこれまで、梅から始まって桜、藤、シャクナゲ等色んなお花を見に足を運んで来たが、それぞれ素晴らしい見応えや魅力があるものの、ヤッパお花の中の女王は薔薇の花だと実感✨

伊勢神宮内宮に参拝する機会があったら、気品あるプリンセスローズが楽しめる神宮会館の薔薇を見に、是非訪れてみてネ(^^)d

「神宮会館 バラ園」については、こちらを参考にしてネ、
住所:三重県伊勢市宇治中之切町152
TEL:0596-22-0001(神宮会館)
開園時期:春5月中旬~6月中旬  秋10月下旬~11月上旬(その年の気候により前後。)
定休日:無休(12~4月、6~9月は休業)
営業時間:8時30分~16時30分
料金:園無料
アクセス:公共交通:近鉄宇治山田駅→三重交通バス内宮前行きで17分、バス停:神宮会館前下車、徒歩5分 車:伊勢道伊勢ICから国道23号経由3km6分
駐車場:あり/200台/2時間500円、以降30分毎200円





「PAUL 京都三条店」〜京都烏丸御池にあるカフェも併設されている高級パン屋さん🍞

2019-05-23 18:22:56 | 美味しいパン(京都、他県)
今日からは、漸く令和ネタを書いて行こうと思う👍

令和になった直後のゴールデンウィークの5月5日日曜日、息子を送りがてら主人と車で京都にお出掛けして来た🚗

息子を送り届け、マンションの掃除やお洗濯を済ませた私達は歩いて烏丸に到着。

烏丸の「米福」でランチを済ませた後、烏丸御池に美味しいパンを買いに向かった✌️

烏丸から烏丸御池、川原町三条までの通り沿いには、美味しいパン屋さんやスイーツのお店、お洒落なカフェが沢山ある(*^.^*)

三条通りを川原町方面に向かおうとした時に、大丸百貨店にも入っていたパン屋さん「PAUL(ポール)」を発見(’-’*)♪


パンの販売だけじゃなく、カフェも併設されているみたいで、お昼時だった事もあり店内は沢山のお客さんで一杯だった☕

お店に入って行くと、一番奥にパンの販売コーナーが↓


沢山の種類のパンが並んでいて迷ってしまった(^^)d
お値段は、普通のパン屋さんに比べるとちょっと高め😅
フランス発のパン屋さんだから、そのくらいは
仕方ないかも(((^^;)


私はこちらの" クロワッサン・アマンド(税込367円) "と普通のクロワッサン(226円)と食パン(パンド・ミ:496円)を購入🍞


こちら↓
高級食パン屋さんらしく、一つ一つがオリジナルの紙の袋で包んでくれている✨
その辺りは、最高に美味しい名古屋のミッドランドスクエアにある" サワムラ "も同じである🎵


クロワッサンとクロワッサン・アマンドがこちら↓
お値段だけに美味しく頂けた👍


食パンもモチモチしてて、しっかりと食べ応えがあって朝からパワー貰えたかな〜(^^)d

美味しいパンが店内で頂けるのも、ポイント高い🅿️⤴️

我が家は毎朝食パンを食べる事が多いが、たまにはカロリーを気にせずに美味しいクロワッサンも食べたくなる(*^.^*)

そんな時に、ポールのパンを頂けたのは有り難かったと思う😃


PAUL 京都三条店(ポール) 住所:京都府京都市中京区三条通高倉東入桝屋町53-1、Duce mix ビルヂング 1F 電話番号:075-256-5018 営業時間:8:00~20:00 定休日:不定期(年末年始など) 駐車場:無(近隣にコインパーキングあり)


「伊勢神宮別宮・瀧原宮」〜上皇御夫妻も参拝された奥伊勢に静かに佇む聖地✨

2019-05-22 18:49:57 | オススメの神社仏閣
平成から令和へと時代が代わって早3週間。
平成ネタがもう1つ残っている事に気付いてしまった私、、(((^^;)

なので今日は、平成最後の記事を仕上げたいと思う(^^)d

平成31年4月20日土曜日、母のリクエストで奥伊勢にある伊勢神宮別宮の「瀧原宮(たきはらのみや、又はたきはらぐう)」にお参りする事に🎵
こちらは国道42号線からすぐの所にある瀧原宮の大鳥居↓


ピンクの桃の花が満開で青空に映え、本当に綺麗だったo(^o^)o


大鳥居を潜って更に200メートル程歩いて行くと、瀧原宮に到着✌️


瀧原宮(又は、滝原宮」と表記されることがある)は、三重県度会郡大紀町滝原にある神社で、伊勢神宮(皇大神宮)の別宮である。

御祭神は天照坐皇大御神御魂(あまてらしますすめおおみかみ)。
伊勢神宮が管理する宮社は全部で125社。その宮社はいろいろな種類に分かれており、別宮が14社、摂社が43社、末社が24社、そして所管社が42社。

この125社は伊勢市だけに限らず、志摩市、鳥羽市、松坂市、度会郡、多気郡の4市2群に分布されている。この全てを総称しているのが伊勢神宮なのである。

その伊勢神宮の中の別宮の1つに入っているのが瀧原宮で、別宮は正宮の次に尊い社宮とされており、瀧原宮は更にその別宮の14社の中でも最も序列の高い宮社と言われている✨


こちらには、瀧原宮の説明が書かれてる↓

鳥居を潜って神域内に入って行くと、樹齢数百年を越える杉の木立に囲まれた参道が続いている。

参道を歩いていて感じるのは、伊勢神宮の内宮と言うよりは、外宮の雰囲気に似ていると言う事✨

参拝者が少ない分、この空間だけ時の流れが止まっているかの様に感じてしまう。

神秘的で清らかな空気に包まれながら歩いていると、身体中の邪気が祓われて行く様な気持ちがして来る✨
その辺も、外宮に似ていると思う理由の1つである。

太古の森の中に迷い混んだ錯覚に陥ってしまう程の参道を覆う木々に囲まれた神秘的な空間✨
木々の木漏れ日と鳥のさえずり、私達が歩く砂利の音しか聞こえて来ない世界。

日々の喧騒から逃れたい人にはうってつけの場所だと思う(^^)d

参道を囲む森の中には、精霊が共存しているかの様な清らかで静寂な空気が漂っている。


暫く歩くと、突き当たりにお宮が見えて来た↓

瀧原宮は、「瀧原宮」と「瀧原並宮」の二つの別宮が並立しており、また御船倉を有するなど他の別宮と異なる点が多々あるのだそう。

瀧原宮、瀧原並宮とも天照大御神の御魂をお祀りし、正宮からがだいぶ離れた場所に建っているために、熱心な信者しかなかなか足を伸ばさない場所とされている。とても遠いので、古くから「遙宮(とおのみや)」と言われているのだそう。


瀧原宮、瀧原並宮のご鎮座の由緒は大変古く、『倭姫命世記(やまとひめのみことせいき)』によると約2000年前まで遡る。

第11代垂仁天皇(すいにんてんのう)の皇女倭姫命(やまとひめのみこと)が、御杖代(みつえしろ)として天照大御神を奉戴(ほうたい)して、ご鎮座の地を求め、宮川下流の磯宮(いそのみや)をお発ちになり、上流の方にお進みになると、「大河の瀧原の国」という美しい土地があり、この地に二宇の宮殿を造立されたのが起源とされている。

つまり、天照大神が伊勢神宮に御鎮座される前にいらっしゃったお宮と言う事で、別宮の中でも最高位にある瀧原宮。

なので、今の上皇様も皇太子時代に上皇后様と一緒に参拝されている程、由緒正しいお宮でもあり、一説には" ゼロ磁場 "と言われており、ねじれた御神木が存在するなど、強力なパワースポットでもあるらしい✨

お参りは瀧原宮、瀧原並宮の順にされるのが一般的と言われている。



私達は瀧原宮と瀧原並宮を順番にお参りした後、国道42号線を挟んだ対面にあるカリヨンパークに咲いているシャクナゲを見に向かった🌺
公園のシャクナゲは、満開の見頃となっていて、本当に美しかった( ^-^)ノ∠※。.:*:・°☆


ピンクのシャクナゲも華やかで素敵だ🎵


瀧原宮は、伊勢神宮からは車で一時間程かかる
ものの、本当に自然が豊かで四季折々のお花も楽しめ、オススメのパワースポットでもあるので、機会があったら是非行ってみてネ👍


瀧原宮については、こちらを参考に!
住所: 度会郡大紀町滝原
電話番号:0598-86-2018(瀧原宮斎館)
休業日:無し
料金:無料
公共交通機関でのアクセス:JR「滝原駅」下車徒歩約20分程度、 三重交通南紀特急バス停「瀧原宮前」下車すぐ
車でのアクセス:紀勢自動車道「大宮大台IC」よりR42を尾鷲方面へ約10分
駐車場:100台