彩ル、irodoru-

心をいろどるアクセサリー「irodoru-」

装飾と夢

2018年06月29日 | 2018

La stradaさんのイベントに向けてのかごバッグの制作。

今年もモロッコ製のシンプルなかごバッグ(ヤシ)を仕入れました。
こちらに手縫いで装飾を施していきます。

内側はかわいいドット模様◎◎◎
裏地付きではないので、強度を保つためと多少の引っ掛かりを防ぐ役割にもなっています。


装飾はコサージュを作る時とは色々と違うので、なかなか進まず本日も格闘(*_*)


革の鱗をセンス良く…
こちらは9割がた完成しました。


明日も制作日です。
また仕上がりをご紹介いたしますのでお楽しみに。^^
ぜひお店にも実物を見にいらしてくださいね♪

☆昨年の様子はこちら

「irodoru- SUMMER COLLECTION 2018」
7月7日(土)~14日(土)
12:00~19:00 最終日は17時閉場
※11日(水)お休み
7日・14日は私も在廊いたします

(場所)
La strada(ラ・ストラーダ)
〒602-8119
京都市上京区葭(よし)屋町通下長者下ル亀屋町351-2
075-200-8886

<blog>https://lastradakyoto.exblog.jp/
<Instagram>@lastrada.kyoto


<行き方について>
市バス「堀川下長者」下車 徒歩1分
京都駅から…9号系統「西加茂車庫」行or50号系統「立命館大学」行
四条河原町/四条烏丸から…12号系統「金閣寺」「立命館大学」行





*************






原田マハさんの「楽園のカンヴァス」。

たまには小川洋子さん以外も◎
お客様や身内のおススメで手に取ってみました。

アンリ・ルソーの名画「夢」を題材に、その真贋を巡るミステリーというのが物語のテーマ。

生前はほとんど売れずに細々とした人生を歩んでいたルソー、その純粋な人柄がとてもリアルに描かれていました。

私がルソーの作品を知った最初の記憶は、高校生の時に観に行ったオルセー美術館展での「戦争」という作品でした。
華々しい写実的な絵画に混ざって、ひとつだけ異質な、イラストチックなものが飾られているという印象を今も覚えています。
正直なところ他の作品は退屈で見るともなく見ていた感じで、でもこの絵だけは「あ、これは好きだな」と思ったのです。
「戦争」なのにどこか親しみの湧く、ホッとする作品でした。

この本を読んで、その時の私の感覚は間違っていなかったと思いました。
専門的な絵の勉強をしていないために子供の描いた絵だのと笑われ全く評価されなかったルソーが、今これ程に認められているという事実。
見る人の心を動かすのは、上手いとか下手ではないのです。
「なんかいい」「なんか好き」、そんな事かもしれません。

そんな名画を巡るこの物語の主役は、2人の研究者(学芸員)。
ルソーに限らず、今私たちが美術館で目にする価値ある作品たちは、これを世に広めようと血の滲むような努力を続ける学芸員によって成り立っているのだと、改めて思い知らされました。

ルソーの人生、それを追う学芸員、美術館の裏側など、色んな角度から描かれた読み応えたっぷりの一冊でした。


サッカー観ながら長々と熱く語ってしまいました。笑
読んでいただきありがとうございます。




ところで題材になった「夢」は、ニューヨークのMoMAで学生時代に実物を見ていました。
こちらはすっかり記憶から飛んでいましたが、アルバムを探ると写真を発見。


↑ぶれすぎ(笑)。フィルムカメラ時代だから仕方ないか^^;






○○○○○○○○○○○○

<2018年のスケジュール>

・7/7~14 La strada(京都)「irodoru- SUMMER COLLECTION 2018」


『Instagram』
@irodoru1982(イロドル全般)
@irodoru_recit(レシィ専用)


お問い合わせ先
irodoru-@mail.goo.ne.jp
※ご意見・ご感想お待ちしております。
※irodoru-の商品をお取り扱いご希望のお店様は、お気軽にお問い合わせくださいませ。

あべのハルカス 終了いたしました。

2018年06月27日 | 2018

あべのハルカスでの期間限定ショップが終了いたしました。

今回も、楽しみにご来店くださった皆さま、初めてirodoru-を知ってくださった皆さま、ご自分用に贈り物にと、お気に入りを選んでいただきまして有難うございました。^^

出店前の地震で街の雰囲気が心配でしたが、徐々に活気が戻り、皆さまにお買い物を楽しんでいただけて何よりでした。
アトリエが吹田にあるという事で被害をご心配くださった皆さま、お心遣いに感謝いたします。











一点ものはひとつに決めるのがとても難しい…
でもその悩んでいる時間が実は好きだったり、着けてみると意外なものがお似合いだったり◎





レシィ定番のキクノハナ。




新作のフローティング。

「鳥たち」や「虹と水」などもご好評いただきました。
軽やかなデザインはこの夏活躍しそうですね♪






お隣でご一緒したRICCI EVERYDAYさんにもコサージュを選んでいただきました。^^
有難うございました!




2月から続きました百貨店でのイベントは、こちらを持ちましてひと段落とさせてただき、いよいよ年に一度の夏のイベントが始まります。




「irodoru- SUMMER COLLECTION 2018」
7月7日(土)~14日(土)
12:00~19:00 最終日は17時閉場
※11日(水)お休み
7日・14日は私も在廊いたします

(場所)
La strada(ラ・ストラーダ)
〒602-8119
京都市上京区葭(よし)屋町通下長者下ル亀屋町351-2
075-200-8886

<blog>https://lastradakyoto.exblog.jp/
<Instagram>@lastrada.kyoto


常設でお取扱いもしていただいてるこちらのお店は、京都の町家を改装してオープンされました。
オーナーゆかさんのセレクト(ほぼirodoru-)と旦那様の手掛けた内装がとっても素敵で、何時間も過ごしてしまう居心地の良いショップです。

今年は、去年も大好評だったirodoru-装飾のかごバッグ、そして初めてのバブーシュを販売いたします。
百貨店イベントではご覧いただけない限定品と、味わえない空間を、ぜひこの機会にお楽しみくださいませ。

販売アイテム、お店への行き方など、詳細は後日お知らせいたします。
どうぞお楽しみに…♪


装飾を待つ人たち。






○○○○○○○○○○○○

<2018年のスケジュール>

・7/7~14 La strada(京都)「irodoru- SUMMER COLLECTION 2018」


『Instagram』
@irodoru1982(イロドル全般)
@irodoru_recit(レシィ専用)


お問い合わせ先
irodoru-@mail.goo.ne.jp
※ご意見・ご感想お待ちしております。
※irodoru-の商品をお取り扱いご希望のお店様は、お気軽にお問い合わせくださいませ。

心をいろどるアクセサリー

2018年06月18日 | 2018

地震に遭われた皆さま、ご無事でしょうか?

阪神大震災を思い出すぐらいの揺れでした。
関大前のアトリエは小物が散乱していましたが、幸い大きな被害はありませんでした。

ご連絡をくださった皆さま…たくさんのお気遣いのお言葉ありがとうございます。(;_;)


予定通り20日からのハルカスに向けて最終準備をしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

ただ送ろうと思っていたディスプレイ什器などが、ヤマトさんの営業所(茨木市)が機能していないとの事で送れなかったので、久しぶりに手荷物で搬入に向かいます。
初日は筋肉痛かもしれません。(*_*)


早く街が元のリズムに戻りますように。。

まだまだ断水している地域もあり余震も油断できませんので、皆さまもどうぞお気を付け下さいね。














プチフールブローチにミニコサージュ。
夏の装いにも気軽に取り入れることが出来ます。


気持ちがダウンしてしまいそうですが、こんな時こそオシャレを楽しんでみましょう。

いろとりどりの‘心をいろどる’アクセサリーをご用意してお待ちしております♪


6月20日(水)~26日(火)
「irodoru- 期間限定ショップ」
at あべのハルカス2階トレンドエクスプレス
10:00~20:30

期間中は私が毎日店頭に立ちます。(休憩など不在の時間帯あり)







○○○○○○○○○○○○

<2018年のスケジュール>

・6/20~26 あべのハルカス2階
・7/6~14 La strada(京都)「irodoru- fair(仮)」
・7月中旬~8月末は制作のため出店はお休みします。


『Instagram』
@irodoru1982(イロドル全般)
@irodoru_recit(レシィ専用)


お問い合わせ先
irodoru-@mail.goo.ne.jp
※ご意見・ご感想お待ちしております。
※irodoru-の商品をお取り扱いご希望のお店様は、お気軽にお問い合わせくださいませ。

レースコラージュとレシィの新作

2018年06月17日 | 2018

レースコラージュのネックレス、新作が数点生まれました。

主にブローチとしてお作りしているシリーズですが、こちらも長年の定番となっております。

モチーフは、細かく分けたレースの欠片をひとつひとつ組み合わせてコラージュし、オリジナルの形に仕上げております。
もともと出来上がった形を使っているのではないのですよ◎

トップ画像の2点は、かっこよく広げた翼と、女の子のワンピースの襟のイメージ。

エレガントなイメージのレースがどんなテイストにも変化する、という楽しさをぜひ感じていただければ嬉しいです。


↑こちらも何やらユニークなトリオ♪

ブローチタイプも、新作ではありませんがご用意しております◎




レシィからは、長らく温めていた試作がようやく形になりました。




「フローティング」
BL/YE/PK
¥5,400(税込)

‘波立つ水面に浮かぶアーチ’

キリッと張られたカラー糸が、スピードと広がりを感じさせるデザインです。
ラインストーンが一粒キラリ☆
そのカラフルな光の中に浮かんでいるのは…。

身に着けた人の数だけイメージが生まれますように。






いよいよ3日後に迫りました。
ハルカスでの出店は3か月ぶりとなります。
久ぶりに皆さまとお会いできるのを楽しみにお待ちしております♪

6月20日(水)~26日(火)
「irodoru- 期間限定ショップ」
at あべのハルカス2階トレンドエクスプレス
10:00~20:30

期間中は私が毎日店頭に立ちます。(休憩など不在の時間帯あり)



*******


ウェブサイト閉鎖についての記事を読んでくださった皆さま、有難うございました。
改めて見てくださった方もたくさんいらっしゃるようですね。

引き続き30日までご自由にお立ち寄りくださいね^^

幻の‘ネオンタルト’は、いつかまた作りたいアイテムです。





○○○○○○○○○○○○

<2018年のスケジュール>

・6/20~26 あべのハルカス2階
・7/6~14 La strada(京都)「irodoru- fair(仮)」
・7月中旬~8月末は制作のため出店はお休みします。


『Instagram』
@irodoru1982(イロドル全般)
@irodoru_recit(レシィ専用)


お問い合わせ先
irodoru-@mail.goo.ne.jp
※ご意見・ご感想お待ちしております。
※irodoru-の商品をお取り扱いご希望のお店様は、お気軽にお問い合わせくださいませ。

〇irodoru- web site 今月末クローズいたします〇

2018年06月16日 | 2018

いつもご覧いただき有難うございます。

本日は、irodoru- web siteについてのお知らせです。

blogやInstagramと共に、irodoru-のブランド紹介や納品・イベントのお知らせの発信をしてまいりましたウェブサイトを、今月末を持ちまして閉鎖させていただく事となりました。


http://irodoru60sw.web.fc2.com/


最近irodoru-を知ってくださった方は、irodoru-にウェブサイトがあることをご存知なかった方もいらっしゃるかもしれません。
あったのです。とっても可愛いサイトが!

開設したのは2010年。
現在ジュエリー作家としても活動しておられるMOIRAさんにお願いをして作っていただきました。

お忙しい中私の希望を細かく聞いてくださり、また私には思いもつかなかった楽しいアイデアを出してくださったりと、打ち合わせもたくさん重ねて実現した、とても思い入れのあるサイトです。
(ページを開いた時のワクワク感、とくに‘Item’のページはカーソルを合わせると色が変化する、この魔法のような世界!)

しかしながら活動を続けていく中で、私自身の作るものが少しづつ変化し、活動形態も変わり、SNSを利用される方が増え、このサイトをこのままirodoru-の世界観として伝えていく事が難しくなってきました。
耳飾りブランドとして展開している‘レシィ’もここには載っておりません。

もちろんirodoru-の根っこの部分は変わりません。
しかし作り手としては、このままサイトを置いておくよりもまた一歩先に進んで、今のirodoru-を知っていただく形を探っていくのも良いのではないかという想いから、大変残念ではありますが、今回の閉鎖を決めた次第です。

今までご覧くださっていた皆さま、そしてデザインを手掛けてくださったMOIRAさんに心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。

6月30日まではアクセスできますので、気になる方はぜひご覧いただけると嬉しいです。

お取扱店など一部の情報は古いままとなっておりますがご了承ください。
最新情報につきましては引き続きこちらのblogでチェックしてくださいね。^^


今後新しいサイトを作るかもしれませんが、しばらくはblog、Instagramからの発信とさせていただきます。
ご質問などございましたら、メールにてお問い合わせくださいませ。
irodoru-@mail.goo.ne.jp



*******


来週からいよいよあべのハルカス、来月にはLa stradaさんでのフェアが待っています。
ぜひ皆さま遊びにいらしてくださいね♪


6月20日(水)~26日(火)
「irodoru- 期間限定ショップ」
at あべのハルカス2階トレンドエクスプレス
10:00~20:30



7月7日(土)~14日(土)
「irodoru- fair(仮)」
ar La strada(京都)

…京都・堀川のお取扱店にて、この夏もfairを開催させていただきます。





新作コサージュ色々♪





○○○○○○○○○○○○

<2018年のスケジュール>

・6/20~26 あべのハルカス2階
・7/6~14 La strada(京都)「irodoru- fair(仮)」
・7月中旬~8月末は制作のため出店はお休みします。


『Instagram』
@irodoru1982(イロドル全般)
@irodoru_recit(レシィ専用)


お問い合わせ先
irodoru-@mail.goo.ne.jp
※ご意見・ご感想お待ちしております。
※irodoru-の商品をお取り扱いご希望のお店様は、お気軽にお問い合わせくださいませ。

新作プチフールとポップな蔵書

2018年06月12日 | 2018

プチフールブローチの新作です。

今回も、ユニークな素材たちがさらにユニークなデザインを纏いました。
サイズはコサージュより小ぶりな分、よりお気軽に楽しめます♪




シックなモノトーン寄りのデザイン。
シルバーカラーやガラス素材で、さっぱり涼しげな印象です。

左下のデザインは、ひとつ前の記事でご紹介したスウィングピアスと同シリーズ◎

そして真ん中上のモザイクシェルパーツは、こちらにイヤリングもございます。↓



ブローチとイヤリング、セットで楽しむのも良いですね。^^



先日のカボションシリーズはこちら。



カボションにぐるりと装飾したビーズは、左右半分ずつ色を変えています。
ささやかな遊び心です。


ぜひイベントにて実物をご覧くださいませ♪


6月20日(水)~26日(火)
「irodoru- 期間限定ショップ」
at あべのハルカス2階トレンドエクスプレス
10:00~20:30



7月7日(土)~14日(土)
「irodoru- fair(仮)」
ar La strada(京都)

…京都・堀川のお取扱店にて、この夏もfairを開催させていただきます。
※開催日を6日からとご案内していましたが、7日からに変更になりました。






*********************



アンディ・ウォーホルの本。
友人とちょっと話題に出たので、蔵書を並べてみました。(他にもあり)



(左上から時計回りに)
・伝記。文章が超難しすぎて途中でリタイア。
・ウォーホルの友人女性が彼女の目線で書いた暴露本(?)のようなもの。ちょっとマニアックなので、色々読みつくした後の方が良いかもしれません。こちらも読み終えれず。
・ウォーホルが自身の人生観を自分の言葉で綴ったエッセイのようなもの。正直よくわからない。
・伝記。当時の時代背景をベースに書かれている。ダントツで面白かった◎
・ウォーホルの名言集。たまに開くと面白い。

高校生の頃に作品を知って、人物像共々衝撃を受けて大好きになったアーティスト。
気付けばいまだに色々影響を受けています。

よく天才に対して、時代が彼に追い付いていなかったとか、生まれるのが早すぎたなどと言われますが、きっとウォーホルはどんな時代に生きていてもうまく調和して、自分の作品を生み出しただろなと思います。

また改めて読んでみようかな♪






○○○○○○○○○○○○

<2018年のスケジュール>

・6/20~26 あべのハルカス2階
・7/6~14 La strada(京都)「irodoru- fair(仮)」
・7月中旬~8月末は制作のため出店はお休みします。


『Instagram』
@irodoru1982(イロドル全般)
@irodoru_recit(レシィ専用)


お問い合わせ先
irodoru-@mail.goo.ne.jp
※ご意見・ご感想お待ちしております。
※irodoru-の商品をお取り扱いご希望のお店様は、お気軽にお問い合わせくださいませ。

新作イヤリング カボションとスウィング

2018年06月07日 | 2018

一点もののイヤリング&ピアスのご紹介です。

デッドストックのカボションをアレンジした新作が色々出来上がりました。





カボションとは丸い立体感に裏面がフラットになった状態の、ジュエリー用のパーツのことです。
だ円型は耳に付けた時にスッキリしてイヤリングに向いているので、irodoru-ではよく取り入れています◎

周りにビーズの装飾を品よく施して、今回もポップな楽しいデザインに仕上げました。

大ぶりなタイプは夏の暑さにも負けないインパクト☆
ぜひ髪をアップにして目立たせてほしいです♪




↑左は貝のスクエアパーツ、右のブルーはガラス製のヴィンテージでとてもきれいな透明感です。

他にもカボションタイプはお作りしてますので、ぜひ店頭にてご覧くださいませ。^^








エキゾチックなスウィングデザインも。
ピアス⇔イヤリングの変更が可能なタイプです。

飾り全体がゆらゆらと揺れるのでとても涼しげです。Tシャツ&デニムにもお気軽に取り入れてみてください。


コサージュと共に、耳飾りもどうぞよろしくお願いします。



6月20日(水)~26日(火)
「irodoru- 期間限定ショップ」
at あべのハルカス2階トレンドエクスプレス
10:00~20:30



7月7日(土)~14日(土)
「irodoru- fair(仮)」
ar La strada(京都)

…京都・堀川のお取扱店にて、この夏もfairを開催させていただきます。
※開催日を6日からとご案内していましたが、7日からに変更になりました。






○○○○○○○○○○○○

<2018年のスケジュール>

・6/20~26 あべのハルカス2階
・7/6~14 La strada(京都)「irodoru- fair(仮)」
・7月中旬~8月末は制作のため出店はお休みします。


『Instagram』
@irodoru1982(イロドル全般)
@irodoru_recit(レシィ専用)


お問い合わせ先
irodoru-@mail.goo.ne.jp
※ご意見・ご感想お待ちしております。
※irodoru-の商品をお取り扱いご希望のお店様は、お気軽にお問い合わせくださいませ。

新作コサージュと鳥たちの実写版

2018年06月06日 | 2018

イベントに向けての制作の日々が始まっています。



先日好みのストライプ生地に出会ったので、いくつか新作が生まれました。
新しい生地を仕入れるとワクワクします!







キメの整ったパリッとした生地で都会的な仕上がりに。
ランダムなラインの入り方がかっこいいです☆

この季節は麦わら帽子にもさらりと飾ってみてください。^^









こちらは、思い切り鮮やかなイタリアのサテン生地を使った、華やか三姉妹。

先ほどのストライプとは真逆に、南国を思わせるカラフルなデザインは夏のリゾートワンピースに合わせたいイメージです☆
でももちろん皆さまのお好みで楽しんでくださいね◎



こちらの他にもバリエーション豊かに新作を生み出していますので、お楽しみにどうぞ♪
ピアス、イヤリングの新作もまたご紹介しますね。^^



6月20日(水)~26日(火)
「irodoru- 期間限定ショップ」
at あべのハルカス2階トレンドエクスプレス
10:00~20:30



7月7日(土)~14日(土)
「irodoru- fair(仮)」
ar La strada(京都)

…京都・堀川のお取扱店にて、この夏もfairを開催させていただきます。
※開催日を6日からとご案内していましたが、7日からに変更になりました。







**********









レシィの人気アイテム‘Birds’より「ハシビロコウ」。
今年の2月から登場して、たくさんの方に選んでいただいております。


ハシビロコウってどんな鳥だろうと思っていた方へ、ついに念願の実写版です。
(実写というかこっちがオリジナル)



思っていたイメージの通りでした。
私は間違っていなかった!







「動かない鳥」と言われているぐらい、ほぼ不動のまま。
たまに動くとお能のようなスピードについ笑みがこぼれてしまう。
何を考えているのでしょう。


動かないからこそ次の動きが気になる。
見ているこちらがペースに合わせたくなるような、時間を共にしたくなるような、とても愛着のわく鳥たちでした。





彼らの事は、上野動物園で見ることが出来ます。

所用で東京に行くことがあったので空いた時間に寄ってみました。
パンダ舎はスルーして(笑)。



何か生み出したいものがあれば、こんな風にイメージの元を実際に確かめに行くのもよい。
今年はそんな1年にしてみたいです♪



<オマケ>



リンゴキャッチ!




○○○○○○○○○○○○

<2018年のスケジュール>

・6/20~26 あべのハルカス2階
・7/6~14 La strada(京都)「irodoru- fair(仮)」


『Instagram』
@irodoru1982(イロドル全般)
@irodoru_recit(レシィ専用)


お問い合わせ先
irodoru-@mail.goo.ne.jp
※ご意見・ご感想お待ちしております。
※irodoru-の商品をお取り扱いご希望のお店様は、お気軽にお問い合わせくださいませ。

旅の記録 その3(釧路湿原)

2018年06月03日 | 2018

路線バスに約50分揺られて、到着しました。

釧路湿原‘北斗展望台’。















果てしない青空と大地。

素晴らしい眺望に恵まれました!


あの早朝の幻想的濃霧は、一体何だったのか・・
もしかして本当に幻だったのかもしれません。






遠景なので湿地帯というより広い草原のようです。
このずっと向こうには細岡展望台や蛇行した釧路川があります。
運が良ければタンチョウや野生動物も見えるそうですが、あいにく何も見えませんでした。


でも望みは果たされました。
何もない、この感じを見たかったのです!

霧も見事に晴れて、雨予報も外れ。
この時ほど、天気予報に感謝したことはありません。笑



時間さえあれば日が暮れるまで眺めていたい絶景も、滞在時間約10分(!)
最近で一番幸せな10分間でした。^^



ちなみにこの展望台は約1時間の散策コースの途中にあり、歩きやすい遊歩道が用意されていました。



↑スタート地点




↑吊り橋を渡ったり



↑階段を登ったり(母はさくさく登る。私置いてかれる。)



↑コロポックルも住んでいるという蕗の葉群。

すれ違う人もほとんどいない、静かな静かな散策でした。








小型機に乗って釧路を離れる。
帯広で見た日高連峰のパノラマは雲の下に。。。






最後に再び札幌で一泊し、出店中に行けなかった時計台を見に行く♪
建物の中は資料館になっていて、ボランティアの方々のお話しを聞くことが出来ました。すごく得した気分!






*****



初めての遠征と仕事の後のリフレッシュ、合わせて10日間の旅が終わりました。

美味しい野菜に美しい大自然、見事な晴れ女二人組。
なかなか良いバランスの旅が出来たなと自画自賛しております♪


そしていつもより五感をたくさん使った10日間。
北海道の‘色’は、みずみずしく体に浸透するようなイメージでした。

きっと何かがヒントになりいつかirodoru-に形を変えてくれることと思います。


メールなどのご連絡が滞ってしまいご迷惑をお掛けしましたが、また制作の日々、そして次の出店を楽しみにしていただけますと幸いです。

新作のご紹介やお知らせ事も色々ありますので、引き続きブログをチェックしておいてくださいね。^^

長々と読んでいただきありがとうございました!



(完)





○○○○○○○○○○○○

<2018年のスケジュール>

・6/20~26 あべのハルカス2階
・7/6~14 La strada(京都)「irodoru- fair(仮)」


『Instagram』
@irodoru1982(イロドル全般)
@irodoru_recit(レシィ専用)


お問い合わせ先
irodoru-@mail.goo.ne.jp
※ご意見・ご感想お待ちしております。
※irodoru-の商品をお取り扱いご希望のお店様は、お気軽にお問い合わせくださいませ。