goo blog サービス終了のお知らせ 

彩ル、irodoru-

心をいろどるアクセサリー「irodoru-」

新作紹介・虹と水と空

2016年05月19日 | 2016

レシィの新作‘虹と水’(rainbow and water)が出来上がりました♪

試作でちらりとご紹介していました、七色のシリーズです。
あれこれ組み替えたりしてみましたが、結局ほとんど試作から変わらずに完成しました。


その1。







大ぶりで華やかなインパクトデザイン。(¥7,000+税)

丸いパーツは「ビー玉」です。いつか使ってみたいと思っていたパーツをようやく活かすことができました。
上質ではないかもしれないけど‘ほんのり濁りのある透明感’が気に入っています。

キクノハナと同じように、下の飾りを取り外しできるようにしました。
また構造上、イヤリングのみとなります。ピアスはありません。



その2。





七色がギュツと凝縮されたかわいいデザイン。(¥4,600+税)
着けやすくスタンダードな雰囲気に仕上げています。

‘虹と水’というシリーズ名ですが、こちらには水をイメージしたパーツが入っていません。
きっとサボテンみたいに中に蓄えられているのでしょう◎



その3。








繊細なアシンメトリーデザイン。¥3,500+税
シルエットはシンプルですが、動きの出る作りになっています。
キャッチにも飾りを付けていますので、着けると奥行きが出ます。



7つの色を使いたくて生まれた3つのデザイン、気に入っていただければ嬉しいです。
これからの季節にぜひ取り入れてみてくださいね♪
個人的にはビー玉の大ぶりタイプが好みですが、どれもおススメです。




5月25日(水)~31日(火)
『irodoru-期間限定SHOP』 ~レシィと耳飾り~
at あべのハルカス近鉄本店2階 トレンドエクスプレス内
10:00~20:30
地下鉄・JR「天王寺」駅/近鉄「大阪阿倍野橋」駅直結

★present★
期間中¥8,640以上お買い上げのお客さまに、台湾のマスキングテープをプレゼントいたします。

(注)26日(木)・27日(金)は臨時休業となります。お間違いの無いようにお越しくださいませ。







<オマケ>

アトリエにて。



窓の向こうのマジックアワー。















『irodoru- Web Site』
http://irodoru60sw.web.fc2.com/

『Instagram』
@irodoru1982(イロドル全般)
@irodoru_recit(レシィ専用)


お問い合わせ先
irodoru-@mail.goo.ne.jp
※ご意見・ご感想お待ちしております。
※コサージュの取り扱いご希望のお店様は、お気軽にお問い合わせください。

【irodoru- 期間限定ショップ】at あべのハルカス

2016年05月17日 | 2016

5月25日(水)~31日(火)
『irodoru-期間限定SHOP』 ~レシィと耳飾り~
at あべのハルカス近鉄本店2階 トレンドエクスプレス内
10:00~20:30
地下鉄・JR「天王寺」駅/近鉄「大阪阿倍野橋」駅直結


(注)26日(木)・27日(金)は臨時休業となります。お間違いの無いようにお越しくださいませ。



ハルカスのイベントまであと一週間少々となりました。
今回は「耳飾り」をテーマに、一点ものからirodoru- récit(レシィ)まで様々なデザインをご提案いたします。

かっこよく かわいく ポップに…

これは自分にぴったりだ!と思えるものをぜひ見つけていただければと思います♪













耳飾りの他、新作のネックレスなども作っています。
またコサージュの新作は今回作っていませんが、春から制作しているストックから季節のおススメを選んでお持ちします。

スペースの都合上全てを陳列出来ないと思われますので、たくさん見てみたいという方はお気軽にお声掛けください◎


*****


そして今回はノベルティをご用意いたしました。



期間中¥8,640以上お買い上げいただきましたお客さまへ、先日の台湾旅行で見つけた‘マスキングテープ’をプレゼントいたします!

主に故宮博物院所蔵の美術品をモチーフにデザインされたものを選びました。
色々な用途でお役立ていただければと思います♪

しかしながら数が大変少なく、限定20個となります。
そのため先着順でのお渡しとさせていただきますので、どうぞご了承くださいませ。

皆さまのご来店をお待ちしております!


<ご注意>
今回は期間中に「臨時休業日」がございます。(上記をご確認ください)
この2日間は、近鉄社員の方など一部のお客さま限定でご入店いただけるとの事です。
一般のお客さまはご入店できませんので、日程をご確認の上お越しくださいませ。










『irodoru- Web Site』
http://irodoru60sw.web.fc2.com/

『Instagram』
@irodoru1982(イロドル全般)
@irodoru_recit(レシィ専用)


お問い合わせ先
irodoru-@mail.goo.ne.jp
※ご意見・ご感想お待ちしております。
※コサージュの取り扱いご希望のお店様は、お気軽にお問い合わせください。

新作ピアスと、山デビュー

2016年05月16日 | 2016










25日(水)からのハルカスイベントとお店への納品分を制作中です。

デッドストックなどの稀少なパーツを使った一点ものが、色々出来上がってきています。
(まとめて作ってから振り分けていくので、どのデザインがどこでご覧いただけるかはまだ未定です。)

ハルカスのイベント詳細は近日中にさせていただきます。

新作紹介も少しずつしていきますので、ぜひご覧になってくださいね。



最近制作ペースがかなり遅く、なかなか数が増えません。。
でも出来るだけ一つ一つに時間を掛けて作るようにも、心がけています。

手を動かす時間がよりよい作品を生み出す近道になればと願いながら・・☆





**********




台湾帰国後は、前から計画していた登山へ。
インドア派で運動オンチの私もついに山デビューしました!
































↑山頂にて。(モデル:姉)


六甲山系の長峰山(688m)というところを登ってきました。
新神戸から入り六甲駅に降りてくるコースで、初心者のトボトボ歩きで約7時間もかかってしまいましたが、それはそれは良い体験ができました。

お天気が良く、空と緑のコントラストがもう最高に美しかったです。





家路に着くと、自宅の前にはその日登った六甲山。







『irodoru- Web Site』
http://irodoru60sw.web.fc2.com/

『Instagram』
@irodoru1982(イロドル全般)
@irodoru_recit(レシィ専用)


お問い合わせ先
irodoru-@mail.goo.ne.jp
※ご意見・ご感想お待ちしております。
※コサージュの取り扱いご希望のお店様は、お気軽にお問い合わせください。

台湾旅行記

2016年05月14日 | 2016

3日間のお休みをいただき、両親と共に初めての台湾へ!


海外に行くのは、irodoru-を始める前に友達と行ったマレーシア以来なので、実に9年以上ぶりのこと。
パスポート期限ぎりぎりで何とか滑り込みました。


という事で、旅ブログを書いてみました☆
ご興味のある方はぜひ読んでみてください♪↓



今回の旅計画は、父親が仕事でお世話になった台湾の取引先の社長さんが「遊びにおいで」と連絡をくれたことから始まりました。

父は20年ほど前に頻繁に台湾出張に行っていて、そのころ築いた友情が今もなお続き、母と私はちゃっかりその縁に乗っかって楽しんできたという次第です♪




旅の初日はその社長さんと秘書、また共通の友人である台湾人の方と私たち家族でお食事。
社長さんも秘書も日本語がペラペラで、私より上手ではないかと思う程。笑
最初は緊張しつつでしたが、少しずつ和やかムードに。
おもてなしの心もすごくあって、皆さん優しくて、本当に良い時間でした。



↑連れて行っていただいたのはこちら「天厨菜館」。地球の歩き方にも載っています。

本場の北京ダック美味しかった・・感動!!


↑顔は怖いがベテラン風のお店の人。北京ダックを器用に巻いて差し出してくれました。


↑お客入りすぎ。隣が近すぎて椅子が動かせない。笑
あとうるさすぎてこっちの会話が聞こえない。



旅の2日目は、台北からちょっと足をのばして花蓮という町へ。
ここからバスツアーで「太魯閣(タロコ)渓谷」を見に行きます。


↑花蓮へは特急列車で2時間半。(手のモデル:父)



台湾は小さい島と思っていたけど、東西南北見どころがたくさんあるようです!
花蓮は東側のちょうど真ん中あたり。


花蓮駅からは小型バスに乗り換え。
これは中国人向けの現地ツアーのため、日本人は私たちのみでした。
ガイドのおじさんも中国語しかしゃべれません。

おじさんに中国語でワーワーと何かをまくしたてられてポカンとしていたら、参加者のひとりのお兄さんが英語で通訳をしてくれました。優しい!
その後は到着時間や集合時間、集合場所は全てそのお兄さんを通じて確認するという流れに。笑
ガイドのおじさんも「君頼んだよ!」というようにあとはそのお兄さん任せ。

もしあのお兄さんがいなかったら私たちはどうなっていたのでしょう。



↑七星譚。
最近はサイクリングロードとしても人気の場所だそうです。






↑不思議な線の入った石がいくつもありました。(手のモデル:私。爪が父と一緒)




初対面のツアー参加者の皆さんと、初めての円卓。
英語堪能なお兄さん夫婦と、おっとりした女の子2人組、私たち。
別のテーブルには猛烈に元気な50代ぐらいの男女グループ。


ここからメインの太魯閣渓谷へ。
ぐんぐんとヘアピンカーブを曲がって、いくつかの絶景スポット巡りました。



↑危険な場所にはこんな看板が。ヘルメットをかぶって歩いていきます。
















岸壁や川底は全て大理石というとても貴重な景観だそうです。
道は綺麗に整備されているけど、壁はむき出しで自然がそのまま残されていました。





↑ガイドのおじさん。(おっちゃんと言いたい)
身振り手振りで説明をしてくれるけどさっぱり分からないので、取りあえず指さす方を見て「へ~」という顔をして楽しんできました♪





言葉が分からない世界というものなかなかシュールで良いものです。
困惑するガイドのおっちゃんと私たち、英語担当を引き受けてくれたお兄さん、賑やかな50代のグループに囲まれて、大理石の絶景よりもこちらの方が貴重でよい思い出になったかも。

そもそもこの半日ツアーも、父の友人の社長さんが申し込みから手配してくれたものでした。
重ね重ね感謝です!
日本で調べて申し込んでいたらこんな体験はできなかったですもんね。

この日は疲れて、士林の夜市に行く話をしていたのに家族の誰もが言い出さず、すっかり流れてホテルで眠りこけました。




そして最終日。



空港に行く前に故宮博物院へ。
その昔大陸から運ばれた数々の美術品が所蔵されています。
時間が少なかったのでじっくりは見れませんでしたが、日本の文化もここからやってきたんだなと思わせる美しい品々がたくさんありました。


なんとこちらも電車で行くつもりにしていたところ、初日に一緒に食事をした父と社長さんの共通の友人の方(おじさま)が、ホテルから直接車で送ってくれました。
さらにランチにも案内してくれて、空港まで連れて行ってくれるとの事。

こんなしがない日本人家族に、皆さまなんて親切なのでしょう。
至れり尽くせりにもうお礼の言葉も見つかりません。
本当に、「謝謝」「Thank you」「ありがとう」しか言っていないような気がします。




↑最後のランチは小籠包で。
満たされました。





初めての台湾。
色々な偶然が重なって実現した今回の旅でしたが、とてもとても濃い時間を過ごすことができました。

irodoru-の活動を始めてからの約10年、遊びやプライベートはいつも後回しにしてきました。
今年はもっとオフの時間も大切にしたい。
その入り口として、よい扉を開けられたならいいなと思います。

一緒に連れて行ってくれた両親、現地で親切にしてくれた父の友人の皆さま、台湾の優しい皆さまに感謝!





仕事スイッチが若干見当たりませんが(笑)、見つけ出して早くオンにしましょう。
旅でもらったエネルギーをirodoru-活動にも還元していけたらと思っております。


間もなく始まるイベントはこちらです。↓

5月25日(水)~31日(火)
『irodoru-期間限定SHOP』
at あべのハルカス近鉄本店2階 トレンドエクスプレス内


こちらでは、主にピアスのご提案をさせていただく予定です。
新作の一点もの、レシィも色数を揃えてお持ちします。

そして!今回台湾で見つけたお土産をノベルティとしてプレゼントさせていただく予定です♪
数がとても少ないので先着になるかと思いますが、またこちらのブログで内容をお知らせしますので、チェックしていただけると嬉しいです。

長々読んでいただきありがとうございました◎










『irodoru- Web Site』
http://irodoru60sw.web.fc2.com/

『Instagram』
@irodoru1982(イロドル全般)
@irodoru_recit(レシィ専用)


お問い合わせ先
irodoru-@mail.goo.ne.jp
※ご意見・ご感想お待ちしております。
※コサージュの取り扱いご希望のお店様は、お気軽にお問い合わせください。

☆お休みのお知らせ☆

2016年05月08日 | 2016


☆お休みのお知らせ☆

5月9日(月)~11日(水)

上記の日程でお休みをいただきます。
オンラインショップの発送業務がストップしますので、予めご了承くださいませ。
ご注文は通常通りしていただけますので、お急ぎでない方はぜひご利用くださいね。

また今回のお休み中はお電話やメールが繋がりません。
確認&お返事ができるのは12日以降となります。ご迷惑をお掛けいたしますがよろしくお願いします。



*********************





<試作の数々>




ミニコサージュの耳飾り。
以前は片耳イヤリングとして少し販売していました。(現在は終了しています)

今回はお取扱店からのリクエストをいただき、アシンメトリータイプを試作中。
ミニコサージュのデザインによってもう片方のデザインもそれぞれに個性が出てきそうで、より一点もの感のあるものに仕上がりそうです♪






レシィの新作デザインにも勤しんでおります。

2日間は制作のアルバイトさんにも来ていただき、おかげさまで少しずつ形になってきました。








虹色。
本物の虹よりも鮮明で、確かなもの。でも軽やかで自由な空気を感じられるものを。。



こちらはあべのハルカスイベントにて、レシィの新作として販売予定です。
このカラーで3デザインぐらいは作りたいと思うのですが、果たして間に合うかどうか・・!出来る限り頑張ってみます◎


5月25日(水)~31日(火)
『irodoru-期間限定ショップ』
at あべのハルカス2階・トレンドエクスプレス内








『irodoru- Web Site』
http://irodoru60sw.web.fc2.com/

『Instagram』
@irodoru1982(イロドル全般)
@irodoru_recit(レシィ専用)


お問い合わせ先
irodoru-@mail.goo.ne.jp
※ご意見・ご感想お待ちしております。
※コサージュの取り扱いご希望のお店様は、お気軽にお問い合わせください。

京都でirodoru-に出会う

2016年05月05日 | 2016

京都のお取扱店へご挨拶に行って来ました♪


【Relie(ルリエ)】さん
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101
LAQUE四条烏丸3階
http://laque.jp/shops/relie.html

2月末までお世話になっておりましたRelie(ルリエ)さんが、再びLAQUE内に店舗を構えられました。
この度のリニューアルオープンに合わせてirodoru-も再び扱っていただく事になりました。ありがとうございます!

先日オーナーさんがirodoru-アトリエに来て直接商品を選んでくださり、お店のテイストに馴染む落ち着いたカラーのアイテムが揃っております。





・パーティーコサージュ
・キクノハナピアス&イヤリング

その他
・レースコラージュシリーズ
・ヘアアクセサリー(バレッタ)
・スカートのワルツピアス&イヤリング
・ピアス数型

コサージュは主にパーティー向けのものを選んでいただきました。
キクノハナもこの色で揃えると一気に上品さがアップしますね♪
オーナーさんの作るアクセサリーやセレクトされたバッグなどとも相性のいいものばかりですので、ぜひお出かけくださいませ◎



***

もう一軒は、4月にリニューアルオープンされた【Duce mix】さんへ。

【Duce mix gallery+shop】
京都市中京区三条通高倉東入桝屋町53-1
Duce mix ビルヂング4F
TEL:075-211-9076
11:00-20:00 月曜定休(祝日の場合は翌火曜休み)






オープン後初めてお邪魔しました。
お店のスペースは狭くなりましたが、お取扱い作家さんも厳選されていて、よりお客さまとの距離も近くに感じる空間になっておりました。

irodoru-は現在オリジナルコサージュとキクノハナの2型のみとなりますが、今後一点ものの耳飾りも納品させていただこうと思っております。(時期は未定。またお知らせします)



どちらのお店もリニューアルして、個性がより引き立ち魅力的になりました。
ぜひ京都に行かれた際にはお店めぐりを楽しんでくださいね♪




今年に入ってから、‘変化’を感じることの多い日々。
お店も、私たち作家も、変わり目に来ているのかもしれません。

私も今年で活動10年目。
心の中で動くものを見逃さないように、歩いていければと思います。




************



<オマケ>

河原町界隈色々めぐり。






ENGAWAcafe。町家と生麩が好きな方はぜひ♪
お店の方が感じ良くて、とっても気持ちのよいランチタイムでした。





先日の「日々をいろどるものづくり」でもirodoru-コサージュを買ってくださった、古井さんによるテキスタイルアート。こちらは同時代ギャラリーにて8日まで開催中です。
驚きの連続で「すごい!」としか言えず。。とにかく見に行かれてみてください。





錦市場はほぼ外国人観光客。











『irodoru- Web Site』
http://irodoru60sw.web.fc2.com/

『Instagram』
@irodoru1982(イロドル全般)
@irodoru_recit(レシィ専用)


お問い合わせ先
irodoru-@mail.goo.ne.jp
※ご意見・ご感想お待ちしております。
※コサージュの取り扱いご希望のお店様は、お気軽にお問い合わせください。

【SPM】おしゃれフリマと寄付のお知らせ

2016年05月01日 | 2016

ゴールデンウィーク中に開催されます、おしゃれなフリーマーケットのご案内です。

5月3日(火)~5日(木)
【Special Price Market 2】
at cheval bleu cafe(シュバルブル カフェ)(BLOG
大阪市中央区南船場1-13-15 長堀三栄プラザビル2階
(地下鉄「長堀橋」1番出口より北へ徒歩3分)
12:00~20:00 ※5日のみ11:00~17:00

☆エコバッグをご持参ください(買い物袋のご用意に限りがあります)




雑貨屋オーナーだったカフェの店主さんが主催する、お得なアイテムばかりを集めたスペシャルプライスマーケット=「SPM」の第2回♪

オーナーさんは普段ここの場所で鉄板カフェをされていて、私も時々食べに行かせてもらっています♪

この3日間はカフェをお休みして、店内が雑貨や古着、本、キッチン用品などなど、楽しいものでいっぱいになります。
私は前回に引き続き参加させてもらう事になりました。

irodoru-を制作する時に余るハギレやリボン、レース、買ったけど使い道が見つけられなかった布やビーズなどがあるので、お安く提供いたしますよ~!



<一部ご紹介>


↑大きさも素材もバラバラですが、お気に入りを見つけてください◎(¥100~500)


↑デッドストックの珍しい柄生地。昔からのコサージュファンの方は見覚えがあるかも♪
虫食いみたいに切り抜かれた小さい欠片ばかりですが、くるみボタンが作れるぐらいのサイズはあります。(¥200)



ケミカルレース、着け襟など。状態の良いものばかりです。(¥100~)


ほんのほんの一部ですが、ミニコサージュなども。↓




古着も出品します。






私以外にも、アクセサリー作家さんや親しいご友人の方々が出品される予定です。
他にどんなアイテムがあるか知りたい方はgattoさんのブログをご覧になってみてください。↓
皆さんのもオシャレ!

http://gatto72.exblog.jp/25110920/


***

また今回は個人的な参加ということで、売上分から一部を熊本地震の義援金として寄付させていただくことにいたしました。
おそらく日本赤十字社への寄付になると思います。

どれだけ売れるかもわからずほんの微々たるものかもしれませんが、少しでも力になれたらという想いでおります。

ちなみに私が個人でそうさせていただくので、寄付対象品は私の出品アイテムのみです。(一応タグに「べっきあやこ」か「べ」とか書いておきます。)
このイベント自体は楽しいお祭りなので、「寄付に協力しなければ!」という気負いはせずに、欲しいと思うものを存分に楽しく選んでくださいね!

ゴールデンウイークの予定に組み込んで、ぜひお気軽にお出かけください~♪







**********



5月25日からのあべのハルカスに向けての制作も進めていっています。
ピアスをメイン展開する予定です。

試作ですが色々と♪↓








完成しましたらご紹介します。






『irodoru- Web Site』
http://irodoru60sw.web.fc2.com/

『Instagram』
@irodoru1982(イロドル全般)
@irodoru_recit(レシィ専用)


お問い合わせ先
irodoru-@mail.goo.ne.jp
※ご意見・ご感想お待ちしております。
※コサージュの取り扱いご希望のお店様は、お気軽にお問い合わせください。

【日々をいろどるものづくり】お礼とこれからのこと

2016年04月28日 | 2016






1週間開催しておりました『日々をいろどるものづくり』が、26日(火)無事に終了いたしました。


18のブランドさんが集まり、ひとつのライフスタイルをイメージした‘セレクトショップ’という形で展開した一週間。

「こんな暮らしをしたい」という願いを形にするために作られた様々な暮らしのアイテムが、たくさんのお客さまの元へと旅立ちました。
お気に入りを見つけていただけて何よりでした♪

irodoru-のアクセサリーに出会ってくださった皆さま、お買い上げくださった皆さまにも心よりお礼申し上げます。
コサージュやレースコラージュのブローチは贈り物にも選ばれました。


また私が店頭にいる日に合わせて会いに来てくださった皆さまにも感謝☆
嬉しい再会がたくさんありました。


↓お客さまご紹介↓



立ち姿勢と言葉遣いが完ぺきな元CAさん☆
2年ほど前制作したレースコラージュのイヤリングを着けて、遊びに来てくださいました♪
今回はレースコラージュのブローチをお買い上げ。ありがとうございました!





ご一緒したブランドさんは皆さんお人柄も素敵で、「作り手の顔が見える」という事の魅力にも改めて気付かされました。
私も出店者側でありながら、あれこれと欲しいものがありすぎて、すっかりお買い物モードに。。
愛情を込めて作られたものだと思うと、使う側も大事に大事に使いたいと思うものです。




MIMA.WOODWORKSさんの作品・バターナイフと小さいスプーン。
なんとバターナイフは左利き用です。嬉しすぎる!
スプーンは最近毎朝食べているヨーグルト用に購入しました。





monoton ceramic laboさんの作品。
こちらは売り場の様子を見に来たうちの母がひとめぼれしたもの。いつまでも眺めていたくなる素敵な佇まい。



アクセサリーを作る私にとっては、今回のようなイベントはとても新鮮で刺激的でした。
たくさんの作家さんと出会う機会を作ってくださった主催者の皆さまに、改めてお礼申し上げます。
ありがとうございました!


余韻を残しつつ、また次の仕事へと取り掛かります。


来月はがらりと空気を変えて、再びあべのハルカスへの出店が決まりました。

5月25日(水)~31日(火)
『irodoru-期間限定ショップ』
at あべのハルカス2階・トレンドエクスプレス内

レシィの耳飾り、一点もののピアスなどがメインになりそうです。初夏のオシャレを一緒に楽しみましょう!
詳しい出店場所などは未定ですので、決まり次第ご案内いたします。


また、ゴールデンウイーク中にはちょっと楽しいフリーマーケットに参加します。
こちらは個人的参加のためirodoru-アイテムはありませんが、コサージュを作る時に残ったハギレやビーズなど貴重な素材が破格で買えます。
近日中にお知らせしますのでどうぞお楽しみに!













『irodoru- Web Site』
http://irodoru60sw.web.fc2.com/

『Instagram』
@irodoru1982(イロドル全般)
@irodoru_recit(レシィ専用)


お問い合わせ先
irodoru-@mail.goo.ne.jp
※ご意見・ご感想お待ちしております。
※コサージュの取り扱いご希望のお店様は、お気軽にお問い合わせください。

【日々をいろどるものづくり】☆お客さまご紹介☆

2016年04月25日 | 2016

4月20日(水)~26日(火)
『日々をいろどるものづくり』vol.7 ~なないろのくらし~
at 阪急うめだ本店10階・うめだスーク中央街区 NO.5&6
10:00~20:00(金・土は21:00まで)

※最終日は17時閉場となります。




只今参加中のこちらのイベントも、残すところあと2日となりました。
18のブランドさんが集まっていますので、それぞれのファンの方やご家族&ご友人などが来られてとても賑やか♪
日を追うごとにますます盛り上がっております!

私は明日25日(月)は11~17時に店頭に居りますので、ぜひ遊びにいらしてくださいね^^





↑レースコラージュブローチ、HUTTE.さん(消しゴムはんこ)の母の日カードを添えて。
(左側はオカベマキコさんのガラスのブローチ)
店頭ではこのようなご提案もさせていただいております。


また一点もののイヤリングも少し追加いたいました。(画像がなくてすいません!)
先月の西宮・千里でも販売していたものからピックアップしています。気になる方はぜひお出かけくださいね☆





今回お会いできたお客さまを2名ご紹介します。
めずらしくお写真を撮らせていただきました。(いつもうっかり忘れてしまうのですが^^:)



レースコラージュのブローチと昨年ご購入くださった五角形のブローチを二個付けで。ノーカラーのコートで春らしいコーディネート。素敵…☆
今回はコサージュをお選びくださいました◎

テキスタイルアートの作家さんでもあります。
5月3~8日には京都の同時代ギャラリーの小部屋で個展をされますので、ご興味のある方はぜひお立ち寄りください☆(詳しくはこちら→クリック
Fさま、ありがとうございました!






こちらは3~4年ほど前に千里阪急でお会いして以来、いつも楽しみに来てくださる笑顔の素敵なお客さま。
先月の千里でご購入くださった真っ白のコサージュを着けて来てくださいました♪
コミュニケーションにまつわるお仕事をされていて、ブログがとっても面白いのでぜひご覧になってみてください^^
↓↓↓
http://ameblo.jp/chiisana-asobi/
子育てに関する事、お仕事に関する事、日々の事、読ませていただく度に目からウロコと元気をいただいております。
Iさま、ありがとうございました!


また、今回お会いできなかったお客さまも、メールでメッセージをくださったお客さまも、有難うございます。
私もたくさん励みをいただく分、また素敵な新作を作って皆さまにお返しできるよう日々頑張りますので、ぜひ引き続きよろしくお願いいたします♪






cocohimaさんの多肉植物(ユーフォルビア・ガビザン)。名前難しい。笑

前にミニサイズの多肉をいただいたのですが数か月で枯らしてしまったので(!)、再挑戦します。
うまくいけばお花も咲くそうです♪





*************



<オマケ>













『irodoru- Web Site』
http://irodoru60sw.web.fc2.com/

『Instagram』
@irodoru1982(イロドル全般)
@irodoru_recit(レシィ専用)


お問い合わせ先
irodoru-@mail.goo.ne.jp
※ご意見・ご感想お待ちしております。
※コサージュの取り扱いご希望のお店様は、お気軽にお問い合わせください。

【日々をいろどるものづくり】2日目が終了しました。

2016年04月21日 | 2016

「日々をいろどるものづくり」がスタートいたしました!


4月20日(水)~26日(火)
『日々をいろどるものづくり』vol.7 ~なないろのくらし~
at 阪急うめだ本店10階・うめだスーク中央街区 NO.5&6
10:00~20:00(金・土は21:00まで)

※最終日は17時閉場となります。

<店頭接客日>
21日(木) 10:00~16:00
23日(土) 14:00~18:00
25日(月) 11:00~17:00


さっそくお越しくださった皆さま、ありがとうございました☆

初日はInstagramで大人気の作家さんお目当てのファンの方が詰めかけたりと、大忙しだったよう。。すごいですね~!
イベントが盛り上がるのはとても嬉しいです♪



私は本日2日目、売り場に立ちました。

朝からお久しぶりのお客さまが来てくださって、あれこれとirodoru-の新作をご覧いただきながら楽しい時間を共有できました。ありがとうございました。^^


今回はレースコラージュのブローチがおススメです。

ブーケをイメージした女子デザインと、幾何学的な変わりデザイン。
お好みをお選びください♪



コサージュはカラフルなものからモノトーンまで、今回は特に色んなテイストで作っています。
見ていて楽しくなる品揃えです♪







今回は18のブランドさんどご一緒させていただいておりますが、もうどの作品もほんとうに素敵です。
ぜひチェックしてみてくださいね。

<参加ブランド>
・色とリズム(草木染め)
・オカベマキコ(ガラスアクセサリー・雑貨)
・カワチ製菓(おやつ・真鍮小物)
・ナナハコ(自然派おやつ)
・atelier mado(ステンドグラス)
・VOYAGE JEWELS & OBJECTS(コスチュームジュエリー&フレグランス雑貨)
・Especially(ブロカント雑貨)
・Ennéa(SV&K18天然石ジュエリー)
・gris gris by oto(ペーパーアクセサリー・雑貨)
・cocohima(多肉植物・鉢)
・tamatepako(ギフトケース)
・HUTTE. STAMP(消しゴムはんこ)
・funfango(陶器)
・bouton(花飾り)
・BRINDE(モビール・アクセサリー)
・MIMA.WOODWORKS(木工)
・monoton ceramic labo(陶器・アクセサリー・雑貨)
・irodoru-(オリジナルコサージュ・アクセサリー)


「日々をいろどるものづくり」のFacebookアカウントでもご紹介がありますのでご覧ください♪
https://www.facebook.com/hibiwoirodorumonodukuri/





今日はナナハコさんのさくほろレモンとカワチ製菓さんのおやつチケット♪
cocohimaさんの多肉植物もいただきました☆
他にも散財予定です。笑











『irodoru- Web Site』
http://irodoru60sw.web.fc2.com/

『Instagram』
@irodoru1982(イロドル全般)
@irodoru_recit(レシィ専用)


お問い合わせ先
irodoru-@mail.goo.ne.jp
※ご意見・ご感想お待ちしております。
※コサージュの取り扱いご希望のお店様は、お気軽にお問い合わせください。