コラージュブローチの新作です。
パステルカラーが基調のものと、ビタミンカラーを基調にしたもの。
大きなサイズのブローチ台をいくつか入手できたので、
もう少し作る予定です。大きなサイズのブローチは
全部で7点くらいになる予定です。
ヴィンテージのフラワーカボションの量によっては
同じシリーズの中でも価格に百円から二百円くらいの
開きが出てくるかも知れません。
昨日樹脂も入手したのでパーツ作りも頑張らないといけませんね。
切手を樹脂の中に封入した
パーツを作るのが大好きなのですが
今回は収集してきた切手を放出しようと思います。
ほとんどが使用済みのもので
ロシア(旧ソ連)やルーマニアや
ブルガリアやチェコ(旧チェコスロバキア)などの東欧をはじめ
バルト三国などのちょっとマイナーな国のものを
使いたいと思います。
独特のカラーリングや少し雑に見える味のある印刷
ちょっと粉っぽさのある紙の形状など
冷戦下に社会主義をとっていた国々の切手は
心惹かれるアイテムのひとつです。
パステルカラーが基調のものと、ビタミンカラーを基調にしたもの。
大きなサイズのブローチ台をいくつか入手できたので、
もう少し作る予定です。大きなサイズのブローチは
全部で7点くらいになる予定です。
ヴィンテージのフラワーカボションの量によっては
同じシリーズの中でも価格に百円から二百円くらいの
開きが出てくるかも知れません。
昨日樹脂も入手したのでパーツ作りも頑張らないといけませんね。
切手を樹脂の中に封入した
パーツを作るのが大好きなのですが
今回は収集してきた切手を放出しようと思います。
ほとんどが使用済みのもので
ロシア(旧ソ連)やルーマニアや
ブルガリアやチェコ(旧チェコスロバキア)などの東欧をはじめ
バルト三国などのちょっとマイナーな国のものを
使いたいと思います。
独特のカラーリングや少し雑に見える味のある印刷
ちょっと粉っぽさのある紙の形状など
冷戦下に社会主義をとっていた国々の切手は
心惹かれるアイテムのひとつです。