Take it to the Lucky

最近はフィギュアスケートと歌舞伎鑑賞記録が主流でござります

フィギュア全日本選手権

2007年12月29日 | フィギュアスケート
いや~男女とも熱い試合で凄く面白かった。一年を締めくくるのに相応しい素晴らしい大会でしたね。改めて日本のレベルの高さと層の厚さを痛感しました。特に女子は、昨シーズンの世界1位&2位が国内でも1位2位を争っているわけですから、当然っちゃ当然なんですけど、凄い贅沢な国内戦ですよね。

まず男子は、まあ何をおいてもまずは大輔なんですけど、試合をこなすごとに確実に成長し続けていく姿を見られるというのは、何と幸せなのだろうと実感しました。1つ1つ課題をクリアして、ついにこの大会でフリーで4回転を2本入れるとこまで今季は持ってきましたね。4回転2つ入れたことにより、かなり疲労度が増して、後半は少しへたってしまったのが、今後、世界選手権までにクリアしなければいけない課題になるんでしょうけど、きっとクリアしてくれて、またもっと素晴らしい仕上がりを見られるんだろうなと安心しちゃいますね。いや、フィギュアというスポーツは何があるかわからん魔の競技ですけど、何かこの去年からの大ちゃんを見ている限りは、そういう心配がいらないような気がしてしまいます。ここまで有言実行してくるのは凄いことですね。まさにもう口に出すことで言霊になってるんじゃないかとさえ思います。となると、あとは世界で金…?! でも今シーズンで達成してしまうのはちょっと惜しい気もするので(笑)まあ焦らず気長にその言霊成就を待っていますよ。
小塚君も良い出来で見事に2位でしたね。でもFSよりはSPのほうが良かったかな。FSもまとめてきたけれども、正直言うと、彼にはまだまだ上を目指して欲しいので、ガッツポーズは別に結構なんだけどもこれで満足はして欲しくないですね。あの伸びるスケーティングは本当に素晴らしいと思うから。世界選手権ではできれば10位以内を目指して頑張って欲しいです。
南里君も世界選手権初出場で良かったですね。どうもNHK杯といい、FSが大崩れする傾向にあるから、なんとかまとめられるといいのですけどね。SPの月光はとてもいいプロだと思うので世界選手権でも上手くいくといいな。
中庭君は…惜しかった。本当に(涙) いやもう勝負とはいえ、あのキスクラでの姿は辛かったですね。SPもFSも気迫は本当に一番凄かったと思う。FSはミスも多かったけど、なんかそれ以上に気持ちで伝わってくるものがたくさんありました。終わった瞬間は、あ、もしかして中庭君のほうが勝ったかな?と思えるぐらいの気迫が凄かったです。残念ながら点数では負けたけど、点数では表れない素晴らしいものを見させてもらいましたよ。漢でしたね。
無良君はノービスのころからジャンプが上手くて、いい選手だなと思ってましたけど、スケーティングも格段に上達してて、早くシニアで見たいぐらい素晴らしかったです。体型的にも4回転跳べるんじゃないか?っていうぐらい良い腰回りを持ってると思うし、3Aも安定してましたし、本当に今後楽しみな選手です。
梅谷君もFSの最初のコンボが素晴らしくて、もしかして3位とかいっちゃうんじゃないの?なんて思えたほどでした。今シーズンで競技生活最後らしいというのが寂しい。最後の全日本で力を発揮できたというのは、去年の神崎君に似ている部分がありますね。
あと、選手は関係ないですが、ネットで男子のニュース記事を見てたら、大輔が4回転を2本決めたのが日本男子史上初!と書かれててビックリ!本田君忘れられてる!? 本田君の時代なんて最低でも2本跳ばなきゃ最終グループに入れないほどだったし、確か3本跳んだこともあったはず。今は4回転が全てではない時代とはいえ、過去の記録をないがしろにしないで欲しいなあ。本田君は本当に素晴らしい選手だった。もし本田君の現役時代がヤグプル2強時代じゃなければ、メダルを獲っていただろうになあ…。今日の女子FSで由希奈ちゃんのアランフェスを見ながら、ソルトレイクの本田君を思い出して涙でした…。

で、女子はその由希奈ちゃんですが、本田君を抜きにしても今日のアランフェスは本当に観ていて感極まってくるような素晴らしいプログラムでした! 彼女の4分間は魅了されているうちにあっという間に終わる感じ。もっと観ていたい!と思えるのは、彼女だけだなあ。なんでイーグル1つであんなに惹き込まれるんだろう。たとえジャンプを失敗しても、すぐ流れを取り戻せるのが彼女の強みかもと思います。ジャンプがダメでもプログラムがめちゃめちゃになる感じはしないんだよね。去年は久々のお目見えという感じで、リンクに帰ってきてくれただけで満足でしたが、今年は競技者としてのスタートラインに帰ってきたなという感じがしました。何より彼女の口から「オリンピック」という言葉が出たのが凄く嬉しかった。具体的に目標が出たということで、身体的にも精神的にも取り戻せるところまで来ているのかなと。それは本当に楽しみですよ。考えてみたら彼女がリンクから遠ざかっていたのはたったの2シーズンなんだけど、その間、どんどん新しい選手が出てきたり、採点方法も変わって、たった2年がかなり長い時間のように思えるんですよね。ハタから観ていてもそう思うのだから、当人はもっともっと長く感じているかも。そうなると気持ちが萎えてしまっていてもおかしくないですが、またこうしてヤル気になってくれてるのが感じられて、本当に嬉しいです。あの芸術性は今のトップ選手達にも無い彼女の素晴らしい個性だと思うので、また上位に来て競って欲しいんですよね。そのためにもまずは来年のGPシリーズあたりで公式戦復帰して欲しいんだけど、どうなんでしょう? 四大陸の可能性は無くなっちゃったし、まだ無理なのかなあ。選手層が厚いとなかなか試合に出るのも難しい…うーん贅沢な悩みですなあ、日本女子は…。
水津さんはSP良かったけど、FSはやはりシニアの競技時間なんで、だいぶキツそうでしたね。でも彼女の年齢以上に魅せられる表現力は凄く好きなんで、今後期待したい選手です。
村主さんも、やっと今シーズンいい演技が観られたなという感じ。SPのノーミスは素晴らしかったですね。ここぞという精神力は流石でした。FSはちょっと残念でしたけどね。
友加里ちゃんは、今日は思わずもらい泣きしてしまいました。凄い良かった。演技終了後にあんなに感極まったことはめずらしいですよね。SPとFSのキスクラでの表情がもう違いすぎでしたが(^^; 彼女の演技からもものすごい気迫を感じて惹きこまれました。スピンとかキレキレで凄かった。3Aの着氷が乱れましたけど、今シーズンは3A転倒しなくなりましたね。3年連続世界選手権出場ってものすごいことですよね。日本勢の出場者の中では唯一彼女だけですよ。この安定力は素晴らしいですね。今度は5位より上に行けるといいな。
それから真央はSPの3-3が今季ずっと課題でしたが、見事に決めましたね!去年もステップからの3Aが全日本でやっと決まりましたが、今季も全日本が復調のきっかけになって良かったです。その代わりFSの3Aがちょっともったいなかったですけどね。SP・FSを両方そろえてくるというのは本当に難しいですね。でも2連覇達成はさすが!
美姫ちゃんはNHK杯での演技があったので、どこまで調子を戻してくるか気掛かりでしたが、凄い! いやー今日は本当に素晴らしかった。逆転したか?と思ったほどでしたよ。でもFSは1位でしたね。スピンの乱れはありましたが、ジャンプの質が凄く良かった。あの迫力は真央以上かな。FS冒頭の振りもだいぶ貫録出てきましたね。でももっとふてぶてしくてもいいかも。ビットのカルメンなんて眼で殺すような気迫がありましたからね。まだ優しいカルメンかなという気がします。でもスケートアメリカの時よりもずっと良かったです。

とにかく男子も女子も、なんと精神力の強い選手が多いことか…と感心しまくりでした。奈也ちゃんとかもFSで挽回してきましたしね。やっぱりフィギュアは熱くて面白い。そして美しい。だからフジの塩原さーん、変なこと言って笑かすのは辞めてください。せっかく美しい音楽に乗った美しい演技を観ているのに、急に演歌紹介のようなクサイ台詞(すいません)が出てくると、正直言って萎えます。ハッキリ言えば台無しです(苦笑) 鈴木さんの時のタイタニック云々とか、最初、ディカプリオが「イカ釣り漁」に聞こえて、タイタニックなのにねじり鉢巻したおっちゃんが乗った漁船が頭に浮かんで、集中できませんでした(爆) 視聴者は選手の流れる演技と曲の調和を観たいんです。できるだけ邪魔せんでください。せめて副音声で会場音のみとか選べるといいんだけどな。
でもテレ朝よりは番組全体的にマシかなと思えましたがね…。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿