HAYAKAWA

私が生きた奇跡

ミッドタウンのゴジラ!!

2014-07-23 08:26:08 | 今すぐ見ろ!












同施設が行う毎年恒例の夏イベント「ミッドタウン ラヴズ サマー」のメインイベントとして、ミッドタウン・ガーデン 芝生広場にて開催される。7月25日公開の映画「GODZILLA ゴジラ」に登場する全長108mの怪獣「ゴジラ」の、およそ1/7サイズのオブジェを設置。高さは6.6mあり、さまざまな角度から眺められる。

同オブジェは、高層ビルや東京タワーを背景にフォトスポットとして利用できるほか、夜はライトアップもされる。さらに、音と光やミストを使った特別演出を30分に1回実施し、ミストの中に浮かび上がる迫力満点のゴジラを見ることもできる。

ストレスが異常な人に出るサイン!!

2014-07-23 08:21:47 | 今すぐ見ろ!
ストレスが異常な人にでるサイン








ストレスというのは徐々に人間を蝕んでいくものです。自分の体や心が発する警告のサインを見逃さないように、常日頃から気をつけなければなりません。

働き過ぎの兆候なんて、自分でも簡単に気付くと思っているかもしれません。長時間労働、朝起きるのが辛い、疲れやダルさが取れないなどは、間違いなく働き過ぎのサインです。しかし、そのような状況に身を置くと、人間の体も心も、おかしなことに少なくともしばらくは適応しようとするものなのです。

労働時間が少しずつ長くなり、プレッシャーが徐々に増大していくと、ある日突然どこかに行ってしまいたくなる(もしくは消えてしまいたくなる)気持ちになるかもしれません。燃え尽きてしまうと、誰かや何かを恨むようになったり、体や心の健康が損なわれてしまいます。スケジュールやストレスレベルが異常になり始めた時の、警告サインに早めの気付くことができれば、そんな状態に陥らないようにすることもできます。自分が壊れてしまう前に何とか軌道修正をしましょう。

ジェットブルー航空の会長兼、スタンフォード大学ビジネススクールで長年教授として教えるJoel Petersonさんは、肩書だけでも忙しそうな人を見分けられると言います。そんなPetersonさんは、最近LinkedInのコラムで「働き過ぎの兆候」をリスト化して公表しました。その中からいくつかをご紹介しましょう。

1. 人に対する態度が悪くなってきた


エネルギーレベルが急速に落ちたり、頭や心が崩壊する前であれば、他人に愛想良くすることができなくなっていることに気付くかもしれません。Petersonさんのアドバイスは「ウエイターやキャビンアテンダント、予約デスクの人などを叱りつけているのに気付いたら要注意です。そのような時は、できるだけお礼を言うようにした方がいいです。大変な仕事をしている人を励ますように心がければ、自分も元気になっていきます」



2. いつも気が焦っている


頭の中にアイデアが溢れているのは素晴らしいことですが、頭の中で四六時中ハムスターが回し車を回っているような状態になっていませんか? ただ、意外にも、ストレスの原因は気を張っている状態で長時間過ごすことが原因ではありません。実際には、ほとんどの人は、同じことを何度も何度も繰り返すことでストレスを感じます。「できるだけ気を張らないようにと思っているかもしれませんが、本当はその反対です」とPetersonさんは警告しています。

気が焦ってグルグルと同じことを考えていることがあるかもしれません。そんな時は、気持ちをリセットする時間を取り、優先順位をきちんと考え、頭がリフレッシュした状態で問題に取り組むことができるようにしましょう。



3. 自分が可哀想だと感じる


正直に答えてください。あなたが先進国で働いているなら大きなストレスを抱えているでしょうが、地球上の最悪の状況からは遠く遠く離れているはずです。働き過ぎている時は、自分が恵まれていることを忘れてしまいがちです。このような視点や感覚を忘れないようにしましょう。

Petersonさんは次のようにコメントしています。「大事にされていないと感じるのであれば、環境を変えましょう。もしくは、最低でも自分の態度を変えましょう。可哀想にと自分を憐れむのではなく、いっそのこと、自分よりも大変そうな人に何か施す方法を見つけてみましょう。その過程で、自分はなんて恵まれているんだと感謝の気持ちが湧いてくるはずです」



4. 今を生きていない


この逆であれば、どこかで聞いたことある映画のタイトルみたいです。「過去の栄光を思い出している。もしくは、目標が達成できるまで本当の人生を歩くことはできないと思っている。どちらも、今を生きていないことを表しています。このような習慣がさらにストレスにつながります。今を生き、会話や会議や人間や挑戦など、ストレスとなりそうなものを楽しみましょう。そうすればストレスは減ります」



5. 何かと遅れ気味


どんなにストレスが無くても(もしくはあっても)、時間にルーズな人というのはいますが、普段の自分以上に遅れることが増えてきたら、それはおそらく働き過ぎの警告サインです。「会議やイベントには5分前に着くと心に決めましょう。それから、遅刻しないようにするために、5分前に着くと周りの人に宣言します」

働きたくなる会社にするには!!

2014-07-23 08:13:42 | 今すぐ見ろ!






働きたくなる会社にする方法7つ




社員に仕事を好きになってもらうのは簡単です。今年は夏休みを取りますか? 最近の研究によると、良い上司や経営者になりたいのであれば夏休みは取った方がよさそうです。

米ビジネス紙「ハーバード・ビジネス・レビュー」は19,000人の会社員を対象に、仕事に関してどんなことで幸せを感じるのか、もっとこの会社で働きたいと思うか、といったことアンケート調査しました。その結果、上司が休みを取ったり、旅行に行くのを勧めてくれると、社員はその会社に長く勤めたいと思うことが分かりました。上司や経営者自身が、社員に見本を示そうと行動している場合は特にです。

そんな些細なことで? と思うかもしれません。しかし、大したことはなさそうだから、という理由で社員を幸せにする方法を見過ごしているリーダーはあまりにも多いのです。

今回は、社員に仕事を好きになってもらう、驚くほど簡単な7つの方法をご紹介しましょう。

1. 休暇を取らせる


リポーターとしてイラクに派遣された経験がある原文筆者にとって、ハーバード・ビジネス・レビューの研究は心に響くものでした。当時、米軍の部隊に張り付いていた私は、かなり長く危険なミッションの後で最高司令官に話を聞きたいと思いましたが、結局実現しませんでした。最高司令官が家族と旅行に行くために、部隊を離れているからでした。

それを知った私は、ショックを受けただけでなく、兵士の代わりに怒りすらこみ上げてきました。戦争中に休暇を取るリーダーが一体どこにいるのか、と。しかし、 米国国防総省には、司令官は作戦の合間に部隊を離れなければいけないという制度があることが分かりました。そうでもしなければ、兵士たちの気が休まらないからです。



2. 福利厚生制度を利用するように勧める


休暇だけではなく、どんな小さな制度でも利用するように勧めた方がいいそうです。例えば、会社のジムや仮眠室などです。ただ、上司が率先して利用しているのを見せなければ、推奨していることにはなりません。インテリアのように置かれているだけでは、せっかくの制度も宝の持ち腐れです。



勤務時間に使われていない、ただの飾りになっているジムをたくさん見てきました。社員がポジティブなエネルギーで満たされ、元気が出るようにするはずの福利厚生が、社員の苛立ちや恨みを生むものになってしまっているのかもしれません。



3. 社員に職務説明書を書いてもらう


社員が自分の強みを活かしている、もしくは今の仕事が自分にとても合っていると感じるようにするには、職務説明書を書いてもらうのが良いです。

確かに、社員が望むものをすべて与えることはできません。しかし、本当にやりたいことを少しだけやってもらうようにすることはできるでしょう。このような配慮だけで、モチベーションを上げてチームが達成しなければならないことの80%がカバーできるようになるでしょう。



4. 努力するだけの価値がある任務を与える


お金を稼ぐ以外に、その社員と共に働き、任務を達成することを選んだチームに対して、どのような動機付けをしていますか?

これは存在意義と同じことです。社員に対して、この目標は達成するだけの意義があると信じさせたり、そうしたいと思わせたりしていなければ、社員は「どうしてこんなことをしているのだろう?」と思う日が来ます。それを食い止めるには、会社側から目標を達成するだけの価値を提示しましょう。



5. データを見せる


仕事において貴重な情報を、社内でオープンにしたがらない上司がいます。くれぐれもそんな上司にはならないでください。会社全体でどんなことをやっているのか、自分たちのやっている努力がどのように会社に影響を与えているのかに関するデータや情報は確実に社員に共有しましょう。そうすることで、社員を信頼していることを示すことができ、社員に力を与えることができます(社員を信頼していないのであれば、そんなチームは存在する価値がありません)。



6. 責任を与える


大人は大人として扱ってもらいたいものです。社員に対しても同じで、そうすることで目標達成により近付くことができます。社員が何かやりたいと言ってきたら、社員を信じつつ、約束したことを果たせるのか確認します。これは、自分が責任を取るということで、失敗したり、目標を達成できなかった時には全責任を負うということです。



7. 期待よりも1~2割増しで払う


ここでクイズです。優秀な社員が100万円の年収アップを希望してきました。あなたはそれだけの価値がある社員だと思っています。その社員を失いたくありませんし、それだけ払う余裕が会社にもあります。どうするのがベストだと思いますか? 答えは...150万円年収をアップしてあげましょう。

この見出しでは1~2割増しを勧めていますが、スター社員のような優秀な社員には5割増しでもいいくらいです。一番大事なのは、相手が期待している以上のものを与えるということです。長い目でみれば元が取れるはずです。

7月22日(火)のつぶやき

2014-07-23 04:40:14 | 今すぐ見ろ!

ブログを更新しました。
「頭皮が臭くなる習慣!!」→ameblo.jp/choco-bananas/…